引き続き、生理不順と糖質制限食です。
2012年09月28日
今日は、菓子職人さんで、毎年恒例となりました糖質制限クリスマスケーキの打ち合わせ&試食がありました。
今年のクリスマスケーキは、大きくリニューアル致しまして、台数も大幅に増やしました。
皆さん、乞うご期待です。
で、散々甘いケーキを試食させて頂いたあと、何故だか無性にステーキが食べたくなった、あらてつです。
これって、糖質制限食の所為?(笑)
さて。
生理不順についてコメント頂きました皆さんへ、ピスタチオさんからお礼のコメントを頂きました。
あわせて、引き続き生理不順について読者の方からコメント頂きましたのでご紹介です。
『皆様ありがとうございます!
こんばんは。お忙しいのにお気遣いくださって読者のみなさんにコメントを求めてくださったあらてつさん、そしてご親切にコメントをくださったみなさま、本当にありがとうございます。
「生理の話なんて聞きにくくもあるし、あまり読みたくない方もいらっしゃるかも?」と躊躇する気持ちもあったのですが、公開していただいてお返事までいただき、大変嬉しく思っております。
おひとりおひとりにお返事せず申し訳ありませんが、なるほどなるほどとじっくり拝読いたしました。
そうですね、やはり食生活を大きく変えているんですし、年齢的にホルモンバランスが変化する時期というのも頷けます。それにたまたま同時期に重なってなんらかの病気のようなものが原因となっているということも考えられますよね。
まだ開始して2か月程ですし、今後また元に戻るか、または別の原因がみつかるかもしれません。ただ、他の方ってどうだったのかな?という素朴な疑問で問い合わせをさせていただいたのですが、いろんなお話を聞けてとても参考になりました
。なによりコメントをいただけたということが大変心強いです。もう暫く様子をみながら糖質制限を続けていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。あらてつさん、皆様、本当にありがとうございました!』
チャーリーさんからのコメントです。
『41歳女性、糖質制限を始めて3ヶ月で体重は6kg減。
生理周期は糖質制限前からまったく変化なしです。
回数が増えた、減ったという体験談は既に出ていますので「変化なし」の体験談があってもいいかなーと思い、コメントしました。
個人的には自治体保健師DEさんの仰るとおり、過激なダイエットによる極端なカロリー不足でもない限り、糖質制限でホルモンバランスが崩れるというようなことは無いように思います。
正しい糖質制限は決して「過激なダイエット」ではありませんものね。』
おばちゃんさんからも頂きました。
『はじめまして、
糖質制限3年してます、54歳主婦です。
生理の周期が24日で、糖質制限してから、はやまりました。
年齢も年齢だから、間もなく『閉経』なのですが、この間の健康診断で、女性ホルモン正常で、まだまだ子供産めますよと言われちゃいました。母乳で育児も問題ないと言われました。(体力的に無理!孫いるし。)
悪い事に、子宮筋腫が生育してます、と。なんとか、自然閉経して、筋腫も自然消滅に持ち込みたいと思っている、今日この頃です。
とりあえず、豆乳制限しております。はい。』
チャーリーさん、おばちゃんさん、コメントありがとうございました。
どうでしょう、同年代の女性読者の皆さんにも参考になったのではないでしょうか?
生理不順以外にも、他の方に聞いてみたいけど聞きにくいなんてことがありましたら、皆さんご遠慮なくコメント入れてくださいね。
ブログにて取り上げさせて頂きますので。
今年のクリスマスケーキは、大きくリニューアル致しまして、台数も大幅に増やしました。
皆さん、乞うご期待です。
で、散々甘いケーキを試食させて頂いたあと、何故だか無性にステーキが食べたくなった、あらてつです。
これって、糖質制限食の所為?(笑)
さて。
生理不順についてコメント頂きました皆さんへ、ピスタチオさんからお礼のコメントを頂きました。
あわせて、引き続き生理不順について読者の方からコメント頂きましたのでご紹介です。
『皆様ありがとうございます!
こんばんは。お忙しいのにお気遣いくださって読者のみなさんにコメントを求めてくださったあらてつさん、そしてご親切にコメントをくださったみなさま、本当にありがとうございます。
「生理の話なんて聞きにくくもあるし、あまり読みたくない方もいらっしゃるかも?」と躊躇する気持ちもあったのですが、公開していただいてお返事までいただき、大変嬉しく思っております。
おひとりおひとりにお返事せず申し訳ありませんが、なるほどなるほどとじっくり拝読いたしました。
そうですね、やはり食生活を大きく変えているんですし、年齢的にホルモンバランスが変化する時期というのも頷けます。それにたまたま同時期に重なってなんらかの病気のようなものが原因となっているということも考えられますよね。
まだ開始して2か月程ですし、今後また元に戻るか、または別の原因がみつかるかもしれません。ただ、他の方ってどうだったのかな?という素朴な疑問で問い合わせをさせていただいたのですが、いろんなお話を聞けてとても参考になりました
。なによりコメントをいただけたということが大変心強いです。もう暫く様子をみながら糖質制限を続けていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。あらてつさん、皆様、本当にありがとうございました!』
チャーリーさんからのコメントです。
『41歳女性、糖質制限を始めて3ヶ月で体重は6kg減。
生理周期は糖質制限前からまったく変化なしです。
回数が増えた、減ったという体験談は既に出ていますので「変化なし」の体験談があってもいいかなーと思い、コメントしました。
個人的には自治体保健師DEさんの仰るとおり、過激なダイエットによる極端なカロリー不足でもない限り、糖質制限でホルモンバランスが崩れるというようなことは無いように思います。
正しい糖質制限は決して「過激なダイエット」ではありませんものね。』
おばちゃんさんからも頂きました。
『はじめまして、
糖質制限3年してます、54歳主婦です。
生理の周期が24日で、糖質制限してから、はやまりました。
年齢も年齢だから、間もなく『閉経』なのですが、この間の健康診断で、女性ホルモン正常で、まだまだ子供産めますよと言われちゃいました。母乳で育児も問題ないと言われました。(体力的に無理!孫いるし。)
悪い事に、子宮筋腫が生育してます、と。なんとか、自然閉経して、筋腫も自然消滅に持ち込みたいと思っている、今日この頃です。
とりあえず、豆乳制限しております。はい。』
チャーリーさん、おばちゃんさん、コメントありがとうございました。
どうでしょう、同年代の女性読者の皆さんにも参考になったのではないでしょうか?
