今日も寒いですね…
2018年04月09日
とうとう、片付けたダウンを引っ張り出しました。
あり得ないですこの寒さ。
冬ですやん冬。
いい加減にしてほしいです。
ボヤいたところでどうなるもんでもないですが…。
という訳で。
今日もちゃんとブログ書けんでごめんなさいm(_ _)m
明日こそ、明日こそ書きますので、平にご容赦の程を〜。
あり得ないですこの寒さ。
冬ですやん冬。
いい加減にしてほしいです。
ボヤいたところでどうなるもんでもないですが…。
という訳で。
今日もちゃんとブログ書けんでごめんなさいm(_ _)m
明日こそ、明日こそ書きますので、平にご容赦の程を〜。
寒すぎる…
2018年04月08日
昨日は晴れと言ってたのに雨、しかもけっこうな降り方で、出かけてる間に洗濯物がドボドボ。
今日は冬に逆戻りの気温で、朝からストーブつけてます。
まあ、ここしばらくこの時期にしては異常なくらい気温が上がってたんで、余計に寒く感じるんでしょうけど、それにしても寒すぎです。
年々気候がおかしくなってますが、今年は特にひどいような気が…。
ここまで気温の変化が激しいと、体調を崩しがちです。
皆さん、くれぐれもお気をつけてくださいね。
と、まあ。
今日はオチのないお話でした。
そうそう。
コメント頂いた皆さん、ちゃんとお返事書きますので、今しばしお時間くださいませm(_ _)m
今日は冬に逆戻りの気温で、朝からストーブつけてます。
まあ、ここしばらくこの時期にしては異常なくらい気温が上がってたんで、余計に寒く感じるんでしょうけど、それにしても寒すぎです。
年々気候がおかしくなってますが、今年は特にひどいような気が…。
ここまで気温の変化が激しいと、体調を崩しがちです。
皆さん、くれぐれもお気をつけてくださいね。
と、まあ。
今日はオチのないお話でした。
そうそう。
コメント頂いた皆さん、ちゃんとお返事書きますので、今しばしお時間くださいませm(_ _)m
糖質制限ダイエットって無理するもんじゃないですよってお話
2018年04月05日
安倍首相、国家公務員合同研修の開講式で
「あらゆることに思いをめぐらせ国民の信頼を得て負託に応えるべく、高い倫理観のもと細心の心持ちで仕事に臨んでほしい」
いやいや。
オマエが言うな
ここまで自分のことを棚に上げられたら、悩みなんてないだろうと思った、あらてつです。
自分は国民の信頼を得てるつもりなんですね、きっと。
こんなのが首相とは、お先真っ暗ですが、何とか気を取り直して今日の話題。
前前前回くらいから、かんたんさんから頂いたお悩みをご紹介&お答えさせて頂いたところ、お礼のコメントを頂戴しました。
『ありがとうございます。
こんばんは。私事で、お時間を取らせてしまって申し訳ありません。ありがとうございます。
耐えるですね。今日から、耐えてみます。
空腹に弱いのは、変なダイエットばかりしてきたトラウマなんですよ。変なダイエットとは、高糖質カロリー制限です。常に、餓えていました。当たり前ですよね。
それで、体が弱くなり病気しがちになりました。それでも、変にストイックだから頑張ってたんですよ。娘に、苦行僧か!?って言われるくらい。
糖質制限に出会い、こんなに食べていいんだって凄く嬉しかったです。もちろん、変なダイエットしている頃よりは、腹もちは良いです。ようは、少しお腹空いた位で怯えないって事ですよね。
心を一新して、頑張ってみようと思います。
まず、一ヶ月やってみて、報告させていただいて良いですか?
