第3回 京都高雄倶楽部主催・ABS(株)協賛 a-ta-sant’e 京都江部粉・糖質制限パン講習会 のお知らせ
2015年04月30日
「天然酵母のパン教室 アタサンテ」 を主宰され、ナゾのマジック糖質制限パンミックス粉、京都江部粉を使ったパン教室を開催されている、利野 郁枝 先生と、私ども京都高雄倶楽部のコラボ企画、「京都高雄倶楽部主催・ABS(株)協賛
a-ta-sant’e 京都江部粉・糖質制限パン講習会 」の第三回が、以下の日程で決まりました。
第3回 京都高雄倶楽部主催・ABS(株)協賛
a-ta-sant’e 京都江部粉・糖質制限パン講習会
=menu=
・プチパン(2種類)
・クルミのバタートップブレッド
・トルティーヤ
・糖質制限お好み焼き
・ティラミス
日 時 6月2日 (火) 10:30~13:30
講習料 7,000円(講習は、デモ型ですが、一部参加して頂けます)
場 所 クリナップ神戸(最寄りの駅JR神戸すぐ)
神戸市中央区東川崎町1-2-2 HDCビル4F 078-367-2200
定 員 10名
持ち物 タオル・筆記用具・エコバック(エプロンは、ご用意致します)
お申込み 天然酵母のパン教室 a・ta・sant’e HPお問い合わせページより http://a-ta-sante.com
*先着順で受け付けさせて頂き、その後講習料の振込先を連絡させていただきますので、入金確認出来た時点でお席の確保となります。入金後のキャンセルは、返金しかねますのでご了承下さい。
今回は、江部康二先生行きつけの糖質制限なスペイン料理、カフェ・ハルディンの宮本マスターも参戦!
家庭で簡単にできる糖質制限メニューとして、お店の裏メニューになっている「糖質制限お好み焼き」と、糖質制限ティラミスの作り方をレクチャーしてくださいます。
宮本マスター

糖質制限な料理のレパートリーは日本1だと思うので、普段の料理で困っておられる方は、いろいろと相談してみるといいかもです。
宮本マスターの軽快なトークと業界裏話を是非お楽しみください(笑)
あと、講習時間が13:30までとなっておりますが、会場は夕方まで借りています。
料理と焼きあがったパンをゆっくり談笑しながら食べて頂いて、糖質制限に関する質問があれば、私か店長ヤマモトを捕まえてじっくりして頂けますし、もちろん、早く帰りたい方はお土産をお渡ししますので、食べ終わったらお帰り頂いて全然OK。
せっかく来て頂くので、最大限ご満足頂けるような教室にしていきたいと考えております。
皆さんのご参加、お待ちしております。
そうそう、「何処で買えるの?」と多々お問い合わせを頂くナゾのマジック糖質制限パンミックス粉、京都江部粉ですが、利野先生のアタサンテに参加された方には、教室で販売していますので、ちゃんとお家でも京都江部粉のパンを焼いて頂けます。
a-ta-sant’e 京都江部粉・糖質制限パン講習会 」の第三回が、以下の日程で決まりました。
第3回 京都高雄倶楽部主催・ABS(株)協賛
a-ta-sant’e 京都江部粉・糖質制限パン講習会
=menu=
・プチパン(2種類)
・クルミのバタートップブレッド
・トルティーヤ
・糖質制限お好み焼き
・ティラミス
日 時 6月2日 (火) 10:30~13:30
講習料 7,000円(講習は、デモ型ですが、一部参加して頂けます)
場 所 クリナップ神戸(最寄りの駅JR神戸すぐ)
神戸市中央区東川崎町1-2-2 HDCビル4F 078-367-2200
定 員 10名
持ち物 タオル・筆記用具・エコバック(エプロンは、ご用意致します)
お申込み 天然酵母のパン教室 a・ta・sant’e HPお問い合わせページより http://a-ta-sante.com
*先着順で受け付けさせて頂き、その後講習料の振込先を連絡させていただきますので、入金確認出来た時点でお席の確保となります。入金後のキャンセルは、返金しかねますのでご了承下さい。
今回は、江部康二先生行きつけの糖質制限なスペイン料理、カフェ・ハルディンの宮本マスターも参戦!
家庭で簡単にできる糖質制限メニューとして、お店の裏メニューになっている「糖質制限お好み焼き」と、糖質制限ティラミスの作り方をレクチャーしてくださいます。
宮本マスター