生理不順以外にも、他の方に聞いてみたいけど聞きにくいなんてことがありましたら、皆さんご遠慮なくコメント入れてくださいね。
ブログにて取り上げさせて頂きますので。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。ピコピコ7さん、負けるな!
2012年09月27日
『タイトルなし
あらてつさん
私、9月12日の夜急に右足右手が数分間麻痺してしまいました。頭と言葉はシッカリしていたので、病院には行かず、その日は横になりました。
次の日事務のパートに行きましたが、右足引きずってました。次の日も調子が悪く休みました。次の日土曜日に脳神経外科へ行き脳梗塞と解りました。
実は私、生理が酷かったので口コミサイトで知ったトランシーノと言う薬をニ錠飲んだのです。以前から高血糖と悪玉コレステロールが高いのにそんなの飲んだから血管が詰まったのですね。高い薬代でした。
今は段々元に戻りつつあります。
仕事に復帰したかったけど、辞めて毎日の主婦業がリハビリです。
糖質制限しながら健康になってみせるからね。』
ピコピコ7 さん、大丈夫ですか!?
って、大丈夫じゃないですよね???
大変時にコメント頂いていたのに、お返事遅くなってしまって本当に申し訳ございません。
少しは病状落ち着かれましたでしょうか?
麻痺は残りませんでしたか?
一日も早い回復、心からお祈りしております。
早く元気になってくださいね!
あらてつさん
私、9月12日の夜急に右足右手が数分間麻痺してしまいました。頭と言葉はシッカリしていたので、病院には行かず、その日は横になりました。
次の日事務のパートに行きましたが、右足引きずってました。次の日も調子が悪く休みました。次の日土曜日に脳神経外科へ行き脳梗塞と解りました。
実は私、生理が酷かったので口コミサイトで知ったトランシーノと言う薬をニ錠飲んだのです。以前から高血糖と悪玉コレステロールが高いのにそんなの飲んだから血管が詰まったのですね。高い薬代でした。
今は段々元に戻りつつあります。
仕事に復帰したかったけど、辞めて毎日の主婦業がリハビリです。
糖質制限しながら健康になってみせるからね。』
ピコピコ7 さん、大丈夫ですか!?
って、大丈夫じゃないですよね???
大変時にコメント頂いていたのに、お返事遅くなってしまって本当に申し訳ございません。
少しは病状落ち着かれましたでしょうか?
麻痺は残りませんでしたか?
一日も早い回復、心からお祈りしております。
早く元気になってくださいね!
読者の皆さんから頂いた糖質制限レシピご紹介です
2012年09月26日
最近、理由はわからないのですが、さねよしいさ子さんの「マルコじいさん」が頭の中で繰り返し鳴っています。
もしかして、誰か呼んでいるのか!?
呼んでいるのか!?
誰も呼んじゃいねーよと思う、あらてつです。
興味のある方は聞いてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=xLdDIvQGn0c
さて。
意味不明な話は置いといて、本日はここのところプチ盛り上がりしそうなニオイがする、「おから蒸しパン」
読者の皆さんから頂いたレシピをご紹介しますねぼらぼら。
『あらてつさん、はじめまして。
ブログでご紹介の炊飯器で作るローストビーフ、とてもおいしくできました。ただ、牛もも肉で作ったので肉が固めで薄切りにするのに力が要りちょっと疲れました(汗
しばらく豚肉でやることにします。ロースとポークです。マジックソルトというハーブと塩を混ぜた製品をまぶしつけて焼くと味付けが簡単です。
おから蒸しパンはチーズケーキ風の味にしております。
おから+甘味料+全卵1卵黄1+ベーキングパウダー+生クリーム、これにレモン汁を足すだけでチーズケーキ風になります。
私は生地を丼に入れてお湯を張った鍋で丼ごとゆでます。地獄蒸しというやり方です。茶碗蒸しでも地獄蒸しで作ると早くできるのでおすすめです。』
村さん、コメントありがとうございます。
こちらの方こそはじめまして。
また、お返事遅くなって申し訳ございません。
チャーリーさんの「炊飯器で作るローストビーフレシピ」試されたんですね。
私もやってみようと思っているのですが、ここしばらく自分の家で晩御飯食べてないんで、全然料理できてないんでよ〜。
私もマジックソルト愛用してますし、豚肉大好きなので、村さんと同じポークでやってみようかなあ。
あと、おから蒸しパンアレンジレシピ、ありがとうございます。
皆さん、いろいろと試されてるんですね〜。
hiroさんの、「甘みをつけるのに豆乳使ってます。」から始まった「おから蒸しパン」ですが、カヨリンさんからもレシピを頂いて、naoさんからもアレンジレシピ
『わたしも、おから蒸しパン作ってます!!簡単で朝食にもおやつにもなっていいですよ。私はカロリーアップ(糖質を抜くと意外にローカロリーに陥りやすいので)を狙って。材料+クリームチーズ(60g)にしてみたり溶かしバター(10g)でしっとり感と風味を付けてみたり。いろいろと楽しんでます。』
を頂きました。
引き続き、読者の皆さんの「私はこんなアレンジしてるよ〜」を募集しておりますので、是非ともコメントくださいませ。
自慢の一品、お待ちしております。
もしかして、誰か呼んでいるのか!?