誘惑に負けないでいきます。』
かんたんさん、改めましてご丁寧にコメント頂きありがとうございますm(_ _)m
お時間取らせてだなんてとんでもないです。
書かせて頂いた内容、恐らく、と言うか、確実に求めておられた答えと違うと思います(笑)
(笑)なんて書いておりますが、笑い事ではありませんね。
笑い事ではありませんが、笑い事にして頂ければなと。
たかがダイエット。
娘さんが仰るように苦行じゃありません。
あんまり深刻になるとしんどくなるし、後が続きませんよ〜。
続かないならまだマシで、破綻してドカ食いに走ってしまった方々、山盛り見て来ました。
なので、“耐える”といっても、苦行のようにひたすら耐えるんじゃなくて、ちょっとだけ我慢してみてください。
きっと空腹感に身体と気持ちが慣れてくれると思いますので。
もし、
「あらてつのウソつき!そんなもんなれへんやんけ!」
と思われたら、1ヶ月と言わず、いつでもコメント入れてくださいね。
では、私も24日の主治医のドクターとの勝負に勝つべく、気合い入れて体重落とします(笑)
一緒に頑張りましょう♪
「あらゆることに思いをめぐらせ国民の信頼を得て負託に応えるべく、高い倫理観のもと細心の心持ちで仕事に臨んでほしい」
いやいや。
オマエが言うな
ここまで自分のことを棚に上げられたら、悩みなんてないだろうと思った、あらてつです。
自分は国民の信頼を得てるつもりなんですね、きっと。
こんなのが首相とは、お先真っ暗ですが、何とか気を取り直して今日の話題。
前前前回くらいから、かんたんさんから頂いたお悩みをご紹介&お答えさせて頂いたところ、お礼のコメントを頂戴しました。
『ありがとうございます。
こんばんは。私事で、お時間を取らせてしまって申し訳ありません。ありがとうございます。
耐えるですね。今日から、耐えてみます。
空腹に弱いのは、変なダイエットばかりしてきたトラウマなんですよ。変なダイエットとは、高糖質カロリー制限です。常に、餓えていました。当たり前ですよね。
それで、体が弱くなり病気しがちになりました。それでも、変にストイックだから頑張ってたんですよ。娘に、苦行僧か!?って言われるくらい。
糖質制限に出会い、こんなに食べていいんだって凄く嬉しかったです。もちろん、変なダイエットしている頃よりは、腹もちは良いです。ようは、少しお腹空いた位で怯えないって事ですよね。
心を一新して、頑張ってみようと思います。
まず、一ヶ月やってみて、報告させていただいて良いですか?
誘惑に負けないでいきます。』
かんたんさん、改めましてご丁寧にコメント頂きありがとうございますm(_ _)m
お時間取らせてだなんてとんでもないです。
書かせて頂いた内容、恐らく、と言うか、確実に求めておられた答えと違うと思います(笑)
(笑)なんて書いておりますが、笑い事ではありませんね。
笑い事ではありませんが、笑い事にして頂ければなと。
たかがダイエット。
娘さんが仰るように苦行じゃありません。
あんまり深刻になるとしんどくなるし、後が続きませんよ〜。
続かないならまだマシで、破綻してドカ食いに走ってしまった方々、山盛り見て来ました。
なので、“耐える”といっても、苦行のようにひたすら耐えるんじゃなくて、ちょっとだけ我慢してみてください。
きっと空腹感に身体と気持ちが慣れてくれると思いますので。
もし、
「あらてつのウソつき!そんなもんなれへんやんけ!」
と思われたら、1ヶ月と言わず、いつでもコメント入れてくださいね。
では、私も24日の主治医のドクターとの勝負に勝つべく、気合い入れて体重落とします(笑)
一緒に頑張りましょう♪
サクサクにもホドがある!奇跡の糖質制限サクサククッキー
2018年04月04日

ご自分でお菓子作られる方は経験済みかと思いますが。
ちゃんと糖質制限でクッキーを作ろうとすると、どうしてもしっとりとしたクッキーになってしまいます。
これって、糖質制限パンなんかでもそうですね。
原因の一つは、原材料の油脂分の多さなんですが。
糖質という“禁断の実”を捨て去った限り、クッキーの
“サクサクッ”
は諦めなければならないのか?
そんなハズはない。
西方の彼方に糖質制限でもサクサクのクッキーがあるはず。
猿と豚と河童を連れて、幻の“サクサクランド”を探す旅にいざ行かん。
いやいや。
そんな旅に出んでもサクサクのクッキーはあるんですよ。
すぐソコに。
しかも。
お家まで配達してくれます。
え?どこに?どこに糖質制限なのにサクサクなクッキーあるの?