糖質制限な料理のレパートリーは日本1だと思うので、普段の料理で困っておられる方は、いろいろと相談してみるといいかもです。
宮本マスターの軽快なトークと業界裏話を是非お楽しみください(笑)
あと、講習時間が13:30までとなっておりますが、会場は夕方まで借りています。
料理と焼きあがったパンをゆっくり談笑しながら食べて頂いて、糖質制限に関する質問があれば、私か店長ヤマモトを捕まえてじっくりして頂けますし、もちろん、早く帰りたい方はお土産をお渡ししますので、食べ終わったらお帰り頂いて全然OK。
せっかく来て頂くので、最大限ご満足頂けるような教室にしていきたいと考えております。
皆さんのご参加、お待ちしております。
そうそう、「何処で買えるの?」と多々お問い合わせを頂くナゾのマジック糖質制限パンミックス粉、京都江部粉ですが、利野先生のアタサンテに参加された方には、教室で販売していますので、ちゃんとお家でも京都江部粉のパンを焼いて頂けます。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。糖質制限食2ヶ月でHba1c、血糖値は、正常値になったけど、体重の減少が止まってしまいました。
2015年04月29日
先日、シーツを洗いました。
枕カバーもタオルケットも羽毛布団のカバーも洗いました。
外に干しても乾かない季節も花粉も梅雨のような雨もやっと終わり、黄砂も落ち着いて長かった部屋干しとようやくオサラバです。
太陽の下で干したシーツ、気持ちいいことこの上ありません。
できることなら1日じゅう布団に入っていたい、あらてつです。
絶対飽きると思いますけど(笑)
ゆうてる間にほんまの梅雨が来ますが、本日の話題は洗濯物とは何の関係もない「停滞期」です。
『あらてつさん、いつも、ブログを読ませて頂き、あらてつさんのところのを、色々送って頂き、健康になりました、ありがとうございます。
私は、50代の男性です。
糖質制限は、健康診断の結果で、再受診した時に、糖尿病だと言われたのをきっかけに、2ヶ月で、Hba1c、血糖値は、正常値になりました。
それに、毎日ウイスキーを飲んでいるのもかかわらず、肝臓の数値も全て正常になりました。
体重は、178センチで90キロだったのが、82キロまで減っていますが、ここ、2週間、数百グラムでの、増減だけで、減るのが止まってしまいました。せめて、あと5キロほど痩せて、健康共々維持をしたいのです。
食事は3回。
今間食は、全くしていません。
糖質は、1回の食事で最大でも10gも取っていません。
カロリーは、基礎代謝ぐらいの1600カロリー前後です。
ただ、食べているものは、鶏肉>豚肉>牛肉で、脂身のない又は、脂身の少ないものをメインで食べています。
他は、野菜が少々と、チーズ、ゆで卵を食べています。
晩ご飯の時に、ウイスキーダブルを飲んでます。
運動は、仕事が事務職なので、駅への往復40分ほどを歩くぐらいです。
これを基本にご指導を頂きたいのですが、
①1600カロリーでも取り過ぎ? or カロリー不足になっている?
②タンパク質と脂質の割合が違う?
たんぱく質を減らす? or 脂質を増やす? or 両方減らす?
③果報は寝て待て。。。笑
(運動した方がいいですか…。出来ない事は聞きません。笑)
どうすれば、また、減ってくるのでしょうか?
いろんなパターンがあるのでしょうが、よろしくお願いします。』
大和さん、改めましてコメント並びに当店をご贔屓頂き誠にありがとうございます。
また、本文でのご紹介がすっかり遅くなってしまい申し訳ございません。
早速ですが、考察して行きましょう。
結論から申し上げますと、③の「果報は寝て待て」です(笑)
糖質制限食を始められて2ヶ月、この間8kg痩せておられるので、そろそろ停滞期になっていてもおかしくないです。
しかも、178cmで82kgなので、極端に太っておられるわけではないですから、ここからの減り方はこれまでより鈍ってきます。
停滞期は人によって期間が様々ですが、必ず出口はありますので、焦らず気長に糖質制限食を続けて頂ければと思います。
あと、1600kcalは成人男性の摂取カロリー量としては少ないような気がします。
成人男性の基礎代謝が1500カロリーと言われてますので、プラス100しかありません。
御存知の通り、摂取カロリーが少ないと返って体重が落ちにくくなるので、もう少し増やしてもいいと思います。
タンパク質と脂質の割合ですが、摂取カロリーを増やすのでしたら脂質を増やして貰うのが手っ取り早いです。
タンパク質は、エネルギーになるより先に身体を構成する素材として使われますので、減らさずしっかりと摂ってくださいね。
あと、運動はした方がいいですよ(笑)
まとめましょう。
摂取カロリーをもう少し増やしつつ、停滞期を抜けるまでしばらく様子を見てみてください。
できれば、運動量を増やして頂くと落ちやすくなります。
先程も書きましたが、ここから減らすのは今までのようにストンと落ちてくれません。
気長に焦らず取り組んで頂くことが肝要かと。
ただ、せっかく糖質制限食に取り組んで頂くので、体重だけでなく更なる健康を目指して、「美味しく楽しく」続けて頂ければ嬉しいです。
また、何かご不明な点が出てきたら、お気軽にコメント入れてくださいませ。
成功をお祈りしております。
枕カバーもタオルケットも羽毛布団のカバーも洗いました。
外に干しても乾かない季節も花粉も梅雨のような雨もやっと終わり、黄砂も落ち着いて長かった部屋干しとようやくオサラバです。
太陽の下で干したシーツ、気持ちいいことこの上ありません。
できることなら1日じゅう布団に入っていたい、あらてつです。
絶対飽きると思いますけど(笑)
ゆうてる間にほんまの梅雨が来ますが、本日の話題は洗濯物とは何の関係もない「停滞期」です。
『あらてつさん、いつも、ブログを読ませて頂き、あらてつさんのところのを、色々送って頂き、健康になりました、ありがとうございます。
私は、50代の男性です。
糖質制限は、健康診断の結果で、再受診した時に、糖尿病だと言われたのをきっかけに、2ヶ月で、Hba1c、血糖値は、正常値になりました。
それに、毎日ウイスキーを飲んでいるのもかかわらず、肝臓の数値も全て正常になりました。
体重は、178センチで90キロだったのが、82キロまで減っていますが、ここ、2週間、数百グラムでの、増減だけで、減るのが止まってしまいました。せめて、あと5キロほど痩せて、健康共々維持をしたいのです。
食事は3回。
今間食は、全くしていません。
糖質は、1回の食事で最大でも10gも取っていません。
カロリーは、基礎代謝ぐらいの1600カロリー前後です。
ただ、食べているものは、鶏肉>豚肉>牛肉で、脂身のない又は、脂身の少ないものをメインで食べています。
他は、野菜が少々と、チーズ、ゆで卵を食べています。
晩ご飯の時に、ウイスキーダブルを飲んでます。
運動は、仕事が事務職なので、駅への往復40分ほどを歩くぐらいです。
これを基本にご指導を頂きたいのですが、
①1600カロリーでも取り過ぎ? or カロリー不足になっている?
②タンパク質と脂質の割合が違う?
たんぱく質を減らす? or 脂質を増やす? or 両方減らす?
③果報は寝て待て。。。笑
(運動した方がいいですか…。出来ない事は聞きません。笑)
どうすれば、また、減ってくるのでしょうか?
いろんなパターンがあるのでしょうが、よろしくお願いします。』
大和さん、改めましてコメント並びに当店をご贔屓頂き誠にありがとうございます。
また、本文でのご紹介がすっかり遅くなってしまい申し訳ございません。
早速ですが、考察して行きましょう。
結論から申し上げますと、③の「果報は寝て待て」です(笑)
糖質制限食を始められて2ヶ月、この間8kg痩せておられるので、そろそろ停滞期になっていてもおかしくないです。
しかも、178cmで82kgなので、極端に太っておられるわけではないですから、ここからの減り方はこれまでより鈍ってきます。
停滞期は人によって期間が様々ですが、必ず出口はありますので、焦らず気長に糖質制限食を続けて頂ければと思います。
あと、1600kcalは成人男性の摂取カロリー量としては少ないような気がします。
成人男性の基礎代謝が1500カロリーと言われてますので、プラス100しかありません。
御存知の通り、摂取カロリーが少ないと返って体重が落ちにくくなるので、もう少し増やしてもいいと思います。
タンパク質と脂質の割合ですが、摂取カロリーを増やすのでしたら脂質を増やして貰うのが手っ取り早いです。
タンパク質は、エネルギーになるより先に身体を構成する素材として使われますので、減らさずしっかりと摂ってくださいね。
あと、運動はした方がいいですよ(笑)
まとめましょう。
摂取カロリーをもう少し増やしつつ、停滞期を抜けるまでしばらく様子を見てみてください。
できれば、運動量を増やして頂くと落ちやすくなります。
先程も書きましたが、ここから減らすのは今までのようにストンと落ちてくれません。
気長に焦らず取り組んで頂くことが肝要かと。
ただ、せっかく糖質制限食に取り組んで頂くので、体重だけでなく更なる健康を目指して、「美味しく楽しく」続けて頂ければ嬉しいです。
また、何かご不明な点が出てきたら、お気軽にコメント入れてくださいませ。
成功をお祈りしております。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。糖質制限パンミックス粉、京都江部粉を使ったのパン講習会開催のお知らせです。
2015年04月27日
先週記事にした、ナゾのマジック糖質制限パンミックス粉、京都江部粉を使ったのパン講習会開催のお知らせです。
高雄倶楽部とコラボして頂いている、天然酵母のパン教室 アタサンテ を主宰されている、利野 郁枝 先生、今度はソロで糖質制限パン教室を開催されます。
メニューは、
・シフォンケーキ
・ピザ
・お野菜の付け合せ
・スープ
・シフォンケーキ(12cm)のお土産
だそうです。
日時と場所とその他モロモロはこちらです。
日 時 5月13日 水曜日 11:00~14:00
講習料 6,500円
場 所 ミーレ・ショップ神戸 兵庫県西宮市甲子園高潮町3-39カルミア甲子園
定 員 8名
持ち物 エプロン・ふきん・筆記用具
お申込み ミーレ・ショップ神戸 電話 0798-44-3755
(10時~18時 祝日休み)
ミーレHP
http://gaiakitchen.blog.fc2.com/
a・ta・sant’e ~le class de pain~
お申し込み&お問い合せは、コチラ
HPお問い合わせページ
http://a-ta-sante.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/
今回の講習は、高雄倶楽部主催ではありません。
アタサンテの講習になります。
なので、高雄倶楽部からのお土産はありませんし、私に申し込み&問い合わせされても、受付しておりませんので念のため。
それでは皆さん、宜しくお願い致しますm(__)m
高雄倶楽部とコラボして頂いている、天然酵母のパン教室 アタサンテ を主宰されている、利野 郁枝 先生、今度はソロで糖質制限パン教室を開催されます。
メニューは、
・シフォンケーキ
・ピザ
・お野菜の付け合せ
・スープ
・シフォンケーキ(12cm)のお土産
だそうです。
日時と場所とその他モロモロはこちらです。
日 時 5月13日 水曜日 11:00~14:00
講習料 6,500円
場 所 ミーレ・ショップ神戸 兵庫県西宮市甲子園高潮町3-39カルミア甲子園
定 員 8名
持ち物 エプロン・ふきん・筆記用具
お申込み ミーレ・ショップ神戸 電話 0798-44-3755
(10時~18時 祝日休み)
ミーレHP
http://gaiakitchen.blog.fc2.com/
a・ta・sant’e ~le class de pain~
お申し込み&お問い合せは、コチラ
HPお問い合わせページ
http://a-ta-sante.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/
今回の講習は、高雄倶楽部主催ではありません。
アタサンテの講習になります。
なので、高雄倶楽部からのお土産はありませんし、私に申し込み&問い合わせされても、受付しておりませんので念のため。
それでは皆さん、宜しくお願い致しますm(__)m
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。引き続き読者の皆さんから頂いた糖質制限食による偏頭痛の改善例のご紹介
2015年04月25日
バイクが壊れました。
去年の年末に結構な金額を掛けて修理してとても好調だったのですが、いきなり別の場所が壊れてしまいました。
1988年製のバイクですから、各部それなりに劣化、低いところで保たれていたバランスが、一部の部品が新品になって強度が増したことで、弱くなった所にしわ寄せが来たんでしょう。
機械も人間も一緒だなと思った、あらてつです。
修理代が…。
私のバイクは絶不調の極みですが、先日の「糖質制限食で偏頭痛改善」の記事に、読者の方から引き続き改善したよのご報告を頂きました。
まずは。サクさんから頂いたコメントです。
『この気持ちわかるわー!
俺の場合は、
①多汗
②眠気(猛烈な)
③頭痛(イブA錠が友達)
の3セット
1か月くらい低糖質生活したら今のところ3つともなくなった。
結局糖尿病のせいだったけど、本気で治療に取り組まなかったせいなんだなと実感。
本気で取り組めば低糖質は当たり前なのかもね。
もっと早くやればよかったよ。
無駄に自転車こいだり、走ったりするより、低糖質+週3回の散歩のほうがましだ。』
続きまして、わんわんこさん。から頂いた改善事例です。
『糖質制限と偏頭痛
初めまして。いつもお世話に(勝手に)なっております。読み逃げオンリーのわんわんこ。と申します。スーパー糖質制限を初めて一ヶ月半位です(その前は半年ぐらいプチ糖質制限状態でした)
子供の頃から数十年以上、筋金入りの偏頭痛持ちでロキソニンひと箱を一ヶ月で飲み尽くして寝込んでいた当方ですが(しかもあんまり薬が効きません)、糖質制限を初めてから、ほとんど薬を飲まなくなっていることに気付きました。
女性ホルモンのせいなのか(?)月に一度は偏頭痛に襲われますが、それも想定の範囲内(薬でコントロール可)で収まっています。転げまわって吐いたりとか、そういう酷いのは無くなりました。。。
肩が凝っているからとか季節の変わり目だからとか低気圧がどうこうとか、人の数だけ偏頭痛の原因があるかとは思いますが、けっこう即効性があるように感じました(痩せるよりも?)
ご参考になれば宜しいのですが。
というわけで、一介の読者に戻ります。失礼致しました。』
サクさん、わんわんこ。さん、貴重な改善事例のご報告、ありがとうございました。
イブA錠にロキソニンと、お二人とも鎮痛剤を飲み続けて来られていたのが、サクさんは離脱に成功、わんわんこ。さんはほとんど飲まずに済むようになられたとのこと。
この改善は素晴らしいと思います。
薬なんて飲まないで済むに越したことはないので、本当に良かったです。
コメント下さいました皆さん、見事に糖質制限食で偏頭痛が改善されておられます。
やっぱり、糖質制限って偏頭痛に効果的なんですね。
周囲に事例がなかったので、イマイチ自信を持って人に勧められませんでしたが、これで「いっぺんやってみ」と勧められます。
ご報告くださいました皆さん、ありがとうございました。
引き続き改善事例を募集しておりますので、「私も治ったよー!」と仰る方がおられましたら、コメント入れてくださいませ。
去年の年末に結構な金額を掛けて修理してとても好調だったのですが、いきなり別の場所が壊れてしまいました。
1988年製のバイクですから、各部それなりに劣化、低いところで保たれていたバランスが、一部の部品が新品になって強度が増したことで、弱くなった所にしわ寄せが来たんでしょう。
機械も人間も一緒だなと思った、あらてつです。
修理代が…。
私のバイクは絶不調の極みですが、先日の「糖質制限食で偏頭痛改善」の記事に、読者の方から引き続き改善したよのご報告を頂きました。
まずは。サクさんから頂いたコメントです。
『この気持ちわかるわー!
俺の場合は、
①多汗
②眠気(猛烈な)
③頭痛(イブA錠が友達)
の3セット
1か月くらい低糖質生活したら今のところ3つともなくなった。
結局糖尿病のせいだったけど、本気で治療に取り組まなかったせいなんだなと実感。
本気で取り組めば低糖質は当たり前なのかもね。
もっと早くやればよかったよ。
無駄に自転車こいだり、走ったりするより、低糖質+週3回の散歩のほうがましだ。』
続きまして、わんわんこさん。から頂いた改善事例です。
『糖質制限と偏頭痛
初めまして。いつもお世話に(勝手に)なっております。読み逃げオンリーのわんわんこ。と申します。スーパー糖質制限を初めて一ヶ月半位です(その前は半年ぐらいプチ糖質制限状態でした)
子供の頃から数十年以上、筋金入りの偏頭痛持ちでロキソニンひと箱を一ヶ月で飲み尽くして寝込んでいた当方ですが(しかもあんまり薬が効きません)、糖質制限を初めてから、ほとんど薬を飲まなくなっていることに気付きました。
女性ホルモンのせいなのか(?)月に一度は偏頭痛に襲われますが、それも想定の範囲内(薬でコントロール可)で収まっています。転げまわって吐いたりとか、そういう酷いのは無くなりました。。。
肩が凝っているからとか季節の変わり目だからとか低気圧がどうこうとか、人の数だけ偏頭痛の原因があるかとは思いますが、けっこう即効性があるように感じました(痩せるよりも?)
ご参考になれば宜しいのですが。
というわけで、一介の読者に戻ります。失礼致しました。』
サクさん、わんわんこ。さん、貴重な改善事例のご報告、ありがとうございました。
イブA錠にロキソニンと、お二人とも鎮痛剤を飲み続けて来られていたのが、サクさんは離脱に成功、わんわんこ。さんはほとんど飲まずに済むようになられたとのこと。
この改善は素晴らしいと思います。
薬なんて飲まないで済むに越したことはないので、本当に良かったです。
コメント下さいました皆さん、見事に糖質制限食で偏頭痛が改善されておられます。
やっぱり、糖質制限って偏頭痛に効果的なんですね。
周囲に事例がなかったので、イマイチ自信を持って人に勧められませんでしたが、これで「いっぺんやってみ」と勧められます。
ご報告くださいました皆さん、ありがとうございました。
引き続き改善事例を募集しておりますので、「私も治ったよー!」と仰る方がおられましたら、コメント入れてくださいませ。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。ナゾの糖質制限ミックス粉 京都江部粉は何処で買えるの?
2015年04月23日
いつの頃からか覚えてないのですが、江部康二先生行きつけの糖質制限なスペイン料理屋、カフェ・ハルディンさんに、
「江部粉売ってませんか?」
と問い合わせの電話が掛かってくるようになりました。
最初はポツポツだったのが段々と増えてきて、ほぼ毎日「江部粉売ってませんか?」の電話が掛かってくる事態に。
なんでイキナリ江部粉売ってませんか、しかも糖質制限ドットコムならわからんでもないですが、お店の方に掛かってくるのが
ナゾで、宮本マスターと二人でなんでやろ?なんでやろ?と頭を捻っておりました。
何でか分からんまま問い合わせは増える一方なので、製造元のABS株式会社さんと相談、いっそお店で販売してしまおうとの結論に達しました。
という訳で、表題の「ナゾの糖質制限ミックス粉 京都江部粉は何処で買えるの?」ですが、カフェ・ハルディンさんでお買い求め頂けます。
そうそう。
カフェ・ハルディンさんでは、食事されたお客様には、京都江部粉で作ったパンの試食をして頂くことも可能です。
まずは食べてみて、味に納得して京都江部粉を買って頂けます。
因みに、今までカフェ・ハルディンで食事されて、京都江部粉のパンを食べられたお客様、皆さん「美味しい!」と驚かれてました。
で、その謎の糖質制限ミックス粉、京都江部粉ですが、天然酵母のパン教室 アタサンテ を主宰されている、利野 郁枝 先生と私ども京都高雄倶楽部のジョイント企画
京都高雄倶楽部主催・ABS(株)協賛
a-ta-sant’e 京都江部粉・糖質制限パン講習会
もあって、更に問い合わせが増えてきました。
特に多いのが、「京都江部粉ってナニ?」という、もっとも基本的(笑)な質問でして、まあ、一口に言えば粉なので、「粉です」とお答えすれば手っ取り早いのですが、それでは身も蓋もないので解説致します。
『京都江部粉とは、ABS株式会社のマジック粉部長ことS部長が開発した糖質制限ミックス粉で、麺用、パン用とあり、汎用性が高く、麺・パンだけでなく様々なものが作れるのが特徴です。
もちろん、パッチもん屋のミックス粉のように、表記してある以上に血糖値が上がったり、糖質量が倍違う商品企画書が後から出てくるなどといったことはありません。
江部康二先生が人体実験を繰り返して完成した、正に血と汗の結晶と言えるミックス粉です。』
by ABS株式会社 マジック粉部長
これ以上の詳細は、私も聞かされておりません(笑)
こちらがそのマジック粉部長。