呼んでいるのか!?
誰も呼んじゃいねーよと思う、あらてつです。
興味のある方は聞いてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=xLdDIvQGn0c
さて。
意味不明な話は置いといて、本日はここのところプチ盛り上がりしそうなニオイがする、「おから蒸しパン」
読者の皆さんから頂いたレシピをご紹介しますねぼらぼら。
『あらてつさん、はじめまして。
ブログでご紹介の炊飯器で作るローストビーフ、とてもおいしくできました。ただ、牛もも肉で作ったので肉が固めで薄切りにするのに力が要りちょっと疲れました(汗
しばらく豚肉でやることにします。ロースとポークです。マジックソルトというハーブと塩を混ぜた製品をまぶしつけて焼くと味付けが簡単です。
おから蒸しパンはチーズケーキ風の味にしております。
おから+甘味料+全卵1卵黄1+ベーキングパウダー+生クリーム、これにレモン汁を足すだけでチーズケーキ風になります。
私は生地を丼に入れてお湯を張った鍋で丼ごとゆでます。地獄蒸しというやり方です。茶碗蒸しでも地獄蒸しで作ると早くできるのでおすすめです。』
村さん、コメントありがとうございます。
こちらの方こそはじめまして。
また、お返事遅くなって申し訳ございません。
チャーリーさんの「炊飯器で作るローストビーフレシピ」試されたんですね。
私もやってみようと思っているのですが、ここしばらく自分の家で晩御飯食べてないんで、全然料理できてないんでよ〜。
私もマジックソルト愛用してますし、豚肉大好きなので、村さんと同じポークでやってみようかなあ。
あと、おから蒸しパンアレンジレシピ、ありがとうございます。
皆さん、いろいろと試されてるんですね〜。
hiroさんの、「甘みをつけるのに豆乳使ってます。」から始まった「おから蒸しパン」ですが、カヨリンさんからもレシピを頂いて、naoさんからもアレンジレシピ
『わたしも、おから蒸しパン作ってます!!簡単で朝食にもおやつにもなっていいですよ。私はカロリーアップ(糖質を抜くと意外にローカロリーに陥りやすいので)を狙って。材料+クリームチーズ(60g)にしてみたり溶かしバター(10g)でしっとり感と風味を付けてみたり。いろいろと楽しんでます。』
を頂きました。
引き続き、読者の皆さんの「私はこんなアレンジしてるよ〜」を募集しておりますので、是非ともコメントくださいませ。
自慢の一品、お待ちしております。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。生理不順と糖質制限食 読者の皆さんからコメント頂きました。
2012年09月24日
今朝のニュースで、親の就職活動なんて話をやっておりました。
就職氷河期と言われだして久しいような気がしますが、最近は、子どもの就職難を気にかける親向けの就職説明会なんてあるんですね。
で、その就職説明会に出た一人のお母さん、こんな質問をしていました。
「企業では「タフ」な人材を求めると聞きます。子どもを「タフ」に育てるには、家庭でどんな教育をすればいいのでしょうか?」
おいおい。
親が子どもの就職説明会に来てる時点で、「タフ」には育たへんでと思った、あらてつです。
何か、根本的なところが間違ってる気が…。
さて。
先週、読者のピスタチオさんから、糖質制限中の生理についてコメント頂きまして、私はさっぱり分かりませんので、読書の皆さんに聞いてみようとご紹介したところ、同じような悩み&経験をお持ちの女性読者の方から体験談を頂きました。
以下、順番にご紹介させて頂きます。
カヨリン☆☆さん
『どこでも顔を出してすみません☆
女性特有の悩みと言うことでお邪魔します☆
私は揮発性~何とかで二ヶ月くらいは平気で来ません(--;)ホルモンのバランスが元々悪いのかな…
糖質制限をしてからホント色々変化がありまして…2ヶ月は来なかったのが半月短くなりました(^^)
子供がほしかったときは婦人科でホルモン薬みたいなのを飲んでましたが結局は副作用みたいに卵巣が腫れて熱が出てだるくてしんどくてみたいな苦しい思いもしましたけど~糖質制限でなおるんやなと感心(^^) 今は二人もいてるので来なくたってエエけど(笑)とおもってますが(^^)
効くかは分かりませんけど私最近おからや豆腐や豆乳といった大豆製品をかなり食べてます(^^)前は肉肉~としてたんですがコレステロールが急に増えたりおじさんのように尿酸値が一気に上がりましてカロリーも範囲内に納めたく大豆へ移行しました(^^)
豆乳でスジャータさんの飲む大豆という赤いパックがあるんですが~これが中々いい~んです(^^)糖質が200ミリあたり1.6しかない上食物繊維も4.8イソフラボンも普通の豆乳より多いのです(^^)カルシウムもマグネシウムもカリウムもそこそこあります(^^)
スープにいれたり…朝おから蒸しパンを作るのに入れてみたりコーヒーに入れたりとドバドバは使いませんが範囲内に取り入れてます(^^)
おからに豆腐に豆乳にとっているからか体調は悪いんですけど(笑)肌はよいです(^^)
季節変わり目なので喘息が厳しいので糖質制限ガンバレーと喘息治せ~と願いつつ毎日やってます(^^)
いつもくだらない文章ですみません(--;)』
きょろママさん
『参考になるかわかりませんが・・・
糖質制限をする直前の話で申し訳ありません。
私も月2回の生理になりました。産婦人科を受診してみた所、子宮の入り口付近にポリープ(子宮頸管ポリープ)があったようです。その場で処置して頂きました。そして、その際、子宮内膜増殖症と診断されてしまいました。
その後、一度生理があったものの、その後3か月ほど生理が来なくなり、産婦人科を受診し、ピルで生理を起こさせました。(コンサートがあったので注射ではなくピルにしました。)
その後、糖質制限を開始し、今では毎月1回正常に生理が来るようになりました。
正常に生理が来るようになったのは、糖質制限を行った為だと思っています。
月2回の生理は、もしかしたら私と同様にポリープがあったりする事も考えられますので、不安な場合は一度産婦人科を受診されてみてはいかがでしょうか?
