糖質制限食にちゃんと取り組まれてグリコアルブミンが13.6まで回復された読者の方からコメント頂きました。
2016年08月26日
『元気ですう\(^o^)/
歯茎に少々違和感が残っていますが元気になりました。ありがとうございます❣️
月曜日は、歯医者さんに行くのをやめて、高雄病院にGAの検査結果を教えて貰いに行けました。13.6でした! 万歳*\(^o^)/*
去年の今頃、人間ドックで立派な糖尿病ですと言われ、もうこの世の終わりかと悲嘆に暮れておりました。
けれど本屋さんで江部先生の御本に巡り会い、アラテツさんのブログにたどり着いて、毎日毎日藁にもすがる思いで全部読みました。
そして、この方達は本物だと確信して10ヶ月精進した結果、「糖質さえ摂らなければ普通人」まで回復する事が出来ました。
本当に私は恵まれています。
これからも皆さんと一緒に頑張って行きます。ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します m(_ _)m』
まちこさん、コメントお返事頂きありがとうございます。
月曜日は、高雄病院の受診日だったんですね。
歯の痛みが残っていたら受診どころの話じゃなかったと思いますので、症状が治まって本当に良かったです。
で、受診の結果なんですが、なんとなんとグリコアルブミンが13.6!
素晴らしいです!
成人女性の基準値が11.0~16.0なので、江部康二先生仰るところの、「糖質さえ取らなければ普通人」ですね。
これは何と言ってもまちこさんがキッチリと糖質制限に取り組まれた証拠です。
私たちはお礼を言って頂く程のことはしてませんよ〜。
江部康二先生の本を読まれ、高雄病院を受診され、ちゃんと糖質制限食に取り組まれ、「糖質さえ摂らなければ普通人」まで回復されたのは、偏にまちこさんが努力されたからです。
いくら江部康二先生の本やらブログやらあらてつのブログ読んでも、言い訳ばっかりして何もしなければ、良くなりませんから(笑)
なので、是非ご自分を褒めてあげてくださいね。
これからも「美味しく楽しく」糖質制限食で、良好な数値をお保ちくださいね。
ではでは、こちらの方こそ、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
歯茎に少々違和感が残っていますが元気になりました。ありがとうございます❣️
月曜日は、歯医者さんに行くのをやめて、高雄病院にGAの検査結果を教えて貰いに行けました。13.6でした! 万歳*\(^o^)/*
去年の今頃、人間ドックで立派な糖尿病ですと言われ、もうこの世の終わりかと悲嘆に暮れておりました。
けれど本屋さんで江部先生の御本に巡り会い、アラテツさんのブログにたどり着いて、毎日毎日藁にもすがる思いで全部読みました。
そして、この方達は本物だと確信して10ヶ月精進した結果、「糖質さえ摂らなければ普通人」まで回復する事が出来ました。
本当に私は恵まれています。
これからも皆さんと一緒に頑張って行きます。ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します m(_ _)m』
まちこさん、コメントお返事頂きありがとうございます。
月曜日は、高雄病院の受診日だったんですね。
歯の痛みが残っていたら受診どころの話じゃなかったと思いますので、症状が治まって本当に良かったです。
で、受診の結果なんですが、なんとなんとグリコアルブミンが13.6!
素晴らしいです!
成人女性の基準値が11.0~16.0なので、江部康二先生仰るところの、「糖質さえ取らなければ普通人」ですね。
これは何と言ってもまちこさんがキッチリと糖質制限に取り組まれた証拠です。
私たちはお礼を言って頂く程のことはしてませんよ〜。
江部康二先生の本を読まれ、高雄病院を受診され、ちゃんと糖質制限食に取り組まれ、「糖質さえ摂らなければ普通人」まで回復されたのは、偏にまちこさんが努力されたからです。
いくら江部康二先生の本やらブログやらあらてつのブログ読んでも、言い訳ばっかりして何もしなければ、良くなりませんから(笑)
なので、是非ご自分を褒めてあげてくださいね。
これからも「美味しく楽しく」糖質制限食で、良好な数値をお保ちくださいね。
ではでは、こちらの方こそ、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
先月、7月下旬からダイエット目的でスーパー糖質制限を始めた者です。
このブログはとても参考になりますし、読んでいてとても面白いです!
今、過去ログを遡って読んだり、自分に当てはまる記事を探したりして、試行錯誤しているところです。
まだ糖質制限を初めて一ヶ月しかたちませんが、質問させていただいてもかまわないでしょうか?
私のデータ
ダイエット開始時は身長160cm 体重68.5kgでした。
一ヶ月経過後、今は
身長160cm 体重67.5kgくらいです。
BMIは26くらいです。
一ヶ月スーパー糖質制限を頑張っても、元々の体重が割合重いにもかかわらず、たった1キロしか落ちません。
最初は、カロリー制限無しで糖質だけを制限して高タンパクを心掛けてやっておりました。
ちなみに運動は特にやっていませんでした。日々の家事のみでした。
この状態をしばらく続けても体重が落ちなかったので、自分は基礎代謝が低いタイプかもしれないと思い、次は、糖質制限プラス、カロリー制限をしてやってみました。でも、これでも体重は微妙に下がったり、上がったりを繰り返すだけで、一向に落ちませんでした。
そこで、糖質制限プラス、カロリー制限プラス、毎日70分くらいのウォーキングを始めました。
そうしたところ、やっと1キロちょっと体重が落ち、しばらくこの調子で頑張っていると、体重が落ちたのはウォーキングを開始した初めだけで、最近は、徐々に体重が上がってきています。
実は今朝もウォーキングをしたのですが、今朝はちょっとバテ気味??な感じがしていつものコースを全部周りきれず、途中で引き返しました。
書き忘れていましたが、40代後半です。
糖質制限を始める以前は、一日一食に近い感じの食生活でしたが、体重は落ちず、キープしている感じでした。
いまもごぼう茶は続けて飲んでおります。
今の体重は67.5キロ位で、試行錯誤しながら、なんとか1キロは落ちたのですが、上がったり下がったりして現状をキープしている感じにすぎません。
私の体重が減らない原因は、一体何なのでしょうか?
あらてつさんが仰るように、毎日食べた物はノートに書きだしております。
一日の摂取カロリーは、大体1000カロリーくらいです。
たんぱく質を多めに摂ってカロリーを下げようとするので、どうしても脂質をカットしてしまいます。
今の食事内容で体重が落ちず、今日ちょっとバテ気味でいつものコースを回りきれなかったですし、やはりもうちょっと脂質を摂って、摂取カロリーをもう少し上げた方がいいのでしょうか?
ただ、最初にカロリー制限無しで糖質制限をやっていた時に体重が落ちなかったので、カロリーを上げるのもちょっとためらうものがあります。
これからどういう風に糖質制限をしていったらいいのか、できればアドバイスをお願いします。
できれば、10キロ位は落としたです。
私は元々、ややポッチャリ型で、20代の頃から体重は60キロで安定しておりました。
昨日の食事
朝 野菜サラダとゆで卵1個
昼 鶏むね肉のボイル110グラムと野菜サラダ
夜 豆腐ハンバーグとサラダと納豆
間食にあたりめ(スルメ?)少々とコーヒーや紅茶(ラカンカット入り)割合多めかもです。あと、ゼロカロリーの炭酸飲料。
よろしくお願いします。
こちらの方こそはじめまして。
糖質制限で体重が減らないとのこと、本文の方で考察させて頂きますね〜。
どうもありがとうございます!
急ぎませんのでよろしくお願いします。