因みに、私ども糖質制限ドットコムで販売している
おいしい糖質制限パン
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail6.html
おいしい糖質制限食パン
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail72.html
ローカーボ山型食パン
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail7.html
おいしい糖質制限シナモンパン
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail8.html
糖質制限 PIZZA
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail69.html
は、全て 京都江部粉パン用ミックス粉を、
糖質制限 うどん/そば粉入り麺
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail47.html
糖質制限 中華麺
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail77.html
糖質制限 パスタ
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail46.html
は、京都江部粉麺用ミックス粉を使っております。
さらに因みに、
カフェ・ハルディン
http://www008.upp.so-net.ne.jp/cafejardin/home.html
ドルチェ&パスタ ピキタン
http://dolcepastapichitan.web.fc2.com/pichitan.html
のパン、麺、スイーツも京都江部粉パン用&麺用ミックス粉を使った手作りです。
利野先生の
天然酵母のパン教室 アタサンテ
http://a-ta-sante.com/
では、
京都江部粉・麺ミックスで『水ナスの花山椒風味のマリネ』
京都江部粉・麺ミックスで『担々麺』
京都江部粉・麺ミックスで『カレーうどん』
京都江部粉麺ミックスで『三色素麺』
京都江部粉・パンミックスで『シフォンケーキ』
などなど、様々なメニューにチャレンジされ、京都江部粉の汎用性の高さを示して頂いてます。
今後、京都江部粉パン用&麺用ミックス粉を使用した、カフェ・ハルディン開発の新商品や、ドルチェ&パスタ ピキタン開発の新商品の発売、利野先生のパン教室&料理教室をどんどん開催していく予定なので、これからの京都江部粉にご期待ください。
「江部粉売ってませんか?」
と問い合わせの電話が掛かってくるようになりました。
最初はポツポツだったのが段々と増えてきて、ほぼ毎日「江部粉売ってませんか?」の電話が掛かってくる事態に。
なんでイキナリ江部粉売ってませんか、しかも糖質制限ドットコムならわからんでもないですが、お店の方に掛かってくるのが
ナゾで、宮本マスターと二人でなんでやろ?なんでやろ?と頭を捻っておりました。
何でか分からんまま問い合わせは増える一方なので、製造元のABS株式会社さんと相談、いっそお店で販売してしまおうとの結論に達しました。
という訳で、表題の「ナゾの糖質制限ミックス粉 京都江部粉は何処で買えるの?」ですが、カフェ・ハルディンさんでお買い求め頂けます。
そうそう。
カフェ・ハルディンさんでは、食事されたお客様には、京都江部粉で作ったパンの試食をして頂くことも可能です。
まずは食べてみて、味に納得して京都江部粉を買って頂けます。
因みに、今までカフェ・ハルディンで食事されて、京都江部粉のパンを食べられたお客様、皆さん「美味しい!」と驚かれてました。
で、その謎の糖質制限ミックス粉、京都江部粉ですが、天然酵母のパン教室 アタサンテ を主宰されている、利野 郁枝 先生と私ども京都高雄倶楽部のジョイント企画
京都高雄倶楽部主催・ABS(株)協賛
a-ta-sant’e 京都江部粉・糖質制限パン講習会
もあって、更に問い合わせが増えてきました。
特に多いのが、「京都江部粉ってナニ?」という、もっとも基本的(笑)な質問でして、まあ、一口に言えば粉なので、「粉です」とお答えすれば手っ取り早いのですが、それでは身も蓋もないので解説致します。
『京都江部粉とは、ABS株式会社のマジック粉部長ことS部長が開発した糖質制限ミックス粉で、麺用、パン用とあり、汎用性が高く、麺・パンだけでなく様々なものが作れるのが特徴です。
もちろん、パッチもん屋のミックス粉のように、表記してある以上に血糖値が上がったり、糖質量が倍違う商品企画書が後から出てくるなどといったことはありません。
江部康二先生が人体実験を繰り返して完成した、正に血と汗の結晶と言えるミックス粉です。』
by ABS株式会社 マジック粉部長
これ以上の詳細は、私も聞かされておりません(笑)
こちらがそのマジック粉部長。

因みに、私ども糖質制限ドットコムで販売している
おいしい糖質制限パン
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail6.html
おいしい糖質制限食パン
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail72.html
ローカーボ山型食パン
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail7.html
おいしい糖質制限シナモンパン
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail8.html
糖質制限 PIZZA
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail69.html
は、全て 京都江部粉パン用ミックス粉を、
糖質制限 うどん/そば粉入り麺
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail47.html
糖質制限 中華麺
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail77.html
糖質制限 パスタ
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail46.html
は、京都江部粉麺用ミックス粉を使っております。
さらに因みに、
カフェ・ハルディン
http://www008.upp.so-net.ne.jp/cafejardin/home.html
ドルチェ&パスタ ピキタン
http://dolcepastapichitan.web.fc2.com/pichitan.html
のパン、麺、スイーツも京都江部粉パン用&麺用ミックス粉を使った手作りです。
利野先生の
天然酵母のパン教室 アタサンテ
http://a-ta-sante.com/
では、
京都江部粉・麺ミックスで『水ナスの花山椒風味のマリネ』
京都江部粉・麺ミックスで『担々麺』
京都江部粉・麺ミックスで『カレーうどん』
京都江部粉麺ミックスで『三色素麺』
京都江部粉・パンミックスで『シフォンケーキ』
などなど、様々なメニューにチャレンジされ、京都江部粉の汎用性の高さを示して頂いてます。
今後、京都江部粉パン用&麺用ミックス粉を使用した、カフェ・ハルディン開発の新商品や、ドルチェ&パスタ ピキタン開発の新商品の発売、利野先生のパン教室&料理教室をどんどん開催していく予定なので、これからの京都江部粉にご期待ください。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。世界初の糖質制限ワイン専門ブランド、サーメンタム メルローバリカ2011 入荷しました
2015年04月21日


販売からお陰様で大好評の糖質制限専門ワイン Sarmentum(サーメンタム)
その中でも一番人気だった赤ワインのメルローバリカ2009が、本当に皆様のお陰で1製造ロット全て売り切れとなりました。
お買い求め頂いた皆様、心より御礼申し上げます。
さてこの度、といっても先々週なんですが、メルローバリカ2009の次の糖質制限赤ワイン、メルローバリカ2011が入荷&販売となりました。
合わせて、昨年限定で製造してもらったスペシャルな糖質制限カバ、サーメンタム・カバ・レゼルバ・エスペシャルがあまりの人気&もっと作らんかいリクエストを頂きまして、製造元のクリストフに相当無理を言って280本だけ作ってもらいました。
このサーメンタム・カバ・レゼルバ・エスペシャル、ほんまに手作りなんでこんな無理が出来たのですが、恐らく今回のロットが最終になると思います。
入手できるチャンス、この機会をお見逃しなく♪
◇1. ワイン(赤)、カバ(レゼルバ)販売再開!
メルロ−主100%使用、オーク樽熟成のサーメンタム・メルロ−・バリカ2011が入荷致しております。
ワインに詳しくない私ですが、早速試飲致しました。
以下、私見ですが....
まず、グラスに注いだ瞬間、以前飲ませていただいた高級ブランデー「アララット」を思い出させる素晴らしい芳香が。
以前(2009年)のものよりさらに香り高く、またやや重みを増しており、しっかりした味わいに仕上がっていると感じました。
各種肉料理、チーズなどとよく合いそうなのは勿論ですが、パワフルでまろやかな分、ワインだけでいただいても充分に楽しめます。
今度、モリドル・ダークチョコと一緒に飲んでみたいと思います。

ご注文、詳細はこちらから
↓ ↓ ↓
糖質制限ワイン サーメンタム
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail66.html
また、糖質制限ドットコムのためだけに特別に醸造されたサーメンタム・カバ・レゼルバ・エスペシャルも到着しております。
8-10ヶ月の長期熟成の後、人の手によって1本ずつ丁寧に澱抜きされた、世界唯一の「糖質制限食用スパークリングワイン」です。
こちらは280本の限定生産となります。

ご注文、詳細はこちらから
↓ ↓ ↓
サーメンタム カバ レゼルバ エスペシャル
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail95.html
皆様のご注文、心よりお待ちしております。
コヤツも待ってます(笑)

糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。糖質制限食での偏頭痛改善のご報告を読者の方から頂きました。
2015年04月20日
また雨です。
こないだ、ゆうてる間に梅雨になるて書きましたが、ホンマにこのまま梅雨入りしそうな勢いです。
4月に梅雨入りすれば、観測史上最も早い梅雨入りとなるのでしょうか?
ここまで降ったら、いっそ梅雨でもなんでもなってくれと思う、あらてつです。
洗濯物がカビてきそう…。
鬱陶しいですが、気分を変えて行きましょう。
前々回、「糖質制限食と偏頭痛の改善 その2」と題しまして、ごまさんから頂いたコメントをご紹介&他にも改善された方がおられましたらコメントくださいとお願いしたところ、ぽちたろうさんとごまさんからご報告頂きました。
まずは、ご自身もご友人の方も改善された、ぽちたろう さんです。
『初めまして。
いつも読み逃げ専門です(笑)
偏頭痛の件。私の友人(30代女性)にひどい症状にずっと悩まされMRIまで撮ったという子がいるのですが、糖質制限始めてアッサリ良くなってます。
今までの症状は何だったのかと(笑)
少しズレますが、手がしびれるほどの肩こりで2週に1度は整体通いしてた友人(40代女性)も、糖質制限始めて今では肩こり解消し、整体師さんが『あんなに酷かったのに治ったのが信じられない』と言われたそうです。
お付き合いとかで糖質多く摂っちゃうと症状復活するそうです(笑)
私自身(40代女性)は偏頭痛持ちと言うほどではありませんが、時々起こる頭痛や色んな痛みを伴う不快で薬を飲む事が結構ありました。今では痛み止めに全く用がなくなっちゃいましたよ♪
糖質制限始めて色んな事が改善されました。
個人的には、身体的なところにデメリットが見つからないくらいです。
始めたからこそ気付いた以前の不調も多々(笑)
こんなコメントでいいのか分かりませんが、一症例までm(_ _)m』
ぽちたろう さん、コメントありがとうございます。
こちらの方こそはじめまして。
読み逃げ専門、大歓迎です(笑)
さて、MRIまで撮った方が糖質制限食で改善されたんですか?!
もうお一人のご友人の方は、ひどい肩こりが改善、ぽちたろう さんご自身は、頭痛とその他の痛みが改善とのこと。
なんかスゴイではありませんか。
手のしびれや痛みを伴う不快って、病院にいっても所謂、「不定愁訴」って言われて、全く治せないんですよね。
それが糖質制限するだけで改善ですから、スゴイとしか言いようがないです。
前回書いた私の友人、大きな病院で徹底的に検査したのですが、原因も不明でもちろん全く治らず、偏頭痛のめちゃくちゃ高い薬を処方されて飲んでいます。
そこまであっさり治るのなら、一度勧めてみようかと思います。
ただ、勧めてもやりそうにないのが1番の問題なんですが…。
ぽちたろうさん、ありがとうございました。
これからも「美味しく楽しく」糖質制限食を続けられて、良好な体調を維持してくださいね。
さて、ごまさんからは、引き続きのご報告頂きました。
『ご報告しようと思っていました!
実は、2泊3日で大阪の息子の家に遊びに行ってきました。家を買い、引っ越しをしたので手伝いに。
ホテルに泊まったのですが、息子夫婦はじめ皆に「ご飯は?」と気を使わせてしまいましたが、夫と言う心強い援軍がいたので乗りきれました。
焼肉に行って肉と野菜ばかり食べました。ご飯は食べたいとも思わないし、冷麺も全然でした。ただ、デザートだけは食べちゃいました。
ホテルにしたのは、朝ごはんがブッフェで自分でコントロールできるからです。
他の二食は若夫婦と孫の食生活に合せて過ごさせてもらいましたが、身内なので糖質制限を守れました。
前置きが長くなりましたが、長旅だった上に引越しの手伝いと言うハードさでしたが、まったく頭痛は起こりませんでした。
以前は、絶対に頭痛に苦しんだし体調も崩しました。
しかも、家にいるより間食したいと思わなかったのも自分で驚いています。
糖質ドットコムさんのおやつを持参して行こうと思いましたが、荷物が多くなるので断念。
それでも食べたいと思わず、食事をおいしく糖質を避けたものをいただけました。
片頭痛の原因は人それぞれかもしれませんが、以前は疲れるととにかく食欲が止らず過食→翌日頭痛、嘔吐、起き上がれずがお定まりでした。
お米やパン、うどんなどはもちろんスィーツもまったく食べたくなくなりました。
不思議です。疲れにくいし、睡眠の質も向上しました。
精神的に安定してきたので、ストレスも減ってきた気がします。
まだ始めて2カ月程度なので参考になるかどうかわかりませんが、今後もご報告したいと思います。 』
ごまさん、その後の経過ご報告、ありがとうございます。
以前なら間違いなく偏頭痛が起こっていた状況でも、糖質制限食実践で症状が出なかったんですね!
本当に良かったです。
どのような作用で偏頭痛を引き起こすのか分かりませんが、ごまさんのご報告を読めば読むほど、糖質が偏頭痛の原因になっていたとしか考えられないですよね。
偏頭痛の改善に加えて、炭水化物中毒の症状が全然出てないのも素晴らしと思います。
加えて、「疲れにくくなった、睡眠の質が向上した、精神的に安定した」とのことですから、言う事なしです。
これからも引き続き糖質制限食で、偏頭痛からの脱却と良好な体調をお保ちくださいね。
また、次回のご報告楽しみにしております。
こないだ、ゆうてる間に梅雨になるて書きましたが、ホンマにこのまま梅雨入りしそうな勢いです。
4月に梅雨入りすれば、観測史上最も早い梅雨入りとなるのでしょうか?
ここまで降ったら、いっそ梅雨でもなんでもなってくれと思う、あらてつです。
洗濯物がカビてきそう…。
鬱陶しいですが、気分を変えて行きましょう。
前々回、「糖質制限食と偏頭痛の改善 その2」と題しまして、ごまさんから頂いたコメントをご紹介&他にも改善された方がおられましたらコメントくださいとお願いしたところ、ぽちたろうさんとごまさんからご報告頂きました。
まずは、ご自身もご友人の方も改善された、ぽちたろう さんです。
『初めまして。
いつも読み逃げ専門です(笑)
偏頭痛の件。私の友人(30代女性)にひどい症状にずっと悩まされMRIまで撮ったという子がいるのですが、糖質制限始めてアッサリ良くなってます。
今までの症状は何だったのかと(笑)
少しズレますが、手がしびれるほどの肩こりで2週に1度は整体通いしてた友人(40代女性)も、糖質制限始めて今では肩こり解消し、整体師さんが『あんなに酷かったのに治ったのが信じられない』と言われたそうです。
お付き合いとかで糖質多く摂っちゃうと症状復活するそうです(笑)
私自身(40代女性)は偏頭痛持ちと言うほどではありませんが、時々起こる頭痛や色んな痛みを伴う不快で薬を飲む事が結構ありました。今では痛み止めに全く用がなくなっちゃいましたよ♪
糖質制限始めて色んな事が改善されました。
個人的には、身体的なところにデメリットが見つからないくらいです。
始めたからこそ気付いた以前の不調も多々(笑)
こんなコメントでいいのか分かりませんが、一症例までm(_ _)m』
ぽちたろう さん、コメントありがとうございます。
こちらの方こそはじめまして。
読み逃げ専門、大歓迎です(笑)
さて、MRIまで撮った方が糖質制限食で改善されたんですか?!
もうお一人のご友人の方は、ひどい肩こりが改善、ぽちたろう さんご自身は、頭痛とその他の痛みが改善とのこと。
なんかスゴイではありませんか。
手のしびれや痛みを伴う不快って、病院にいっても所謂、「不定愁訴」って言われて、全く治せないんですよね。
それが糖質制限するだけで改善ですから、スゴイとしか言いようがないです。
前回書いた私の友人、大きな病院で徹底的に検査したのですが、原因も不明でもちろん全く治らず、偏頭痛のめちゃくちゃ高い薬を処方されて飲んでいます。
そこまであっさり治るのなら、一度勧めてみようかと思います。
ただ、勧めてもやりそうにないのが1番の問題なんですが…。
ぽちたろうさん、ありがとうございました。
これからも「美味しく楽しく」糖質制限食を続けられて、良好な体調を維持してくださいね。
さて、ごまさんからは、引き続きのご報告頂きました。
『ご報告しようと思っていました!
実は、2泊3日で大阪の息子の家に遊びに行ってきました。家を買い、引っ越しをしたので手伝いに。
ホテルに泊まったのですが、息子夫婦はじめ皆に「ご飯は?」と気を使わせてしまいましたが、夫と言う心強い援軍がいたので乗りきれました。
焼肉に行って肉と野菜ばかり食べました。ご飯は食べたいとも思わないし、冷麺も全然でした。ただ、デザートだけは食べちゃいました。
ホテルにしたのは、朝ごはんがブッフェで自分でコントロールできるからです。
他の二食は若夫婦と孫の食生活に合せて過ごさせてもらいましたが、身内なので糖質制限を守れました。
前置きが長くなりましたが、長旅だった上に引越しの手伝いと言うハードさでしたが、まったく頭痛は起こりませんでした。
以前は、絶対に頭痛に苦しんだし体調も崩しました。
しかも、家にいるより間食したいと思わなかったのも自分で驚いています。
糖質ドットコムさんのおやつを持参して行こうと思いましたが、荷物が多くなるので断念。
それでも食べたいと思わず、食事をおいしく糖質を避けたものをいただけました。
片頭痛の原因は人それぞれかもしれませんが、以前は疲れるととにかく食欲が止らず過食→翌日頭痛、嘔吐、起き上がれずがお定まりでした。
お米やパン、うどんなどはもちろんスィーツもまったく食べたくなくなりました。
不思議です。疲れにくいし、睡眠の質も向上しました。
精神的に安定してきたので、ストレスも減ってきた気がします。
まだ始めて2カ月程度なので参考になるかどうかわかりませんが、今後もご報告したいと思います。 』
ごまさん、その後の経過ご報告、ありがとうございます。
以前なら間違いなく偏頭痛が起こっていた状況でも、糖質制限食実践で症状が出なかったんですね!
本当に良かったです。
どのような作用で偏頭痛を引き起こすのか分かりませんが、ごまさんのご報告を読めば読むほど、糖質が偏頭痛の原因になっていたとしか考えられないですよね。
偏頭痛の改善に加えて、炭水化物中毒の症状が全然出てないのも素晴らしと思います。
加えて、「疲れにくくなった、睡眠の質が向上した、精神的に安定した」とのことですから、言う事なしです。
これからも引き続き糖質制限食で、偏頭痛からの脱却と良好な体調をお保ちくださいね。
また、次回のご報告楽しみにしております。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。糖質の表示がない食品の糖質量は?
2015年04月18日
昨日の午後、所要で京都市内を車で走り回っておりました。
用事が終わって帰ろうと西に向かって運転していると、西の方角にあるはずの山が霞んで見えません。
大量の黄砂が飛来してます。
私、黄砂吸い込むと思いっ切り咳が出るんですよね…。
この時は症状が出なかったので安心したのですが、帰って寝ようと布団に入ると、咳が出だして止まらなくなりました。
お陰で昨晩は殆ど寝れませんでした。
黄砂が汚染物質を乗っけて飛んでくる件、酸性雨と合わせて私が小学生の時に読んだ本で警告されていましたが、その後なんら対策が取られていません。それどころか年々酷くなります。
恐らくこの先、さらに状況が悪化しても良くなることはないでしょう。
日本が北京並みの汚染に見舞われるのもそう遠くないと思う、あらてつです。
ガスマスク買いましょうかね…。
さて。
めっちゃ眠いのですが、カフェインチャージして頑張ります。
中トロさんから、買った商品に砂糖が入っていてがっかりしたとコメント頂きましたのでご紹介です。
『こんにちは。
はじめてコメントさせていただきます。
私もプチプチ糖質制限をはじめていますが、砂糖が入っていてがっかりしと事があります。
ケロッグのオールブランです。
食物繊維だし丁度いいやとおもい、間食用のおつまみ用のつもりで購入したのです。
帰ってきて原材料を確認したら砂糖と書かれていました。店頭で確認するのをうっかり忘れた自分が悪いのですが、しまった!と思いましたね‥。
そして、一食40gの成分表をみると糖質の項目がない‥(他製品でも糖質の項目だけのっていないことが多い)
仕方なく、メーカーに問い合わせたところ9gの砂糖が入っているとの事。GI値は31。これだけで一食分にするなら低GI値食品にはなりますし、確かに許容範囲ではありますが、40gでは腹の足しにはならないですよ。
牛乳なんかかけて食べたらすぐにドロドロになってしまうし。
持ったいないので、ちょことちょこっとつまんではボリボリやって何とか消費したいと思っています。
スーパーに行っても何も買えなくなってきました。』
中トロさん、コメントありがとうございます。
こちらの方こそはじめまして。
さて、ケロッグさんのオールブランを買われて砂糖が使われていてがっかりされたとのこと。
基本的にスーパーに並んでいる加工食品は、ほとんどが砂糖使われていると思って頂いて間違いないです。
特に、今回買われたシリアルの類などは、お菓子と変わらないと思ってください。
あくまでも「食物繊維が多いイメージ」で販売しているもので、糖質制限に対応できるものではありませんので…。
あと、糖質の表示が無かったのでメーカーに問い合わせされたとのことですが、簡単に計算する方法があります。
炭水化物とは糖質と食物繊維を足したものと定義されているので、炭水化物と食物繊維が書かれていたら、
炭水化物ー食物繊維=糖質 となります。
買われたオールブランですが、一食40gとの表記があるということは、オールブラン オリジナルの方ですね。
だとすると、オールブランオリジナル 1食40ḡあたり
炭水化物が30.9g、食物繊維が12.9ḡ なので、30.9−12.9 で、18ḡ の糖質になりますね。
糖質制限食に取り組まれる際は、使われている砂糖だけでなく、糖質の総量をカウントする必要があります。
食物繊維の表示がない場合はどうするか?
その時は、炭水化物の量を糖質だと考えて頂いたらいいと思います。
実際の糖質量よりは多い場合がありますが、少なく見積もるよりも安全です。
次回からお買い物される際の参考にしてみてくださいね。
用事が終わって帰ろうと西に向かって運転していると、西の方角にあるはずの山が霞んで見えません。
大量の黄砂が飛来してます。
私、黄砂吸い込むと思いっ切り咳が出るんですよね…。
この時は症状が出なかったので安心したのですが、帰って寝ようと布団に入ると、咳が出だして止まらなくなりました。
お陰で昨晩は殆ど寝れませんでした。
黄砂が汚染物質を乗っけて飛んでくる件、酸性雨と合わせて私が小学生の時に読んだ本で警告されていましたが、その後なんら対策が取られていません。それどころか年々酷くなります。
恐らくこの先、さらに状況が悪化しても良くなることはないでしょう。
日本が北京並みの汚染に見舞われるのもそう遠くないと思う、あらてつです。
ガスマスク買いましょうかね…。
さて。
めっちゃ眠いのですが、カフェインチャージして頑張ります。
中トロさんから、買った商品に砂糖が入っていてがっかりしたとコメント頂きましたのでご紹介です。
『こんにちは。
はじめてコメントさせていただきます。
私もプチプチ糖質制限をはじめていますが、砂糖が入っていてがっかりしと事があります。
ケロッグのオールブランです。
食物繊維だし丁度いいやとおもい、間食用のおつまみ用のつもりで購入したのです。
帰ってきて原材料を確認したら砂糖と書かれていました。店頭で確認するのをうっかり忘れた自分が悪いのですが、しまった!と思いましたね‥。
そして、一食40gの成分表をみると糖質の項目がない‥(他製品でも糖質の項目だけのっていないことが多い)
仕方なく、メーカーに問い合わせたところ9gの砂糖が入っているとの事。GI値は31。これだけで一食分にするなら低GI値食品にはなりますし、確かに許容範囲ではありますが、40gでは腹の足しにはならないですよ。
牛乳なんかかけて食べたらすぐにドロドロになってしまうし。
持ったいないので、ちょことちょこっとつまんではボリボリやって何とか消費したいと思っています。
スーパーに行っても何も買えなくなってきました。』
中トロさん、コメントありがとうございます。
こちらの方こそはじめまして。
さて、ケロッグさんのオールブランを買われて砂糖が使われていてがっかりされたとのこと。
基本的にスーパーに並んでいる加工食品は、ほとんどが砂糖使われていると思って頂いて間違いないです。
特に、今回買われたシリアルの類などは、お菓子と変わらないと思ってください。
あくまでも「食物繊維が多いイメージ」で販売しているもので、糖質制限に対応できるものではありませんので…。
あと、糖質の表示が無かったのでメーカーに問い合わせされたとのことですが、簡単に計算する方法があります。
炭水化物とは糖質と食物繊維を足したものと定義されているので、炭水化物と食物繊維が書かれていたら、
炭水化物ー食物繊維=糖質 となります。
買われたオールブランですが、一食40gとの表記があるということは、オールブラン オリジナルの方ですね。
だとすると、オールブランオリジナル 1食40ḡあたり
炭水化物が30.9g、食物繊維が12.9ḡ なので、30.9−12.9 で、18ḡ の糖質になりますね。
糖質制限食に取り組まれる際は、使われている砂糖だけでなく、糖質の総量をカウントする必要があります。
食物繊維の表示がない場合はどうするか?
その時は、炭水化物の量を糖質だと考えて頂いたらいいと思います。
実際の糖質量よりは多い場合がありますが、少なく見積もるよりも安全です。
次回からお買い物される際の参考にしてみてくださいね。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。糖質制限食と偏頭痛の改善 その2
2015年04月14日
先日、朝のニュース番組で、「現代型不眠症」なる特集を組んでおりました。
某NHKだったので、どうせロクな内容ちゃうやろと思っていたら、やっぱりロクなモンとちゃいました(笑)
「不眠症」とやらで出てきた大学生のおにーちゃん、
「寝ているつもりだが朝起きた時にすっきりしない。」
などとインタビューに答えておりまして、その後、ベッドに入って就寝するまでの映像が流されていたのです、が。
このにーちゃん、スマホを枕元に置いて寝とるんですわ。
で、着信が有る度に起きて確認&返信。
おいおい。
不眠症やなくて、単なる寝不足やんけ
スマホの電源切ったら済む話やろう。
「そんなもんと不眠症を一緒にするな」と言いたい、あらてつです。
受信料でこんな番組作られとったら、払う方はたまったもんちゃいまっせ、ほんまに。
あまりの馬鹿さ加減に唖然としましたが、ここから話は変わります。
先日、読者のごまさんから糖質を食べると二日酔のような症状が出ますとコメント頂きました。
頂いたコメントの中に、偏頭痛をお持ちと書かれてましたので、糖質制限の実践で偏頭痛は改善されたのか気になって、逆に質問させて頂いたところ、ご丁寧にお返事コメントを頂戴しました。
偏頭痛に関してちょっと気になることがあったので、合わせてご紹介です。
『はじめまして
いつも楽しくためになるお話、ありがとうございます。
糖尿病の入り口に片足が入りかけているとかかりつけクリニックの先生に叱られて、食生活を見直し始めました。
江部先生のメルマガ、ブログと一緒にあらてつさんのブログに励まされて最近はちょっと楽しくなってきました。
大昔、雑誌だったと思うのですが甘いものを取りすぎると二日酔いと同じ症状が出ると漫画家のかたが書かれていました。
その時はピンとこなかったのですが母譲りの長年の頭痛持ちの私は、頭痛がひどい時は頭痛と一緒に吐き気にも苦しんでいました。