ちなみに私も40代です。』
Y さん
『自分の体験談ですが
生理の件、私はかなーり太っていた高校時代に2回来たことがありました。でも一度だけで、あとは半年に1回来るか、来たら来たで止まらなかったりとかでした(´皿`;)不健康もいいとこ
そして糖質制限を始める前は私もカロリー制限をしていたのですが、それによって肥満による生理不順は改善したものの日付などは毎月バラバラでした。おまけに異様に血の量が多く、最初の日から3日は大量でした(苦笑)そのせいか検査の数値が貧血気味になり、鉄薬をもらうほどでした。(以前書いたレストレスレッグはこれが原因と思われます)
でも、糖質制限を始めてからはだいたい毎月同じくらいに来るようになって、血の量も非常に安定しました。最初の日はそれなりに多いけど、以前に比べたら全然少ないので、きっとこれが普通なんだと思ってます。
そして炭水化物を取ると生理不順になるようにもなりました。今月も1ヶ月遅れてきてしまいまして…(>_<)最近は糖質制限がしっかり出来ておらず、すっかり現代人のような食生活になってしまっていたので反省です…肌も汚い(汗)
生理が2回来ると聞いて、ぱっと産婦人科が浮かびました。何かあったら困るし、診てもらうのが一番な気がします。あとは江部先生のブログで騒いでみたり…(笑)
でもやっぱり糖質制限食をしていた方が安全です。生理は来るし、痩せるし、調子は良いし、肌はツルツル綺麗になるし、健康が何よりですよね(^-^*)/』
さち☆さん
『私の場合。
私も今月で41歳になります、
糖質制限初めて1年と2か月目体重はマイナス12キロ。
現在59キロです。
糖尿、喘息、じんましん、鼻炎持ち(漢方毎日服用中)です。
生理の周期が31日だったのが半年前から25日~23日おきに変わりました。
なので8月は31日だから2回きましたよ。
制限前より塊も減り、粘度がなくサラサラになってます。
生理による頭痛、腹痛は殆どなくなりました。
制限前から、更年期障害の症状もあるので病院にて漢方薬を処方してもらっていますのでどちらのせいかハッキリしませんが・・
ちなみに今日、糖尿病で定期的に採血する日だったので先生にお願いして ホルモンバランスの数値の検査もおねがいしました。
まあ、結果は2週間後の診察で聞くのでピスタチオさんに今お知らせできなくてすみません。
喘息、じんましん、鼻炎は私はとても軽くなりました。
この間の台風が下のほうウロウロしている時は少し症状が出ましたが、制限前に比べたら屁ですww』
じゅんさん
『私は皆さんとは逆で、スーパー糖質制限食を1ヵ月ほど行ったら生理が来なくなりました。
食材は鶏胸肉やサバ水煮缶、卵、チーズ、炒り大豆、夏野菜で、日持ちする食材に偏ってました。
生理周期は35日くらいですが、2ヵ月来てないため、婦人科でホルモン注射してもらって生理が来るのを待ってます。
今は白米を食べる食事に戻してます。
生理の回復を待って、次からは栄養バランスを考えながらプチ糖質制限食に再挑戦しようと思ってます(^-^)』
まちゃさん
『はじめまして
糖質制限1ヶ月で3キロ痩せた40歳の者です。
私も先日、終わったばかりの生理がすぐ来ました。
いつもは32日周期ぐらいなのですが、今回は生理が終わって5日目に大量出血があり、不安になり婦人科を受診。
子宮の内膜の薄さからみて、恐らく生理がまた来たと思われます…と言われました(--;)
って事は12日周期でまた生理が来たって事??
