糖質制限あるあるネタ 「私食べてやしまへん」編
2015年08月20日
看護師で糖尿病患者さんの指導をされていた ひろさんから「紙に書いて、自分を客観的に見つめてみる」とアドバイスコメントを頂いたのですが、読んでいて「うんうん、あるある」と思わず笑ってしまう内容だったので、私の「あるあるネタ」と一緒にご紹介です。
『紙に書き出して客観的に見る
こんにちは。
以前、糖尿病患者さんの指導をしていました。
「今日はあんまり食べてないんです。牛乳200cc・パン1枚・バナナ1本・リンゴ。」
思わずこけそうになりました^^;
10年以上前なので性格な量は覚えてませんが、でも、決して少なくはないですね。しかも普段はもっと食べてらっしゃるご様子。
次の外来までに紙に書き出して貰います。
そうすると、ご自分でもたくさん食べている事に驚かれますが、まだ、罠があります。
緊張を取り除きながら世間話を交えて細かく聞き取りをしていると、やはり、これくらいは書かんでも良いかと省略された物や無意識で口に入れている物がたくさんあります。
それだけでも結構な量です^^;
紙に書いて、さらにもう一度今度は自分を客観的に見つめてみると、ほぼ正確な記録が取れると思います。
そういった事をしながら、でもストレスを溜めずにダイエット出来ると良いのではないでしょうか(*^^*)
ここでは、あらてつさんが応援して下さるので心強いですね(^^*)』
ひろさん、改めましてコメント並びに貴重なアドバイスをありがとうございます。
真面目なアドバイスを頂いたのに、私、思わず吹き出してしまいました(笑)
「今日はあんまり食べてないんです。牛乳200cc・パン1枚・バナナ1本・リンゴ。」
思わずこけそうになりました^^;
ありますあります(笑)
以前も書いたことがあるのですが、私の周囲の
「私全然食べてへんのに痩せへん!」
うそうそ。
私より食事量の多い方ばっかりです(笑)
この人達にとったら、書いて頂いている「牛乳200cc・パン1枚・バナナ1本・リンゴ。」程度は、食べたうちに入らないんですよね~。
明らかに少食ではないしカロリーオーバーなんですが、自分では食べてないつもりでいらっしゃいます。
なので、お話していても全く噛み合いません(笑)
私とは感覚が違うのでしょうね…。
糖質制限されておられる方だと、目の前でおにぎりやらパンを食べながら、「糖質なんか食べてない!」とおっしゃる方も多々いらっしゃいますね~。
これもご本人の中では、おにぎりの1個や2個は食べたうちに入らないんですよ。
いやいや、今おにぎり食べてますやんと、思わずツッコミ入れました(笑)
あと、「毎日がご褒美」な方も多いです。
「いつもちゃんとやってるんだから今日はいいの」
毎日そう言うたはりますやん(笑)
デザートだけ糖質制限にすれば「私は糖質制限できてる!」などといった、勝手な解釈タイプも負けてはいませんね。
まあ、確かにデザートの糖質は制限してるんで、ある意味間違っちゃあいないんですが…。
勝手な解釈と言えば、食べていいと言われたら際限なく食べちゃう方も多いです。
500ḡの缶入りナッツを一回で全部食べたり、野菜を本当にバケツ一杯食べた方もいました。
この方達の言い分は決まってて
「江部先生が食べてもいいって本に書いてました」
いやいや。
糖質制限食を実践する上で食べてもいいって話であって、バケツ一杯食べてもいいなんて一言も書いておられません(笑)
勝手な解釈といえば、江部康二先生が「糖質制限のチーズケーキがあるから、それなら食べても大丈夫」と説明されたところ、
何をどう聞いたか分かりませんが「チーズケーキは食べてもいい」と解釈した方もいました。
きっと、「糖質制限のチーズケーキがあるから、それなら食べても大丈夫」の中の「チーズケーキは」と「大丈夫」しか耳に入らなかったんでしょうね。
これ、みんなネタみたいですが、全部ホンマの話ですよ(笑)
しかも、一人二人やなくて、同じような方が山盛りいらっしゃいます。
まるでよしもと新喜劇のようなやり取りが、日々かわされていますからね。
で、このような方に
「アナタ食べてますやん」
と言っても
「食べてへん!」
とキレられるのがオチなんで、「一口でも口にしたものを、全部書きだしてみてください。」とお願いします。
食べているもの全て、包み隠さずインチキなしでと。
中にはインチキする方もおられますし、ひろさんがお書きになられたように、これくらいは書かんでも良いかと省略されちゃうものもありますが、まあ皆さん驚かれますよ。
「うわ、私けっこう食べてる」って(笑)
今ごろ気ついたんかーいと、またツッコミ入れそうになりますけど(笑)
なもんで、「糖質制限食で痩せない」や「糖質制限してるのに数値が下がらない」と仰る方は、是非、ひろさんの
「紙に書いて、さらにもう一度今度は自分を客観的に見つめてみると、ほぼ正確な記録が取れると思います。」
を試してみてください。
きっと、いや、ほぼ100%、自分が食べ過ぎてることに気がつくと思いますので。