糖質制限を始めてから、ドライブ中にちょっと調子に乗ってあれこれ食べすぎたら、翌日から二日間まさに二日酔いの症状が!
私はお酒は苦手なので一滴も飲めませんが、「これが二日酔いの・・」と実感しました。
30年近く頭痛とお付き合いをしているのに、ここで初めて「糖分の摂り過ぎはこういう形で出るのだ」と知りました。
お恥ずかしい限りです・・・
これからもあらてつさんはじめ、皆さんの情報を参考に上手に楽しく糖質制限していきたいと思います。
よろしくお願いします。』
『ありがとうございます!
あらてつさん、お忙しい中お返事ありがとうございます!
糖質制限を始めてからまだ日が浅いのですが、その二日酔いのような症状が出た以外は頭痛は起こりません。
やはり、糖質が原因だったのかなぁ?と思います。
糖質ドットコムのスィーツがすごいなぁと思うのは、少しでも満足感が得られることです。
糖質たっぷりの今までのスィーツは食べ始めたら止まりませんでした。
まさに「ドラッグ」なみの依存度でした。
炭水化物が大好きだったのに、ほんの2~3日我慢したら今では平気になりました。
納豆もご飯なしで食べるのが日課になりました。
先週一泊で旅行に行き、朝温泉卵が出たのでほんの少しのご飯にかけて食べました。
ご褒美と称して・・・
頭痛はしませんでしたが、胃もたれしました。
精神的にも変化が感じられます。
体調が良いからか、暖かくなったからなのか、フットワークが軽くなった気がします。
以前はすぐに横になり、だらだらと時間を過ごしていました。
でも今は30分程度横になれば心身ともにすっきりし、庭仕事や家事をこなせます。
今のところ順調ですが、あまり欲張らずに、気楽に糖質と付き合いたいと思います。
よろしくお願いします。 』
ごまさん、改めましてコメントありがとうございました。
ご丁寧にお返事頂いていたのにお礼が遅くなって申し訳ございません。
糖質制限食で心身ともに好調になられたとのこと、本当に良かったです。
それと、偏頭痛も改善されたんですね。
偏頭痛に関してお聞きしたのはちょっと訳がありまして、1月に、読者のドロリンさんから
「糖質制限してから長年辛かった頭痛とムクミが解消されました。
痩せたのより、頭痛が無くなったのが嬉しくて!学生の頃から頭痛薬手放せず本当に辛い頭痛持ち人生でした。
停滞期は本当に嫌だけど、糖質制限辞めたらまた頭痛が‥と頑張っております。
が!!
年末年始の糖質攻撃に負けて‥もちろん控えめにしましたが‥そうしたらまた頭痛が‥
やはり何か関係あるんでしょうか?
検索すると糖質制限始めたら頭痛が‥と言うのは見つかるのですが‥」
とコメント頂き本文でご紹介させて頂きました。
知人に子どもの頃からの偏頭痛持ちがいて、実際に頭痛が起こった時にトイレで嘔吐してたの見てから、偏頭痛に関して認識が変わりました。こんな辛いんやって。
で、最近、お世話になっている方が偏頭痛持ちだったということが分かりまして、私の周囲に2名の偏頭痛持ちがいると発覚したのです。
じつはこの二人に、糖質制限食を勧めてみるべきか否か?で、迷ってるんですよね。
一人目は友人ですし、勧めたところでやりそうもない(笑)ので、まあ、置いておくとして、お世話になってる方は、流石にお世話になってるだけあって苦しまれているのは忍びないし、できれば良くなって頂きたいです。
だがしかし。
これが例えば糖尿病とかメタボなら確信もって「糖質制限やってみてください」と言えるのですが、偏頭痛に関しては、正直、自信持って言えないんですよね…。
江部康二先生からは、糖質制限食で偏頭痛が改善するとはお聞きしてますが、自分の周囲で「偏頭痛が治った!」って事例がないんですよ。
なので、ごまさんもドロリンさんと同じく、偏頭痛が改善されたのか気になってお聞きしたわけなんです。
糖質制限食に取り組んで日が浅いけど偏頭痛が治まっておられるとのことなので、とても良かったですし、これで私にとって2例めの改善ですね。
ただ、自信を持って勧めるには、症例としては足りません。
ここで困った時の読者の皆さん頼み。
読者の皆さんで、偏頭痛が糖質制限食で改善した方がおられましたら、コメント頂けますと嬉しいです。
逆に、私には効かなかったでも結構です。
こればっかりは自分で試してみるわけにいきませんので、読者の皆さんのお力をお借りしたいです。
他の読者の皆さんの参考にもなると思いますので、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
某NHKだったので、どうせロクな内容ちゃうやろと思っていたら、やっぱりロクなモンとちゃいました(笑)
「不眠症」とやらで出てきた大学生のおにーちゃん、
「寝ているつもりだが朝起きた時にすっきりしない。」
などとインタビューに答えておりまして、その後、ベッドに入って就寝するまでの映像が流されていたのです、が。
このにーちゃん、スマホを枕元に置いて寝とるんですわ。
で、着信が有る度に起きて確認&返信。
おいおい。
不眠症やなくて、単なる寝不足やんけ
スマホの電源切ったら済む話やろう。
「そんなもんと不眠症を一緒にするな」と言いたい、あらてつです。
受信料でこんな番組作られとったら、払う方はたまったもんちゃいまっせ、ほんまに。
あまりの馬鹿さ加減に唖然としましたが、ここから話は変わります。
先日、読者のごまさんから糖質を食べると二日酔のような症状が出ますとコメント頂きました。
頂いたコメントの中に、偏頭痛をお持ちと書かれてましたので、糖質制限の実践で偏頭痛は改善されたのか気になって、逆に質問させて頂いたところ、ご丁寧にお返事コメントを頂戴しました。
偏頭痛に関してちょっと気になることがあったので、合わせてご紹介です。
『はじめまして
いつも楽しくためになるお話、ありがとうございます。
糖尿病の入り口に片足が入りかけているとかかりつけクリニックの先生に叱られて、食生活を見直し始めました。
江部先生のメルマガ、ブログと一緒にあらてつさんのブログに励まされて最近はちょっと楽しくなってきました。
大昔、雑誌だったと思うのですが甘いものを取りすぎると二日酔いと同じ症状が出ると漫画家のかたが書かれていました。
その時はピンとこなかったのですが母譲りの長年の頭痛持ちの私は、頭痛がひどい時は頭痛と一緒に吐き気にも苦しんでいました。
糖質制限を始めてから、ドライブ中にちょっと調子に乗ってあれこれ食べすぎたら、翌日から二日間まさに二日酔いの症状が!
私はお酒は苦手なので一滴も飲めませんが、「これが二日酔いの・・」と実感しました。
30年近く頭痛とお付き合いをしているのに、ここで初めて「糖分の摂り過ぎはこういう形で出るのだ」と知りました。
お恥ずかしい限りです・・・
これからもあらてつさんはじめ、皆さんの情報を参考に上手に楽しく糖質制限していきたいと思います。
よろしくお願いします。』
『ありがとうございます!
あらてつさん、お忙しい中お返事ありがとうございます!
糖質制限を始めてからまだ日が浅いのですが、その二日酔いのような症状が出た以外は頭痛は起こりません。
やはり、糖質が原因だったのかなぁ?と思います。
糖質ドットコムのスィーツがすごいなぁと思うのは、少しでも満足感が得られることです。
糖質たっぷりの今までのスィーツは食べ始めたら止まりませんでした。
まさに「ドラッグ」なみの依存度でした。
炭水化物が大好きだったのに、ほんの2~3日我慢したら今では平気になりました。
納豆もご飯なしで食べるのが日課になりました。
先週一泊で旅行に行き、朝温泉卵が出たのでほんの少しのご飯にかけて食べました。
ご褒美と称して・・・
頭痛はしませんでしたが、胃もたれしました。
精神的にも変化が感じられます。
体調が良いからか、暖かくなったからなのか、フットワークが軽くなった気がします。
以前はすぐに横になり、だらだらと時間を過ごしていました。
でも今は30分程度横になれば心身ともにすっきりし、庭仕事や家事をこなせます。
今のところ順調ですが、あまり欲張らずに、気楽に糖質と付き合いたいと思います。
よろしくお願いします。 』
ごまさん、改めましてコメントありがとうございました。
ご丁寧にお返事頂いていたのにお礼が遅くなって申し訳ございません。
糖質制限食で心身ともに好調になられたとのこと、本当に良かったです。
それと、偏頭痛も改善されたんですね。
偏頭痛に関してお聞きしたのはちょっと訳がありまして、1月に、読者のドロリンさんから
「糖質制限してから長年辛かった頭痛とムクミが解消されました。
痩せたのより、頭痛が無くなったのが嬉しくて!学生の頃から頭痛薬手放せず本当に辛い頭痛持ち人生でした。
停滞期は本当に嫌だけど、糖質制限辞めたらまた頭痛が‥と頑張っております。
が!!
年末年始の糖質攻撃に負けて‥もちろん控えめにしましたが‥そうしたらまた頭痛が‥
やはり何か関係あるんでしょうか?
検索すると糖質制限始めたら頭痛が‥と言うのは見つかるのですが‥」
とコメント頂き本文でご紹介させて頂きました。
知人に子どもの頃からの偏頭痛持ちがいて、実際に頭痛が起こった時にトイレで嘔吐してたの見てから、偏頭痛に関して認識が変わりました。こんな辛いんやって。
で、最近、お世話になっている方が偏頭痛持ちだったということが分かりまして、私の周囲に2名の偏頭痛持ちがいると発覚したのです。
じつはこの二人に、糖質制限食を勧めてみるべきか否か?で、迷ってるんですよね。
一人目は友人ですし、勧めたところでやりそうもない(笑)ので、まあ、置いておくとして、お世話になってる方は、流石にお世話になってるだけあって苦しまれているのは忍びないし、できれば良くなって頂きたいです。
だがしかし。
これが例えば糖尿病とかメタボなら確信もって「糖質制限やってみてください」と言えるのですが、偏頭痛に関しては、正直、自信持って言えないんですよね…。
江部康二先生からは、糖質制限食で偏頭痛が改善するとはお聞きしてますが、自分の周囲で「偏頭痛が治った!」って事例がないんですよ。
なので、ごまさんもドロリンさんと同じく、偏頭痛が改善されたのか気になってお聞きしたわけなんです。
糖質制限食に取り組んで日が浅いけど偏頭痛が治まっておられるとのことなので、とても良かったですし、これで私にとって2例めの改善ですね。
ただ、自信を持って勧めるには、症例としては足りません。
ここで困った時の読者の皆さん頼み。
読者の皆さんで、偏頭痛が糖質制限食で改善した方がおられましたら、コメント頂けますと嬉しいです。
逆に、私には効かなかったでも結構です。
こればっかりは自分で試してみるわけにいきませんので、読者の皆さんのお力をお借りしたいです。
他の読者の皆さんの参考にもなると思いますので、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。糖質制限食で2度目のインスリン離脱に成功とのコメント頂きました。
2015年04月13日
雨ですね。
土砂降りの雨です。
ここまで降らんでもええやんゆうくらい雨です。
桜の開花から、ほぼ毎日雨が降ってるような気がします。
お陰で洗濯物が全然乾きません。
乾燥機が欲しいのですが、そのうち晴れそうな気がして買えてません。
ですが、ゆうてる間に梅雨になってその次は秋雨前線、冬になると毎日時雨空。
つまりは1年のほとんどが雨なわけですよ。
この気候のドコに悩む余地があるのか?
悩む余地はないけれど、今住んでる部屋に乾燥機をおける余地がないことに気がついた、あらてつです。
いっそ引っ越そうか…。
さて。
読者の真規 さんから、糖質制限食で2度目のインスリン離脱に成功との嬉しいコメント頂きましたのでご紹介させて頂きます。
『インスリン2度目の離脱か
あらてつさん、はじめまして。
東海地方在住の真規(55歳男性)です。
「こんなに数値が改善した」「こんなに痩せた」ということでコメントしたいと思います。
私が糖質制限と出会ったのは5年前です。
最初は、カーボカウントをしていて、江部先生の本を読んで糖質制限に移って(カーボカウントも糖質制限ですが(笑))インスリン離脱、体重減につながりました。
順番から行くと体重減でインスリン離脱ですが。。。
当時、身長162cm、体重73kg、インスリン44単位打ってました。
糖質制限を始めて、8か月後、体重58kgになり、徐々に減っていたインスリンも0になり、HbA1cも5,0にまでなりました。
調子よく行っていたのですが、骨盤骨折をして2か月の入院をして、例の糖尿病食を食べなければなる羽目になりました。
でも、2か月しても、HbA1cの値は良かったので徐々に糖質制限も緩めていって、治ったと思って普通?の食生活をしてしまいました。
しばらくすると、HbA1cの値が悪くなり、インスリン注射を再開となりました。
インスリンの単位数はあっという間に増えて、いつか来た44単位になり、体重も86㎏になってしまいました。
糖質制限しか生きる道はないと思い直し糖質制限を再開し、
体重は、86㎏ → 64㎏になり、
インスリンの量も44単位 → 0単位になりました。
2度目のインスリン離脱です。
この間かかった歳月は、1年2か月です。
体重は、まだ減ってますので、以前の58㎏あたりまでなればと思っています。
糖質制限食、不自由なく行えていますので、江部先生のおっしゃる「おいしく、楽しく」を心がけて、長く糖質制限食を続けていこうと思います。
体重が、58㎏あたりになったら、炭水化物を、嗜好品としてたまにたしなむという心境にでもなればとも思いますが、今のところは、炭水化物完全NGでそんな余裕はないです(^_-)。
私のように、2度のインスリン離脱することもあるということで報告します。』
真規さん、改めましてコメント並びに詳細な改善のご報告、ありがとうございました。
糖質制限食を始められる前は、
「身長162cm、体重73kg、インスリン44単位」
だったのが、8ヶ月後には
「体重58kg、インスリンも0、HbA1c 5,0 」
素晴らしい改善ですね。
「ちゃんとやればちゃんと効く」
糖質制限食の面目躍如です(笑)
ですが、「糖質たっぷり病院食」でもHbA1cが良好だったため、通常の食事に戻されちゃったんですね…。
この「糖質摂ってもHbA1cが悪くならなかった」ですが、HbA1cは、過去2〜3ヶ月の平均値なので、糖質摂ったからといってリアルタイムに悪くならないです。なので、少し時間が経ってから数値が悪くなったのでしょう。
せっかく数値が改善されてインスリンを離脱されたのに、元に戻られてしまいました。
一度改善してまた悪化した場合、だいたいここで皆さん諦めるか開き直るかのどちらかなのですが、真規さんは違いました。
一念発起、糖質制限食を再開されました!
すると、またも改善!
またもインスリンを0にすることに成功!
真規さん、素晴らしいです!
「体重が、58㎏あたりになったら、炭水化物を、嗜好品としてたまにたしなむという心境にでもなればとも思います」
とお書きになられてますが、皆さん挫折傾向にある2度目の糖質制限食実践にちゃんと取り組めて、キッチリ改善されますと、恐らく、この先糖質を食べようかなという気がしなくなると思いますよ〜。
これからも、「美味しく楽しく」糖質制限食で良好な数値と体重58kgを目指してくださいね。
「達成したよ!」コメント、お待ちしております。
土砂降りの雨です。
ここまで降らんでもええやんゆうくらい雨です。
桜の開花から、ほぼ毎日雨が降ってるような気がします。
お陰で洗濯物が全然乾きません。
乾燥機が欲しいのですが、そのうち晴れそうな気がして買えてません。
ですが、ゆうてる間に梅雨になってその次は秋雨前線、冬になると毎日時雨空。
つまりは1年のほとんどが雨なわけですよ。
この気候のドコに悩む余地があるのか?
悩む余地はないけれど、今住んでる部屋に乾燥機をおける余地がないことに気がついた、あらてつです。
いっそ引っ越そうか…。
さて。
読者の真規 さんから、糖質制限食で2度目のインスリン離脱に成功との嬉しいコメント頂きましたのでご紹介させて頂きます。
『インスリン2度目の離脱か
あらてつさん、はじめまして。
東海地方在住の真規(55歳男性)です。
「こんなに数値が改善した」「こんなに痩せた」ということでコメントしたいと思います。
私が糖質制限と出会ったのは5年前です。
最初は、カーボカウントをしていて、江部先生の本を読んで糖質制限に移って(カーボカウントも糖質制限ですが(笑))インスリン離脱、体重減につながりました。
順番から行くと体重減でインスリン離脱ですが。。。
当時、身長162cm、体重73kg、インスリン44単位打ってました。
糖質制限を始めて、8か月後、体重58kgになり、徐々に減っていたインスリンも0になり、HbA1cも5,0にまでなりました。
調子よく行っていたのですが、骨盤骨折をして2か月の入院をして、例の糖尿病食を食べなければなる羽目になりました。
でも、2か月しても、HbA1cの値は良かったので徐々に糖質制限も緩めていって、治ったと思って普通?の食生活をしてしまいました。
しばらくすると、HbA1cの値が悪くなり、インスリン注射を再開となりました。
インスリンの単位数はあっという間に増えて、いつか来た44単位になり、体重も86㎏になってしまいました。
糖質制限しか生きる道はないと思い直し糖質制限を再開し、
体重は、86㎏ → 64㎏になり、
インスリンの量も44単位 → 0単位になりました。
2度目のインスリン離脱です。
この間かかった歳月は、1年2か月です。
体重は、まだ減ってますので、以前の58㎏あたりまでなればと思っています。
糖質制限食、不自由なく行えていますので、江部先生のおっしゃる「おいしく、楽しく」を心がけて、長く糖質制限食を続けていこうと思います。
体重が、58㎏あたりになったら、炭水化物を、嗜好品としてたまにたしなむという心境にでもなればとも思いますが、今のところは、炭水化物完全NGでそんな余裕はないです(^_-)。
私のように、2度のインスリン離脱することもあるということで報告します。』
真規さん、改めましてコメント並びに詳細な改善のご報告、ありがとうございました。
糖質制限食を始められる前は、
「身長162cm、体重73kg、インスリン44単位」
だったのが、8ヶ月後には
「体重58kg、インスリンも0、HbA1c 5,0 」
素晴らしい改善ですね。
「ちゃんとやればちゃんと効く」
糖質制限食の面目躍如です(笑)
ですが、「糖質たっぷり病院食」でもHbA1cが良好だったため、通常の食事に戻されちゃったんですね…。
この「糖質摂ってもHbA1cが悪くならなかった」ですが、HbA1cは、過去2〜3ヶ月の平均値なので、糖質摂ったからといってリアルタイムに悪くならないです。なので、少し時間が経ってから数値が悪くなったのでしょう。
せっかく数値が改善されてインスリンを離脱されたのに、元に戻られてしまいました。
一度改善してまた悪化した場合、だいたいここで皆さん諦めるか開き直るかのどちらかなのですが、真規さんは違いました。
一念発起、糖質制限食を再開されました!
すると、またも改善!
またもインスリンを0にすることに成功!
真規さん、素晴らしいです!
「体重が、58㎏あたりになったら、炭水化物を、嗜好品としてたまにたしなむという心境にでもなればとも思います」
とお書きになられてますが、皆さん挫折傾向にある2度目の糖質制限食実践にちゃんと取り組めて、キッチリ改善されますと、恐らく、この先糖質を食べようかなという気がしなくなると思いますよ〜。
これからも、「美味しく楽しく」糖質制限食で良好な数値と体重58kgを目指してくださいね。
「達成したよ!」コメント、お待ちしております。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。糖質制限チョココルネ&糖質制限シュークリーム、お陰様で大好評!
2015年04月09日
この春の新商品
糖質制限なのに女将を呼ぶ程の甘さと旨さ
糖質制限チョココルネ