私も思い当たるのは糖質制限だけです。
体が正常な状態に戻ろうとしての一過性のものだといいのですが。少し不安になってます。
肌の調子などは、とても良くなったので嬉しいのですが……。』
かおりんさん
『生理不順
こんばんは。近くに住んでるので(右京区)いつも楽しく読んでます。ハルディンさんの糖質制限食も行きたいと思いながら、なかなか行けてないです。
私も気になってたんですけど、糖質制限始める前は一度も狂った事がなかった周期が、2ヶ月に一回とかになってしまたった…
年を考えれば(42)、更年期かも。
他はどこも悪くないので、気にしてないですが。』
コメント下さいました皆さん、ありがとうございます。
う〜ん、このあたりについては、男にはわからない悩みですよねぇ…。
なので、どうコメントお返事していいのか、さっぱりさっぱりなのですが、自治体保健師DEさんから頂いたコメントがひとつの結論かなと思いました。
『初めてコメントさせていただきます
はじめまして。
40代というと、ホルモンバランスががらっと変わってくる時期ですから、生理周期が変わってきてもおかしくないように思います。
私は若い頃は40日以上の周期でしたから、1ヶ月半に1回という感じでしたが、近年はきっちり26日周期で、しかも徐々に周期が短くなりつつありますので、月に2回というのも珍しくなくなりました。
糖質制限とはあまり関係がないように思います。
もちろん、カロリー不足がひどすぎると生理が止まることはあるでしょうが。
検診をきちんと受けていらっしゃれば、あまり神経質になられなくても大丈夫だと思いますよ。』
自治体保健師DEさん、恐らくは健診などを担当されておられるかと思いますが、専門家としてのご意見、ありがとうございました。
まあ、当たり前といえば当たり前なのですが、つまる所は、きょろママさんも書いておられますように、不安があれば一度婦人科検診を受けてみるのが一番ですね。
この話題、まだまだ悩まれてる方も多いかと思いますので、引き続き皆さんのコメントお待ちしております。
就職氷河期と言われだして久しいような気がしますが、最近は、子どもの就職難を気にかける親向けの就職説明会なんてあるんですね。
で、その就職説明会に出た一人のお母さん、こんな質問をしていました。
「企業では「タフ」な人材を求めると聞きます。子どもを「タフ」に育てるには、家庭でどんな教育をすればいいのでしょうか?」
おいおい。
親が子どもの就職説明会に来てる時点で、「タフ」には育たへんでと思った、あらてつです。
何か、根本的なところが間違ってる気が…。
さて。
先週、読者のピスタチオさんから、糖質制限中の生理についてコメント頂きまして、私はさっぱり分かりませんので、読書の皆さんに聞いてみようとご紹介したところ、同じような悩み&経験をお持ちの女性読者の方から体験談を頂きました。
以下、順番にご紹介させて頂きます。
カヨリン☆☆さん
『どこでも顔を出してすみません☆
女性特有の悩みと言うことでお邪魔します☆
私は揮発性~何とかで二ヶ月くらいは平気で来ません(--;)ホルモンのバランスが元々悪いのかな…
糖質制限をしてからホント色々変化がありまして…2ヶ月は来なかったのが半月短くなりました(^^)
子供がほしかったときは婦人科でホルモン薬みたいなのを飲んでましたが結局は副作用みたいに卵巣が腫れて熱が出てだるくてしんどくてみたいな苦しい思いもしましたけど~糖質制限でなおるんやなと感心(^^) 今は二人もいてるので来なくたってエエけど(笑)とおもってますが(^^)
効くかは分かりませんけど私最近おからや豆腐や豆乳といった大豆製品をかなり食べてます(^^)前は肉肉~としてたんですがコレステロールが急に増えたりおじさんのように尿酸値が一気に上がりましてカロリーも範囲内に納めたく大豆へ移行しました(^^)
豆乳でスジャータさんの飲む大豆という赤いパックがあるんですが~これが中々いい~んです(^^)糖質が200ミリあたり1.6しかない上食物繊維も4.8イソフラボンも普通の豆乳より多いのです(^^)カルシウムもマグネシウムもカリウムもそこそこあります(^^)
スープにいれたり…朝おから蒸しパンを作るのに入れてみたりコーヒーに入れたりとドバドバは使いませんが範囲内に取り入れてます(^^)
おからに豆腐に豆乳にとっているからか体調は悪いんですけど(笑)肌はよいです(^^)
季節変わり目なので喘息が厳しいので糖質制限ガンバレーと喘息治せ~と願いつつ毎日やってます(^^)
いつもくだらない文章ですみません(--;)』
きょろママさん
『参考になるかわかりませんが・・・
糖質制限をする直前の話で申し訳ありません。
私も月2回の生理になりました。産婦人科を受診してみた所、子宮の入り口付近にポリープ(子宮頸管ポリープ)があったようです。その場で処置して頂きました。そして、その際、子宮内膜増殖症と診断されてしまいました。
その後、一度生理があったものの、その後3か月ほど生理が来なくなり、産婦人科を受診し、ピルで生理を起こさせました。(コンサートがあったので注射ではなくピルにしました。)
その後、糖質制限を開始し、今では毎月1回正常に生理が来るようになりました。
正常に生理が来るようになったのは、糖質制限を行った為だと思っています。
月2回の生理は、もしかしたら私と同様にポリープがあったりする事も考えられますので、不安な場合は一度産婦人科を受診されてみてはいかがでしょうか?