こちらです。

↓ ↓ ↓
https://www.toushitsuseigen.com/products/detail174.html
糖質制限スイーツの元祖、京都は西院にあります、スイーツの名店「菓子職人」の稲井シェフが、サクサクの、ほんとにサックサ
クの糖質制限クッキーを完成させてくださいました。
一口食べればあまりのサクサク感に言葉を失い
二口食べれば「サクサクにもほどがある」と叫ばずにいられないくらいサクサク。
三口食べればもうこのクッキーのとりこに。
恐らく、私が言ったところで信じてもらえないかもなので、お客様のお声をば。
『某コンビニの低糖質クッキーもよく食べていますが、美味しさは倍以上、糖質は半分以下!
おいしいケーキ屋さんに置いている焼き菓子です。本当にクオリティが高い!
糖質制限中も罪悪感なく甘いものが食べられる幸せ、噛みしめています。
ありがとうございます!菓子職人さんには感謝してもしきれない……!』
どうです?
スゴいでしょ?
気になるフレーバーは3つ!
・アーモンド
・チョコレート
・カフェ
サクサクにもホドがあるこの糖質制限サクサククッキー。
「サクサク」に心が動いたアナタ!(笑)
是非、ホドがあるサクサク感をお試しくださいませ。

https://www.toushitsuseigen.com/products/detail174.html
ホンマにサクサクです♪
続々・糖質制限と体重管理と腹持ちの良い食品について
2018年04月03日
メルマガにも書きましたが。
ここ数日、毎朝毎朝チョコレートの試作品を食べてます。
朝からステーキは食えますが、チョコレートは正直キツイもんがあります。
だがしかし、チョコレートロードは、半分も行っておりません。
このままだと、ブログタイトルが
“あらてつのチョコレートな日々”
に変わるんじゃないかと思う、あらてつです。
道半ばで倒れそう…。
まあ。
そんな話は置いといて。
話が長くなってるうちに、かんたんさんからまたまたコメント頂きました。
『取り上げていただき、ありがとうございます。
あらてつさん、深夜に書込み申し訳ありません。
運動量なのですが、仕事が過酷な肉体労働で、とは言ってもウェイトレスなのですが、まず黙って立ってるなど許されず、接客は膝まずく状態、繁盛店なのでスクワット状態です。その年なので、回らない頭はフル回転。急階段をバタバタ登り降り。
さすがに、毎日のシフトは入れていませんが、週に3日ほど仕事をしています。私にとっては、仕事が運動なのです。
お陰で、太股はムキムキで腕も力こぶがある程。
やはり、深夜にガッツリ食べてしまうのが駄目なのかな。と、思っております。
糖質制限はスーパーですが、腹もちさえ良ければ嬉しいです。
続き、よろしくお願いします。』
かんたんさん、結論に進まず申し訳ございませんm(_ _)m
これまで長々と書いて来ましたが、つまるところ何が言いたいかのといいますと、
「空腹状態に弱い」
を、ちょっと克服してみませんか、です。
ご質問頂いていた「腹持ちの良い食品」ですが、基本的にタンパク質や脂質は腹持ちが良いです。
例えば。
私の場合だと、朝にステーキ200〜300g食べると、夕方くらいまでお腹空きません。
ゆで卵なら2〜3個で夕方まで持ちます。
たまに煮玉子作りますが、3つ食べればそれこそお昼になってもお腹空きません。
ですが、かんたんさんの場合だと
『夕飯ですが、豚肉200グラムに葉野菜300グラムにマヨネーズ大さじ3杯位食べています。』
で、
『4時間位起きています。すると、お腹が空いてきます。ベビーチーズを1個食べたり、納豆1パック食べたりで誤魔化しています。』
とのこと。
この量を召し上がられて、4時間後にお腹が空いてくるとのことなので、腹持ちを良くしようと思えば、食事量を増やすしか手段がないと思うんですね。
ですが、食事量を増やせば、運動量を今以上に増やさないと、体重が増えてしまいます。
現状では、これ以上運動量を増やすのが難しいとなると、後は何処かで折り合いを付けるしかありません。
頑張って耐えてみましょう!