と。
日本一人使いの荒い編集者、講談社エディトリアルの谷山女史の
「私らみたいなデブはシュークリームが大好きなんです」
とのリクエストで商品化した
糖質制限 シュークリーム

お陰様で大好評。
作って頂いている、パン・メゾン・イワサさん、「倒れはるんちゃうか?」と思うくらい、ひたすら糖質制限チョココルネと糖質制限シュークリームを焼いてくださってます。
シュークリーム、先日から売り切れでご迷惑をお掛け致しましたが、パン・メゾン・イワサさんが必死で焼いてくださり本日入荷致しました。
糖質制限チョココルネ、詳細&お買い求めはコチラです
↓ ↓ ↓
糖質制限チョココルネ
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail102.html
糖質制限シュークリームの詳細とお求めはコチラからどうぞ
↓ ↓ ↓
糖質制限 シュークリーム
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail103.html
皆様のご注文、スタッフ一同心よりお待ちしております。
糖質制限なのに女将を呼ぶ程の甘さと旨さ
糖質制限チョココルネ

と。
日本一人使いの荒い編集者、講談社エディトリアルの谷山女史の
「私らみたいなデブはシュークリームが大好きなんです」
とのリクエストで商品化した
糖質制限 シュークリーム

お陰様で大好評。
作って頂いている、パン・メゾン・イワサさん、「倒れはるんちゃうか?」と思うくらい、ひたすら糖質制限チョココルネと糖質制限シュークリームを焼いてくださってます。
シュークリーム、先日から売り切れでご迷惑をお掛け致しましたが、パン・メゾン・イワサさんが必死で焼いてくださり本日入荷致しました。
糖質制限チョココルネ、詳細&お買い求めはコチラです
↓ ↓ ↓
糖質制限チョココルネ
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail102.html
糖質制限シュークリームの詳細とお求めはコチラからどうぞ
↓ ↓ ↓
糖質制限 シュークリーム
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail103.html
皆様のご注文、スタッフ一同心よりお待ちしております。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。第2回京都江部粉糖質制限パン教室のご報告
2015年04月07日
猿、じゃない、去る4月5日の日曜日。
JR神戸駅前、クリナップ神戸にて
第2回 京都高雄倶楽部主催・ABS(株)協賛
a-ta-sant’e 京都江部粉・糖質制限パン講習会
を開催致しました。
今回も、結構な遠方からご参加頂き、主催者としては嬉しい限りです。
それだけ皆さん糖質制限のパンを求めておられるということで、今後は神戸だけでなく、大阪、京都、東京での開催を考えていますので、どうぞご期待くださいね。
では、パン教室の様子をば。
利野先生の説明からスタート

後ろで見守る糖質制限ドットコムの店長ヤマモト

生地をこねるニーダーに京都江部粉とその他の材料を入れてます

さらに捏ねます伸ばします

キレイに丸めてこんな感じ

付け合せの温野菜ですね

捏ねた生地をそれぞれパンの形に

完成です ”bon appétit!”