ちなみに私も40代です。』
Y さん
『自分の体験談ですが
生理の件、私はかなーり太っていた高校時代に2回来たことがありました。でも一度だけで、あとは半年に1回来るか、来たら来たで止まらなかったりとかでした(´皿`;)不健康もいいとこ
そして糖質制限を始める前は私もカロリー制限をしていたのですが、それによって肥満による生理不順は改善したものの日付などは毎月バラバラでした。おまけに異様に血の量が多く、最初の日から3日は大量でした(苦笑)そのせいか検査の数値が貧血気味になり、鉄薬をもらうほどでした。(以前書いたレストレスレッグはこれが原因と思われます)
でも、糖質制限を始めてからはだいたい毎月同じくらいに来るようになって、血の量も非常に安定しました。最初の日はそれなりに多いけど、以前に比べたら全然少ないので、きっとこれが普通なんだと思ってます。
そして炭水化物を取ると生理不順になるようにもなりました。今月も1ヶ月遅れてきてしまいまして…(>_<)最近は糖質制限がしっかり出来ておらず、すっかり現代人のような食生活になってしまっていたので反省です…肌も汚い(汗)
生理が2回来ると聞いて、ぱっと産婦人科が浮かびました。何かあったら困るし、診てもらうのが一番な気がします。あとは江部先生のブログで騒いでみたり…(笑)
でもやっぱり糖質制限食をしていた方が安全です。生理は来るし、痩せるし、調子は良いし、肌はツルツル綺麗になるし、健康が何よりですよね(^-^*)/』
さち☆さん
『私の場合。
私も今月で41歳になります、
糖質制限初めて1年と2か月目体重はマイナス12キロ。
現在59キロです。
糖尿、喘息、じんましん、鼻炎持ち(漢方毎日服用中)です。
生理の周期が31日だったのが半年前から25日~23日おきに変わりました。
なので8月は31日だから2回きましたよ。
制限前より塊も減り、粘度がなくサラサラになってます。
生理による頭痛、腹痛は殆どなくなりました。
制限前から、更年期障害の症状もあるので病院にて漢方薬を処方してもらっていますのでどちらのせいかハッキリしませんが・・
ちなみに今日、糖尿病で定期的に採血する日だったので先生にお願いして ホルモンバランスの数値の検査もおねがいしました。
まあ、結果は2週間後の診察で聞くのでピスタチオさんに今お知らせできなくてすみません。
喘息、じんましん、鼻炎は私はとても軽くなりました。
この間の台風が下のほうウロウロしている時は少し症状が出ましたが、制限前に比べたら屁ですww』
じゅんさん
『私は皆さんとは逆で、スーパー糖質制限食を1ヵ月ほど行ったら生理が来なくなりました。
食材は鶏胸肉やサバ水煮缶、卵、チーズ、炒り大豆、夏野菜で、日持ちする食材に偏ってました。
生理周期は35日くらいですが、2ヵ月来てないため、婦人科でホルモン注射してもらって生理が来るのを待ってます。
今は白米を食べる食事に戻してます。
生理の回復を待って、次からは栄養バランスを考えながらプチ糖質制限食に再挑戦しようと思ってます(^-^)』
まちゃさん
『はじめまして
糖質制限1ヶ月で3キロ痩せた40歳の者です。
私も先日、終わったばかりの生理がすぐ来ました。
いつもは32日周期ぐらいなのですが、今回は生理が終わって5日目に大量出血があり、不安になり婦人科を受診。
子宮の内膜の薄さからみて、恐らく生理がまた来たと思われます…と言われました(--;)
って事は12日周期でまた生理が来たって事??
私も思い当たるのは糖質制限だけです。
体が正常な状態に戻ろうとしての一過性のものだといいのですが。少し不安になってます。
肌の調子などは、とても良くなったので嬉しいのですが……。』
かおりんさん
『生理不順
こんばんは。近くに住んでるので(右京区)いつも楽しく読んでます。ハルディンさんの糖質制限食も行きたいと思いながら、なかなか行けてないです。
私も気になってたんですけど、糖質制限始める前は一度も狂った事がなかった周期が、2ヶ月に一回とかになってしまたった…
年を考えれば(42)、更年期かも。
他はどこも悪くないので、気にしてないですが。』
コメント下さいました皆さん、ありがとうございます。
う〜ん、このあたりについては、男にはわからない悩みですよねぇ…。
なので、どうコメントお返事していいのか、さっぱりさっぱりなのですが、自治体保健師DEさんから頂いたコメントがひとつの結論かなと思いました。
『初めてコメントさせていただきます
はじめまして。
40代というと、ホルモンバランスががらっと変わってくる時期ですから、生理周期が変わってきてもおかしくないように思います。
私は若い頃は40日以上の周期でしたから、1ヶ月半に1回という感じでしたが、近年はきっちり26日周期で、しかも徐々に周期が短くなりつつありますので、月に2回というのも珍しくなくなりました。
糖質制限とはあまり関係がないように思います。
もちろん、カロリー不足がひどすぎると生理が止まることはあるでしょうが。
検診をきちんと受けていらっしゃれば、あまり神経質になられなくても大丈夫だと思いますよ。』
自治体保健師DEさん、恐らくは健診などを担当されておられるかと思いますが、専門家としてのご意見、ありがとうございました。
まあ、当たり前といえば当たり前なのですが、つまる所は、きょろママさんも書いておられますように、不安があれば一度婦人科検診を受けてみるのが一番ですね。
この話題、まだまだ悩まれてる方も多いかと思いますので、引き続き皆さんのコメントお待ちしております。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。糖質制限食と生理不順
2012年09月21日
日中、少し涼しくなったかなと思っていたら、最高気温は相変わらず30度を超えています。
そりゃ、36度37度の日が続いたら、32度でも涼しく感じるんでしょうけど、これってなんかオカシイような気がする、あらてつです。
人間の感覚って面白いですね。
さてさて。
ピスタチオさんから、糖質制限中の生理についてコメントを頂いておりまして、読者の皆さんにお聞きしてみようと下書きしたまでは良かったのですが、あらてつの得意ワザ「放置プレイ」がまたも炸裂。
ようやく本日のアップとなりました。
早速ご紹介です。
『はじめまして。
あらてつさん初めまして。いつも楽しいブログをありがとうございます。「おやじダイエット部」や江部先生のレシピ本数冊を拝読してダイエット目的の糖質制限に取り組んでおります。