あ、くれぐれも省略したりインチキはなしですよ(笑)
『紙に書き出して客観的に見る
こんにちは。
以前、糖尿病患者さんの指導をしていました。
「今日はあんまり食べてないんです。牛乳200cc・パン1枚・バナナ1本・リンゴ。」
思わずこけそうになりました^^;
10年以上前なので性格な量は覚えてませんが、でも、決して少なくはないですね。しかも普段はもっと食べてらっしゃるご様子。
次の外来までに紙に書き出して貰います。
そうすると、ご自分でもたくさん食べている事に驚かれますが、まだ、罠があります。
緊張を取り除きながら世間話を交えて細かく聞き取りをしていると、やはり、これくらいは書かんでも良いかと省略された物や無意識で口に入れている物がたくさんあります。
それだけでも結構な量です^^;
紙に書いて、さらにもう一度今度は自分を客観的に見つめてみると、ほぼ正確な記録が取れると思います。
そういった事をしながら、でもストレスを溜めずにダイエット出来ると良いのではないでしょうか(*^^*)
ここでは、あらてつさんが応援して下さるので心強いですね(^^*)』
ひろさん、改めましてコメント並びに貴重なアドバイスをありがとうございます。
真面目なアドバイスを頂いたのに、私、思わず吹き出してしまいました(笑)
「今日はあんまり食べてないんです。牛乳200cc・パン1枚・バナナ1本・リンゴ。」
思わずこけそうになりました^^;
ありますあります(笑)
以前も書いたことがあるのですが、私の周囲の
「私全然食べてへんのに痩せへん!」
うそうそ。
私より食事量の多い方ばっかりです(笑)
この人達にとったら、書いて頂いている「牛乳200cc・パン1枚・バナナ1本・リンゴ。」程度は、食べたうちに入らないんですよね~。
明らかに少食ではないしカロリーオーバーなんですが、自分では食べてないつもりでいらっしゃいます。
なので、お話していても全く噛み合いません(笑)
私とは感覚が違うのでしょうね…。
糖質制限されておられる方だと、目の前でおにぎりやらパンを食べながら、「糖質なんか食べてない!」とおっしゃる方も多々いらっしゃいますね~。
これもご本人の中では、おにぎりの1個や2個は食べたうちに入らないんですよ。
いやいや、今おにぎり食べてますやんと、思わずツッコミ入れました(笑)
あと、「毎日がご褒美」な方も多いです。
「いつもちゃんとやってるんだから今日はいいの」
毎日そう言うたはりますやん(笑)
デザートだけ糖質制限にすれば「私は糖質制限できてる!」などといった、勝手な解釈タイプも負けてはいませんね。
まあ、確かにデザートの糖質は制限してるんで、ある意味間違っちゃあいないんですが…。
勝手な解釈と言えば、食べていいと言われたら際限なく食べちゃう方も多いです。
500ḡの缶入りナッツを一回で全部食べたり、野菜を本当にバケツ一杯食べた方もいました。
この方達の言い分は決まってて
「江部先生が食べてもいいって本に書いてました」
いやいや。
糖質制限食を実践する上で食べてもいいって話であって、バケツ一杯食べてもいいなんて一言も書いておられません(笑)
勝手な解釈といえば、江部康二先生が「糖質制限のチーズケーキがあるから、それなら食べても大丈夫」と説明されたところ、
何をどう聞いたか分かりませんが「チーズケーキは食べてもいい」と解釈した方もいました。
きっと、「糖質制限のチーズケーキがあるから、それなら食べても大丈夫」の中の「チーズケーキは」と「大丈夫」しか耳に入らなかったんでしょうね。
これ、みんなネタみたいですが、全部ホンマの話ですよ(笑)
しかも、一人二人やなくて、同じような方が山盛りいらっしゃいます。
まるでよしもと新喜劇のようなやり取りが、日々かわされていますからね。
で、このような方に
「アナタ食べてますやん」
と言っても
「食べてへん!」
とキレられるのがオチなんで、「一口でも口にしたものを、全部書きだしてみてください。」とお願いします。
食べているもの全て、包み隠さずインチキなしでと。
中にはインチキする方もおられますし、ひろさんがお書きになられたように、これくらいは書かんでも良いかと省略されちゃうものもありますが、まあ皆さん驚かれますよ。
「うわ、私けっこう食べてる」って(笑)
今ごろ気ついたんかーいと、またツッコミ入れそうになりますけど(笑)
なもんで、「糖質制限食で痩せない」や「糖質制限してるのに数値が下がらない」と仰る方は、是非、ひろさんの
「紙に書いて、さらにもう一度今度は自分を客観的に見つめてみると、ほぼ正確な記録が取れると思います。」
を試してみてください。
きっと、いや、ほぼ100%、自分が食べ過ぎてることに気がつくと思いますので。
あ、くれぐれも省略したりインチキはなしですよ(笑)
こんばんは(^^)
私のコメントを記事にしていただいてありがとうございます。恐縮です^^;
冗談みたいだけど、そういう事って本当にいっぱいあるんですよねえ。