今回はゆっくりと時間を取らせて頂いたので、皆さん談笑しながら糖質制限なパンと料理をお楽しみ頂けたかと思います。
更に詳しい内容は、アタサンテ、利野先生のブログをどうぞ。
天然酵母のパン教室 アタサンテ
http://a-ta-sante.com/
さて次回の開催ですが、6月初旬か中旬頃を予定しています。
利野先生の糖質制限パンに加え、江部康二先生行きつけの糖質制限なスペイン料理屋、カフェ・ハルディンの宮本マスターがスペシャル講師として参戦!
ご家庭で簡単にできる糖質制限メニューを教えてくださいます。
詳細が決まり次第、またご案内させて頂きますね〜。
ではでは皆さん、6月にまたお会い致しましょう♪
JR神戸駅前、クリナップ神戸にて
第2回 京都高雄倶楽部主催・ABS(株)協賛
a-ta-sant’e 京都江部粉・糖質制限パン講習会
を開催致しました。
今回も、結構な遠方からご参加頂き、主催者としては嬉しい限りです。
それだけ皆さん糖質制限のパンを求めておられるということで、今後は神戸だけでなく、大阪、京都、東京での開催を考えていますので、どうぞご期待くださいね。
では、パン教室の様子をば。
利野先生の説明からスタート

後ろで見守る糖質制限ドットコムの店長ヤマモト

生地をこねるニーダーに京都江部粉とその他の材料を入れてます

さらに捏ねます伸ばします

キレイに丸めてこんな感じ

付け合せの温野菜ですね

捏ねた生地をそれぞれパンの形に

完成です ”bon appétit!”

今回はゆっくりと時間を取らせて頂いたので、皆さん談笑しながら糖質制限なパンと料理をお楽しみ頂けたかと思います。
更に詳しい内容は、アタサンテ、利野先生のブログをどうぞ。
天然酵母のパン教室 アタサンテ
http://a-ta-sante.com/
さて次回の開催ですが、6月初旬か中旬頃を予定しています。
利野先生の糖質制限パンに加え、江部康二先生行きつけの糖質制限なスペイン料理屋、カフェ・ハルディンの宮本マスターがスペシャル講師として参戦!
ご家庭で簡単にできる糖質制限メニューを教えてくださいます。
詳細が決まり次第、またご案内させて頂きますね〜。
ではでは皆さん、6月にまたお会い致しましょう♪
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。糖質制限食で胃もたれがする、タンパク質の摂り過ぎで体に負担が掛かっているのではないか?
2015年04月06日
先週の火曜日、桜が咲き始めたなと思ったら、一気に満開になりました。
私の職場周辺、例年ですと 山桜→ソメイヨシノ→枝垂れ桜 の順番で咲くのですが、今年は全部いっぺんに満開。
おまけに満開になってからずっと雨。
唯でさえ咲いてる期間が短いのに、これでは花見にも行けません。
いっぺんに咲くのは、まあしゃあないとして、せめて天気くらい良くなって欲しいと思う、あらてつです。
晴れてたところで、どうせ花見に行かないのですが…。
さて。
だにえるさんから、糖質制限食で胃もたれがする、タンパク質の摂り過ぎで体に負担が掛かっているのではないか?とご質問頂きました。
『海外での糖質制限
はじめまして、カナダに留学中のだにえるです。
留学5年目にして体重がプラス10キロになってしまったのでこれを機に糖質制限ダイエットを始めました。
本当は帰国時にライザップなどに通おうかと思ったのですが、料金が全く手の届かない範囲なのでライザップの食事制限を真似た糖質制限ダイエットを始めてみました。
留学中で寮に住んでいるのであまり食事の自由はきかない状況です。炭水化物や果物は避けて、サラダと主食のお肉を食べてるのですが、胃もたれのようなお腹の不快感が続きます。
あまりお肉を食べるのが好きなわけではないので今まではそこまで食べることも少なかったのですが、やはり食事変化によるものでしょうか?
体重X1gを超えたタンパク質を食べているので、やはり消化や吸収などが大変で体に負担がかかっているせいでしょうか?
体重は順調に落ちていますが、体を壊しては元も子もないので、もし糖質制限でこのような症状が普通なものなのか気になっています。』
だにえるさん、コメントありがとうございます。
こちらの方こそはじめまして。
お返事遅くなってしまって申し訳ございません。
早速本題にいってみましょう。
まず、胃もたれのようなお腹の不快感ですが、急に食生活が変化したので起こった可能性もあります。
江部康二先生がよく仰どんな食事療法でも合う合わないは必ずあります。
薬が人によって効いたり効かなかったりするのと同じですね。
もともと肉がお好きでないということは、体質的に肉食中心の食生活が合っていないのかも知れません。
若しくは、寮で出される食事の何かが胃もたれを引き起こしている可能性もあります。
いずれにせよ、胃もたれと糖質制限食によるタンパク質の摂取で体を壊すかどうかは、全く別の問題ですね。
次に、その高タンパクで体を壊すかですが、江部康二先生がこのことについてブログでお書きになられてますので、以下、引用させて頂きます。
現時点では、正常人がタンパク質をたくさん食べて危険という根拠もないけれど、たくさん食べても安全という根拠もないということですね。
まさに、自分で考えて選択して自己責任で食事療法を実践することとなります。
ちなみに、江部康二は、糖尿病発覚の2002年(52才)からスーパー糖質制限食を開始して2015年2月(65才)現在まで続けています。
タンパク質の摂取量は、一日あたり130~140gくらいと、普通人よりかなり大量のタンパク質を摂取してます。体重あたり2.4gのタンパク質ですね。それでも尿酸は低めですし、腎機能に何の問題もありません。
2014年9月の検査データは
BUN:23.3mg/dl(8~20)
クレアチニン:0.63mg/dl(0.6~1.1) eGFR:97.1ml/min./1.73m2
シスタチンC:0.63mg/dl(0.53~0.95) eGFR:120.3ml/min./1.73m2
尿中アルブミン:6.3mg/g・c(30.0未満)
です。
BUNがやや高値ですが、高タンパク食において生理的な現象であり、クレアチニン、シスタチンC、eGFR、尿中微量アルブミンの検査が全て基準値内なので、腎機能に何の問題もありません。
2015年02月18日 (水) 「高タンパク食と腎機能と糖質制限食」より
です。
私も、江部康二先生と同じ、いや、野菜食べないんで江部康二先生以上に高タンパク&高脂肪な食生活ですが、数値的には健康そのものです。
なので、江部康二先生がお書きになられてるように、このまま糖質制限食を続けるかどうか、自分で判断して自分で決めて頂くことになります。
このあたり、最終的には合うか合わないかになってきますので…。
私の職場周辺、例年ですと 山桜→ソメイヨシノ→枝垂れ桜 の順番で咲くのですが、今年は全部いっぺんに満開。
おまけに満開になってからずっと雨。
唯でさえ咲いてる期間が短いのに、これでは花見にも行けません。
いっぺんに咲くのは、まあしゃあないとして、せめて天気くらい良くなって欲しいと思う、あらてつです。
晴れてたところで、どうせ花見に行かないのですが…。
さて。
だにえるさんから、糖質制限食で胃もたれがする、タンパク質の摂り過ぎで体に負担が掛かっているのではないか?とご質問頂きました。
『海外での糖質制限
はじめまして、カナダに留学中のだにえるです。
留学5年目にして体重がプラス10キロになってしまったのでこれを機に糖質制限ダイエットを始めました。
本当は帰国時にライザップなどに通おうかと思ったのですが、料金が全く手の届かない範囲なのでライザップの食事制限を真似た糖質制限ダイエットを始めてみました。
留学中で寮に住んでいるのであまり食事の自由はきかない状況です。炭水化物や果物は避けて、サラダと主食のお肉を食べてるのですが、胃もたれのようなお腹の不快感が続きます。
あまりお肉を食べるのが好きなわけではないので今まではそこまで食べることも少なかったのですが、やはり食事変化によるものでしょうか?
体重X1gを超えたタンパク質を食べているので、やはり消化や吸収などが大変で体に負担がかかっているせいでしょうか?
体重は順調に落ちていますが、体を壊しては元も子もないので、もし糖質制限でこのような症状が普通なものなのか気になっています。』
だにえるさん、コメントありがとうございます。
こちらの方こそはじめまして。
お返事遅くなってしまって申し訳ございません。
早速本題にいってみましょう。
まず、胃もたれのようなお腹の不快感ですが、急に食生活が変化したので起こった可能性もあります。
江部康二先生がよく仰どんな食事療法でも合う合わないは必ずあります。
薬が人によって効いたり効かなかったりするのと同じですね。
もともと肉がお好きでないということは、体質的に肉食中心の食生活が合っていないのかも知れません。
若しくは、寮で出される食事の何かが胃もたれを引き起こしている可能性もあります。
いずれにせよ、胃もたれと糖質制限食によるタンパク質の摂取で体を壊すかどうかは、全く別の問題ですね。
次に、その高タンパクで体を壊すかですが、江部康二先生がこのことについてブログでお書きになられてますので、以下、引用させて頂きます。
現時点では、正常人がタンパク質をたくさん食べて危険という根拠もないけれど、たくさん食べても安全という根拠もないということですね。
まさに、自分で考えて選択して自己責任で食事療法を実践することとなります。
ちなみに、江部康二は、糖尿病発覚の2002年(52才)からスーパー糖質制限食を開始して2015年2月(65才)現在まで続けています。
タンパク質の摂取量は、一日あたり130~140gくらいと、普通人よりかなり大量のタンパク質を摂取してます。体重あたり2.4gのタンパク質ですね。それでも尿酸は低めですし、腎機能に何の問題もありません。
2014年9月の検査データは
BUN:23.3mg/dl(8~20)
クレアチニン:0.63mg/dl(0.6~1.1) eGFR:97.1ml/min./1.73m2
シスタチンC:0.63mg/dl(0.53~0.95) eGFR:120.3ml/min./1.73m2
尿中アルブミン:6.3mg/g・c(30.0未満)
です。
BUNがやや高値ですが、高タンパク食において生理的な現象であり、クレアチニン、シスタチンC、eGFR、尿中微量アルブミンの検査が全て基準値内なので、腎機能に何の問題もありません。
2015年02月18日 (水) 「高タンパク食と腎機能と糖質制限食」より
です。
私も、江部康二先生と同じ、いや、野菜食べないんで江部康二先生以上に高タンパク&高脂肪な食生活ですが、数値的には健康そのものです。
なので、江部康二先生がお書きになられてるように、このまま糖質制限食を続けるかどうか、自分で判断して自分で決めて頂くことになります。
このあたり、最終的には合うか合わないかになってきますので…。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。糖質制限食で改善した皆さんと喜びを分かち合いたいです。
2015年04月03日
昨日、千葉から来客がありまして、話が終わったあと京都駅までお送りしました。
新幹線の乗り場が八条口でなので、そちらの方に向かうと、えらい混雑しています。
そら春の観光シーズン突入やししゃあないわなと思っていたらさにあらず。
「京都駅南口駅前広場整備計画」とやらの工事で、ただでさえ少なかった駐車スペースがさらに狭くなり、そこへ観光バス、タクシー、駅まで送迎に来た車が突っ込んで行くので、イスタンブール市内の渋滞みたいになってました。
『人と公共交通優先の「歩くまち・京都」の実現を目指す』そうですが一言いいたい。
「八条口から歩いてドコ行けゆうねん」
京都市政の外れっぷりは今に始まったことじゃないですが、こんなもんに税金使われるとは、京都市民も浮かばれないと思う、あらてつです。
因みに事業費は45.6億円だそうです。
さて。
先日「糖質制限食で身も心もキレイになりました♪」と題しまして、読者のミランダさんから頂いたコメントご紹介したところ、マリコさんからも「同じような症状改善の皆さまと喜びを分かち合いたいです。」と、またまた嬉しいコメント頂きました。
『あらてつさん
初めまして。
糖質制限を始めて1カ月半が経ちました。
「糖質」という言葉はビールで初めて知りましたが自分には関係ないことと思っていました。
それがある日突然?愛読していましたブログ(京都の皮膚科の先生のブログです)で糖質制限という文字に打たれ(雷に打たれたのと同じです(*^^)v)その日からスーパー糖質制限を始めてしまいました。
健康診断でも特に制限をしなくてはいけない数値ではありませんでしたが、朝からドーナツ、チョコレートを食していた自分の今後の健康に不安を感じ始めた矢先の出来事です。
最初の3日間はケーキ屋やパン屋の前で立ち尽くすという危ない行動もありましたが、4日目から徐々に慣れ始め現在に至ります。
この生活を始めて一番の大きな変化は「花粉症が殆どなくなった」ことです。これは始めて10日目で気づいたことです。
そして「歯石が減った」こと。
舌で奥歯を触るといつもつるつるしています。これは江部先生のブログにも書かれていました。
良いことづくしと思っていましたが、元々細い上半身がさらに細くなってしまいあばら骨が浮いて見えるようになってしまったことも事実です。
これに関しては江部先生やあらてつさんのブログにもありましたが、果物やナッツ類を多めに食して行こうと思います。
私にとって花粉症が治まってきたことが何より嬉しいことですので、カロリーもしっかり計算しつつこれからも続けていくつもりです。
何よりきちんと食に向き合うことができたこと、本当に糖質制限に感謝です。
私の周りの人たちに言ってもあまり賛同されなかったのでこちらのブログにコメントさせて頂きました。
同じような症状改善の皆さまと喜びを分かち合いたいです。
長々と失礼いたしました。』
マリコさん、改めましてコメントありがとうございます。
こちらこそはじめまして。
お返事すっかり遅くなって申し訳ございません。
糖質制限されてる皮膚科のドクターが京都におられるんですね。
私、全然存じ上げませんでした。
それはそうと、「朝からドーナツ、チョコレートを食していた自分の今後の健康に不安を感じ始めた」とのことですが、糖質制限食に出会えて本当に良かったです。
でないと不安が的中してしまいますからね〜。
しかも、実践4日目から慣れてこられ、10日目には花粉症の症状が軽くなっていたとのことなので、マリコさん、糖質制限食がすごく合っているのだと思います。
若い女性で、菓子パンが主食になってる人達が山盛りいる中、「何よりきちんと食に向き合うことができた」ことは素晴らしい気付きですよ〜。
これからも「美味しく楽しく」糖質制限食で、より健康になってくださいね。
あ、しっかり食べて痩せすぎてしまわないようにくれぐれもお気をつけくださね。
そうそう、先日、わんこまりさんもコメントに書かれてましたが、
「身体も心も健康になって 出不精だった私も 外に出かける機会が増えました。
こんなに 健康になれるのに 未だに私の回りでは 糖質制限の話しをできる相手に巡り会えません(ToT)
ブログでは 沢山いらっしゃっても...
そういう方々と気軽に会話できる場所があるといいのですけどね♪ 」
一頃を思えば糖質制限食は普及して来ましたが、周囲に喜びを分かち合えるかと云えばまだまだです。
なので、私のブログでよろしかったら、皆さんの交流の場にしてもらえたらと思います。
「こんなに数値が改善した」、「こんなに痩せた」、「こんな症状が良くなった」などなど。
逆に、「なかなか改善しない」や「どうやって取り組んでいけばいいのか分からない」皆さん食付き(?)のいい「痩せない!」でも結構です。
どんどんコメント入れてくださいませ。
ここには、糖質制限食に取り組む仲間がいますので。
新幹線の乗り場が八条口でなので、そちらの方に向かうと、えらい混雑しています。
そら春の観光シーズン突入やししゃあないわなと思っていたらさにあらず。
「京都駅南口駅前広場整備計画」とやらの工事で、ただでさえ少なかった駐車スペースがさらに狭くなり、そこへ観光バス、タクシー、駅まで送迎に来た車が突っ込んで行くので、イスタンブール市内の渋滞みたいになってました。
『人と公共交通優先の「歩くまち・京都」の実現を目指す』そうですが一言いいたい。
「八条口から歩いてドコ行けゆうねん」
京都市政の外れっぷりは今に始まったことじゃないですが、こんなもんに税金使われるとは、京都市民も浮かばれないと思う、あらてつです。
因みに事業費は45.6億円だそうです。
さて。
先日「糖質制限食で身も心もキレイになりました♪」と題しまして、読者のミランダさんから頂いたコメントご紹介したところ、マリコさんからも「同じような症状改善の皆さまと喜びを分かち合いたいです。」と、またまた嬉しいコメント頂きました。
『あらてつさん
初めまして。
糖質制限を始めて1カ月半が経ちました。
「糖質」という言葉はビールで初めて知りましたが自分には関係ないことと思っていました。
それがある日突然?愛読していましたブログ(京都の皮膚科の先生のブログです)で糖質制限という文字に打たれ(雷に打たれたのと同じです(*^^)v)その日からスーパー糖質制限を始めてしまいました。
健康診断でも特に制限をしなくてはいけない数値ではありませんでしたが、朝からドーナツ、チョコレートを食していた自分の今後の健康に不安を感じ始めた矢先の出来事です。
最初の3日間はケーキ屋やパン屋の前で立ち尽くすという危ない行動もありましたが、4日目から徐々に慣れ始め現在に至ります。
この生活を始めて一番の大きな変化は「花粉症が殆どなくなった」ことです。これは始めて10日目で気づいたことです。
そして「歯石が減った」こと。
舌で奥歯を触るといつもつるつるしています。これは江部先生のブログにも書かれていました。
良いことづくしと思っていましたが、元々細い上半身がさらに細くなってしまいあばら骨が浮いて見えるようになってしまったことも事実です。
これに関しては江部先生やあらてつさんのブログにもありましたが、果物やナッツ類を多めに食して行こうと思います。
私にとって花粉症が治まってきたことが何より嬉しいことですので、カロリーもしっかり計算しつつこれからも続けていくつもりです。
何よりきちんと食に向き合うことができたこと、本当に糖質制限に感謝です。
私の周りの人たちに言ってもあまり賛同されなかったのでこちらのブログにコメントさせて頂きました。
同じような症状改善の皆さまと喜びを分かち合いたいです。
長々と失礼いたしました。』
マリコさん、改めましてコメントありがとうございます。
こちらこそはじめまして。
お返事すっかり遅くなって申し訳ございません。
糖質制限されてる皮膚科のドクターが京都におられるんですね。
私、全然存じ上げませんでした。
それはそうと、「朝からドーナツ、チョコレートを食していた自分の今後の健康に不安を感じ始めた」とのことですが、糖質制限食に出会えて本当に良かったです。
でないと不安が的中してしまいますからね〜。
しかも、実践4日目から慣れてこられ、10日目には花粉症の症状が軽くなっていたとのことなので、マリコさん、糖質制限食がすごく合っているのだと思います。
若い女性で、菓子パンが主食になってる人達が山盛りいる中、「何よりきちんと食に向き合うことができた」ことは素晴らしい気付きですよ〜。
これからも「美味しく楽しく」糖質制限食で、より健康になってくださいね。
あ、しっかり食べて痩せすぎてしまわないようにくれぐれもお気をつけくださね。
そうそう、先日、わんこまりさんもコメントに書かれてましたが、
「身体も心も健康になって 出不精だった私も 外に出かける機会が増えました。
こんなに 健康になれるのに 未だに私の回りでは 糖質制限の話しをできる相手に巡り会えません(ToT)
ブログでは 沢山いらっしゃっても...
そういう方々と気軽に会話できる場所があるといいのですけどね♪ 」
一頃を思えば糖質制限食は普及して来ましたが、周囲に喜びを分かち合えるかと云えばまだまだです。
なので、私のブログでよろしかったら、皆さんの交流の場にしてもらえたらと思います。
「こんなに数値が改善した」、「こんなに痩せた」、「こんな症状が良くなった」などなど。
逆に、「なかなか改善しない」や「どうやって取り組んでいけばいいのか分からない」皆さん食付き(?)のいい「痩せない!」でも結構です。
どんどんコメント入れてくださいませ。
ここには、糖質制限食に取り組む仲間がいますので。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。糖質制限シュークリーム 新発売です
2015年04月01日
最近思うこと。
通勤途中の路上、小さな子どもの手を引いて歩いてるお母さんたち。
車道側に子どもを歩かせている母親の多いこと多いこと。
子どもなんていきなり車道に飛び出してくるもんで、何度か轢きそうになりました。
これなんかまだ手を繋いでるだけマシで、自分は自転車乗って子どもは先に歩かせるor走っている、酷いのになると歩きながらor自転車乗りながらスマホいじってて子どもは放ったらかし。
中には散歩してる犬にはちゃんと紐付けてるのに、子どもは走り回ってるなんてのもいます。
こんな親に限って子どもが轢かれたら大騒ぎするんですよね。
自分の非は一切認めず。
「犬飼う前に自分の子どもちゃんと見ろや」と言いたい、あらてつです。
面倒見れへんのやったら子どもやて作るなこのばかちんが。
さて。
話は変わります。
昨日、やったかな?私ども糖質制限ドットコムより、糖質制限シュークリームが販売となりました。