私(40代・女・重量級です!)が糖質制限を始めてからそろそろ2か月というところです。開始してすぐに6キロほど体重が落ち、そのあとは同じところをウロウロしております。気が緩んであまりきっちりと出来ていないからだと思うのでそれはいいんですが、生理のことでお伺いしたく初コメント書かせていただきました。
「糖質制限を始めたら生理不順が改善した」というお話はよく見かけるんですが、私の場合は逆に、今までほぼ判を押したように一定の周期だったのが、月に2回生理がくるようになってしまいました。
他に特に生活で変化したことはなく、ネットで検索してみたんですがあまり有用なものは自分で見つけることはできませんでした。
「体が慣れるまでの一過性のものではないか」と思っているので、不安というよりも「月一でも煩わしいものが倍になって鬱陶しい」という気持ちです。
もし他に同じような経験をされた方がいらっしゃって、お話を聞かせていただければありがたいなと思っております。(あらてつさんのブログを拝読しはじめたのは最近で、過去のものもなるべく読むようにはしているのですが、過去同じようなお話が出ていましたら申し訳ありません)
お忙しいところ勝手を申しますが、よろしくお願いします。』
ピスタチオさん、こちらの方こそはじめまして。
お気遣いのコメントまで頂いてしまい、本当に申し訳ございませんでしたm(__)m
糖質制限食を始めた当初は、いろいろと体調の変化が出てきます。
生まれてからウン十年糖質ばっかり食べていた食生活が、いきなり脂質・たんぱく質と180度変わるもんで、当然といえば当然ですよね。
しばらく糖質制限食を続けると落ち着いてくるんですが、不安になる方もおられまして、特に女性の場合、生理不順になると、いろいろと心配になると思います。
この辺り、私では全く分かりませんので、女性読者の皆さんでご経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非お聞かせ頂ければと思います。
せっかくなので、糖質制限食に取り組む上での悩みごとは、些細な事でも一人で悩んでないで、皆で共有致しましょう。
皆さんのコメント、お待ちしております。
そりゃ、36度37度の日が続いたら、32度でも涼しく感じるんでしょうけど、これってなんかオカシイような気がする、あらてつです。
人間の感覚って面白いですね。
さてさて。
ピスタチオさんから、糖質制限中の生理についてコメントを頂いておりまして、読者の皆さんにお聞きしてみようと下書きしたまでは良かったのですが、あらてつの得意ワザ「放置プレイ」がまたも炸裂。
ようやく本日のアップとなりました。
早速ご紹介です。
『はじめまして。
あらてつさん初めまして。いつも楽しいブログをありがとうございます。「おやじダイエット部」や江部先生のレシピ本数冊を拝読してダイエット目的の糖質制限に取り組んでおります。
私(40代・女・重量級です!)が糖質制限を始めてからそろそろ2か月というところです。開始してすぐに6キロほど体重が落ち、そのあとは同じところをウロウロしております。気が緩んであまりきっちりと出来ていないからだと思うのでそれはいいんですが、生理のことでお伺いしたく初コメント書かせていただきました。
「糖質制限を始めたら生理不順が改善した」というお話はよく見かけるんですが、私の場合は逆に、今までほぼ判を押したように一定の周期だったのが、月に2回生理がくるようになってしまいました。
他に特に生活で変化したことはなく、ネットで検索してみたんですがあまり有用なものは自分で見つけることはできませんでした。
「体が慣れるまでの一過性のものではないか」と思っているので、不安というよりも「月一でも煩わしいものが倍になって鬱陶しい」という気持ちです。
もし他に同じような経験をされた方がいらっしゃって、お話を聞かせていただければありがたいなと思っております。(あらてつさんのブログを拝読しはじめたのは最近で、過去のものもなるべく読むようにはしているのですが、過去同じようなお話が出ていましたら申し訳ありません)
お忙しいところ勝手を申しますが、よろしくお願いします。』
ピスタチオさん、こちらの方こそはじめまして。
お気遣いのコメントまで頂いてしまい、本当に申し訳ございませんでしたm(__)m
糖質制限食を始めた当初は、いろいろと体調の変化が出てきます。
生まれてからウン十年糖質ばっかり食べていた食生活が、いきなり脂質・たんぱく質と180度変わるもんで、当然といえば当然ですよね。
しばらく糖質制限食を続けると落ち着いてくるんですが、不安になる方もおられまして、特に女性の場合、生理不順になると、いろいろと心配になると思います。
この辺り、私では全く分かりませんので、女性読者の皆さんでご経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非お聞かせ頂ければと思います。
せっかくなので、糖質制限食に取り組む上での悩みごとは、些細な事でも一人で悩んでないで、皆で共有致しましょう。
皆さんのコメント、お待ちしております。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。いろんなダイエット方が出てきてますが…
2012年09月19日
皆々さま、ご機嫌麗しゅうございます。
恐らく京都で一番不機嫌な、あらてつでございます。
不機嫌の理由は、また機会があれば書きますね(笑)
さて。
例によってブログの更新が滞っていますが、「更新が滞っている」=「コメントの御返事も滞っている」ということでして、コメント入れて下さっている皆さん、大変申し訳ございません。
で。
本文でご紹介しようと思って、途中までお返事書いて下書きのまま放置していた記事がありました。
ダイエットについてのご質問だったのですが、どうもあまりの返事の遅さに、コメント入れて下さったご本人が削除されたみたいです。
お詫び方々、ご紹介&お答え致します。
『あらてつさんはじめまして。
糖質制限ダイエットを最近始めました。
体重は・・・・増えています(^ ^;)職場がケーキ屋の厨房ということもあり、お砂糖たっぷりの食材が手の届くところにあり、つい誘惑に負けて・・・。
158センチ、55-56kg、BMI22.5あたりです。そういう、標準の人には向かないというWebページもみました。(江部先生や釜池先生の本では書かれていませんでしたが。
糖質制限をする前から、食事の際には主食はほとんど食べていない(お菓子はたべてました;)というのも、減りづらい原因だと考えられますか?