前回も書きましたが、空腹って結構慣れます。
私は、基本的に21時以降は食事しないことにしています。
仕事でバタバタしてお昼食べ損なったり、そのまま夕食も摂れないときも割とあります。
それでも、21時回れば食事は摂りません。
これは、体重を増やしたくないので、自分で自分に課したルールです。
破ったところでなんのペナルティーもないですが、その結果、体重は増えます(笑)
以前にも書きましたが、何かを得ようとすれば、何かを捨てないといけません。
「体重は増やしたくない、けどお腹空くのは耐えられない」
10代20代だとそれでも何とかなりますが、我々以上の年代になると、そんなこと言ってたら、悲しいですが体重増加一直線です。
一度、我慢してみてください。
何週間かすれば身体が慣れてくれるはずです。
それでもダメでしたら、またコメント入れてください。
一緒に対応策を考えましょう。
頑張ってみてくださいね。
応援してます。
ここ数日、毎朝毎朝チョコレートの試作品を食べてます。
朝からステーキは食えますが、チョコレートは正直キツイもんがあります。
だがしかし、チョコレートロードは、半分も行っておりません。
このままだと、ブログタイトルが
“あらてつのチョコレートな日々”
に変わるんじゃないかと思う、あらてつです。
道半ばで倒れそう…。
まあ。
そんな話は置いといて。
話が長くなってるうちに、かんたんさんからまたまたコメント頂きました。
『取り上げていただき、ありがとうございます。
あらてつさん、深夜に書込み申し訳ありません。
運動量なのですが、仕事が過酷な肉体労働で、とは言ってもウェイトレスなのですが、まず黙って立ってるなど許されず、接客は膝まずく状態、繁盛店なのでスクワット状態です。その年なので、回らない頭はフル回転。急階段をバタバタ登り降り。
さすがに、毎日のシフトは入れていませんが、週に3日ほど仕事をしています。私にとっては、仕事が運動なのです。
お陰で、太股はムキムキで腕も力こぶがある程。
やはり、深夜にガッツリ食べてしまうのが駄目なのかな。と、思っております。
糖質制限はスーパーですが、腹もちさえ良ければ嬉しいです。
続き、よろしくお願いします。』
かんたんさん、結論に進まず申し訳ございませんm(_ _)m
これまで長々と書いて来ましたが、つまるところ何が言いたいかのといいますと、
「空腹状態に弱い」
を、ちょっと克服してみませんか、です。
ご質問頂いていた「腹持ちの良い食品」ですが、基本的にタンパク質や脂質は腹持ちが良いです。
例えば。
私の場合だと、朝にステーキ200〜300g食べると、夕方くらいまでお腹空きません。
ゆで卵なら2〜3個で夕方まで持ちます。
たまに煮玉子作りますが、3つ食べればそれこそお昼になってもお腹空きません。
ですが、かんたんさんの場合だと
『夕飯ですが、豚肉200グラムに葉野菜300グラムにマヨネーズ大さじ3杯位食べています。』
で、
『4時間位起きています。すると、お腹が空いてきます。ベビーチーズを1個食べたり、納豆1パック食べたりで誤魔化しています。』
とのこと。
この量を召し上がられて、4時間後にお腹が空いてくるとのことなので、腹持ちを良くしようと思えば、食事量を増やすしか手段がないと思うんですね。
ですが、食事量を増やせば、運動量を今以上に増やさないと、体重が増えてしまいます。
現状では、これ以上運動量を増やすのが難しいとなると、後は何処かで折り合いを付けるしかありません。
頑張って耐えてみましょう!
前回も書きましたが、空腹って結構慣れます。
私は、基本的に21時以降は食事しないことにしています。
仕事でバタバタしてお昼食べ損なったり、そのまま夕食も摂れないときも割とあります。
それでも、21時回れば食事は摂りません。
これは、体重を増やしたくないので、自分で自分に課したルールです。
破ったところでなんのペナルティーもないですが、その結果、体重は増えます(笑)
以前にも書きましたが、何かを得ようとすれば、何かを捨てないといけません。
「体重は増やしたくない、けどお腹空くのは耐えられない」
10代20代だとそれでも何とかなりますが、我々以上の年代になると、そんなこと言ってたら、悲しいですが体重増加一直線です。
一度、我慢してみてください。
何週間かすれば身体が慣れてくれるはずです。
それでもダメでしたら、またコメント入れてください。
一緒に対応策を考えましょう。
頑張ってみてくださいね。
応援してます。