この糖質制限シュークリーム、江部康二先生の『糖尿病・肥満を克服する 高雄病院の糖質制限給食』の担当で、日本一人使いの荒い編集者、講談社エディトリアルの谷山女史のリクエストで商品化となりました。
糖質OFFあんぱん、糖質オフクリームパンに続いて、3つ目の谷山女史リクエスト商品ですな。
私はもともとシュークリームをそれほど欲する方ではなかったのですが、谷山女史曰く、
「私らみたいなデブはシュークリームが大好きなんです」
とのこと。
あ、谷山女史の名誉(?)の為に言っておくと、彼女、糖質制限で8kg以上のダイエットに成功、久しぶにあった江部康二先生が「あの綺麗なねーちゃん誰や?」と聞かれたくらい、ボン・キュッ・ボンの体型に変わりました(笑)
そんなスイーツ大好き編集、谷山女史のリクエストで完成した糖質制限シュークリーム。
1個50ḡあたりの糖質量も2.5ḡと、素晴らしく低い数値になっておりますので、糖質制限実践中の皆様に是非是非おススメ致します。
詳細とお求めはコチラからどうぞ
↓ ↓ ↓
糖質制限 シュークリーム
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail103.html
皆様のご注文、スタッフ一同心よりお待ちしております。
通勤途中の路上、小さな子どもの手を引いて歩いてるお母さんたち。
車道側に子どもを歩かせている母親の多いこと多いこと。
子どもなんていきなり車道に飛び出してくるもんで、何度か轢きそうになりました。
これなんかまだ手を繋いでるだけマシで、自分は自転車乗って子どもは先に歩かせるor走っている、酷いのになると歩きながらor自転車乗りながらスマホいじってて子どもは放ったらかし。
中には散歩してる犬にはちゃんと紐付けてるのに、子どもは走り回ってるなんてのもいます。
こんな親に限って子どもが轢かれたら大騒ぎするんですよね。
自分の非は一切認めず。
「犬飼う前に自分の子どもちゃんと見ろや」と言いたい、あらてつです。
面倒見れへんのやったら子どもやて作るなこのばかちんが。
さて。
話は変わります。
昨日、やったかな?私ども糖質制限ドットコムより、糖質制限シュークリームが販売となりました。

この糖質制限シュークリーム、江部康二先生の『糖尿病・肥満を克服する 高雄病院の糖質制限給食』の担当で、日本一人使いの荒い編集者、講談社エディトリアルの谷山女史のリクエストで商品化となりました。
糖質OFFあんぱん、糖質オフクリームパンに続いて、3つ目の谷山女史リクエスト商品ですな。
私はもともとシュークリームをそれほど欲する方ではなかったのですが、谷山女史曰く、
「私らみたいなデブはシュークリームが大好きなんです」
とのこと。
あ、谷山女史の名誉(?)の為に言っておくと、彼女、糖質制限で8kg以上のダイエットに成功、久しぶにあった江部康二先生が「あの綺麗なねーちゃん誰や?」と聞かれたくらい、ボン・キュッ・ボンの体型に変わりました(笑)
そんなスイーツ大好き編集、谷山女史のリクエストで完成した糖質制限シュークリーム。
1個50ḡあたりの糖質量も2.5ḡと、素晴らしく低い数値になっておりますので、糖質制限実践中の皆様に是非是非おススメ致します。
詳細とお求めはコチラからどうぞ
↓ ↓ ↓
糖質制限 シュークリーム
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail103.html
皆様のご注文、スタッフ一同心よりお待ちしております。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。
| HOME |