私は、高校の時からほとんど体重が変わっていません。変わっていないというより変わらない様にそれなりの努力をしています。
人からよく、どうやったら痩せるのか聞かれます。
結構真面目に回答しますが、それを素直に実行してくれる方はほとんどいません。だいたいは、「私には無理。」と言われます。
まあ、人が痩せようが太ろうが、肌が綺麗になろうが汚くなろうが、私には関係ない事なので聞かれない限りは私も熱心に話しはしないんですけどね。
以前、顔を合わせると、私に、“どうしたら痩せるか?” を聞いてくる若い女の子がいました。
仕事中も、休憩中も、いつもいつも聞いてきます。
その子は体重がおそらく私の2倍はあるだろうという位ふくよかなお嬢さんだったので、私も、自分の体験を話しながら知識を総動員して毎回真剣に答えていました。説明してる私は本当に一生懸命だから、聞いている彼女の事をあまり観察していなかったんです。でも、いつもの様にお昼休みに質問に真剣に答えていると、彼女がボリボリお菓子を食べている事に気付いたのです。
「人にどうやったら痩せるか聞きながらお菓子食べんといて!」とその時は半分怒って半分笑いながら言いましたが、心が狭い私は、後からだんだん腹が立ってきました。
そういえば、しょっちゅうお菓子食べてたな。いつも私の話を聞きながら、ろくに動きもせんとダラダラともたれかかってたなとか、そら痩せへんわ。と思いました。
一人暮らしなのに、大箱のカレールーを使ってカレーを作り、二日で食べきり、「痩せない。」と・・・・。
どうやったら痩せるのか?逆にこちらが教えていただきたい^^;
私がお手本としている外見も心も綺麗な方は、あまり、気持ちが他人に向いていません。いつも何かしら頑張って、自分を高めている方が多いです。
逆に、お手本にしたくない方によく言われる事。
☆「良いよねえ、看護師さんてお給料高くて。どこに行っても働けるし。」お給料に見合った仕事をしようとそれなりに頑張ってるし、いつどんな環境でも働けるように勉強もしてるつもり。
☆「良いよねえ、細くて」太らない努力を毎日地道に頑張ってます。
☆「子どもはたくさん産んだ方が良いよ。子育てはちゃんとしないと駄目よ。」そうおっしゃる方々はほぼ100%、身内で家庭不和・崩壊が起きているし、私の子育て、そんなにNG?????
まだまだあるけど、とにかく、人にエネルギーを向ける人は、お手本にしたくない人が多く、太ってる人が多い(^^;)
もちろん、太ってるけど尊敬できるとても素敵な人もたくさんいらっしゃいます(^^)
でも、こうやって色々と周りを分析出来るのも、オバハンになったからなんでしょうね(^o^)
きっと、若い時に何かを悩み出したら、周りが見えないくらい落ち込んだり自分を強く否定するくらい自信をなくしたり・・・。
痩せたい・綺麗になりたい!
そう思ってたくさん悩むのは、悪い事じゃないと思います。でも、一人で疲れたら、ここであらてつさんに聞いて貰うと良いですね(^^)
でも、あらてつさんのブログを、お菓子食べながら見ないで下さいね(^^;)
10代20代でこのブログと出会えた悩める乙女の皆さんは羨ましいな(^^)
だって、これからまだまだいくらでも綺麗になれるじゃないですか☆
先日、客観的に・・・と言いましたが、自分が目標とする綺麗な自分も、時々、客観的目線で見ると良いですね。
今現在の事だけでなく、10年後、20年後の事も考えながら、自分の事を、自分にとって大切な人という目線で見てあげると、健康的で素敵な女性になれるのではないでしょうか?
ジジイの小言ならぬババアの小言が長くなってしまいましたが、人には偉そうにまともそうな事いいながら、私だってご褒美がしょっちゅうあるし、ドカンドカンと落ち込んだり悩んだりする事もよくあるし、人にはあんまり言われへんなって事もしょっちゅうやらかすし・・・・・
ただ、ここにくる方達は、悩みの種類はそれぞれやけどホンマに悩んではんねんな!って思えるから、思わずながーいコメントをしてしまいましたm(_ _)m
その話、私自身も体験しました。
Hba1cと、血糖値にばかり気を取られてしまいまして、
15キロ痩せたのち、4キロ増えました。
糖質の表示を見ては、これは大丈夫とか。
チーズとか、糖質ゼロ発泡酒とか…。
カロリーを考えていなかったので、
まさかのリバウドを( ̄▽ ̄)
今は、カロリー&糖質を考えて
食べてます。
また、2キロ減らしました。
食べてないのに太る事は絶対ないですね。
我が意を得たりなコメント頂きましたので、本文で紹介させてください!(笑)
そうです、食べてないのに太ることなんてあり得ません(笑)
「私、水飲んだだけで太る〜」
あらへんあらへん。
水飲んで太れる生物、私の知る限り地球上には存在しません(笑)
冗談さておき、みいこさんの場合は、糖質制限食を始めた頃によく陥ってしまう罠(?)ですね。
これも、糖質制限食に慣れて来たら回避できるようになってきます。
これからも糖質制限で良好な数値と体重をお保ちくださいね。