間食が一番の原因だというのは重々承知のうえです(>_<)間食しなくても全然問題ない期間もあったのですが、最近は・・・。
あと、酵素ダイエットというのにも興味があるのですが、酵素液に糖質が多く含まれていることと、たんぱく質脂質が取れないのでどうなのかな?と思い、質問しました。
栄養成分表示
(100mL当たり)
エネルギー 153kcal(1回目安30ml46kcal) / たんぱく質 0.6g / 脂 質 0g / 炭水化物 37.7g / ナトリウム 11.6mg
あらてつさんは、酵素ダイエットについてどうお考えでしょうか?
長々と拙い文章を申し訳ありませんでした。』
こちらの方こそはじめまして。
お返事、たいっへん遅くなって本当に申し訳ございません。
早速本題に参りましょう。
まず、糖質制限食で体重が増えるのは、余程の量を食べているか、糖質の制限が出来ていないかのどちらかですね。
といいますか、体重が増える原因は、糖質制限食に限らず、消費する以上にカロリーを摂取しているか、水をガバ飲みしたかのどちらかです(笑)
これ以前にも書いたのですが、よく女性が仰るセリフ
「私、水を飲んでも太る体質なんです」
確かに、水1リットル飲んですぐに体重計ったら、1キロ増えてます。2リットル飲んだら、2キロ増えます。
ですが、水分飲んで体重が増えたところで、太ったとは言いません。汗かいてトイレに行けばすぐに減ります。
つまりは、太ったのは水の所為でなく、脂肪に変わるものを消費する以上に食べたから。
人、に限らずおおよそ哺乳動物は、外部から栄養素となるものが入らない限り太れません。
なので、痩せない・体重が増えた原因は、
「糖質制限をする前から、食事の際には主食はほとんど食べていない」
ではなくて、ご自分でもお気づきの通り、
「お菓子はたべてました;」
です。
それから、酵素ダイエット。
結論から言いますと、この手の「◯◯ダイエット」は、胡散臭いサプリ屋やら怪しい健康食品屋が、何の効果も実証もされていないわけの分からんモンを、ぼったくりの値段で売りつけるために派手な宣伝してやってることがほとんどなので、信用しない方がいいです。
こんなもんにお金使うなら、ちゃんと食材にお金使って糖質制限食に取り組まれた方が、痩せる上に健康になれますよ。
パティシエさんとのことで、なかなかキビシイ環境ではあると思いますが、気力を振り絞って誘惑を断ち切り、是非ダイエットを成功させてくださいね。
また、分からないことや困ったことが出てきたら、お気軽にコメント入れてくださいませ。
なるべく早くお答えしますので…。
恐らく京都で一番不機嫌な、あらてつでございます。
不機嫌の理由は、また機会があれば書きますね(笑)
さて。
例によってブログの更新が滞っていますが、「更新が滞っている」=「コメントの御返事も滞っている」ということでして、コメント入れて下さっている皆さん、大変申し訳ございません。
で。
本文でご紹介しようと思って、途中までお返事書いて下書きのまま放置していた記事がありました。
ダイエットについてのご質問だったのですが、どうもあまりの返事の遅さに、コメント入れて下さったご本人が削除されたみたいです。
お詫び方々、ご紹介&お答え致します。
『あらてつさんはじめまして。
糖質制限ダイエットを最近始めました。
体重は・・・・増えています(^ ^;)職場がケーキ屋の厨房ということもあり、お砂糖たっぷりの食材が手の届くところにあり、つい誘惑に負けて・・・。
158センチ、55-56kg、BMI22.5あたりです。そういう、標準の人には向かないというWebページもみました。(江部先生や釜池先生の本では書かれていませんでしたが。
糖質制限をする前から、食事の際には主食はほとんど食べていない(お菓子はたべてました;)というのも、減りづらい原因だと考えられますか?
間食が一番の原因だというのは重々承知のうえです(>_<)間食しなくても全然問題ない期間もあったのですが、最近は・・・。
あと、酵素ダイエットというのにも興味があるのですが、酵素液に糖質が多く含まれていることと、たんぱく質脂質が取れないのでどうなのかな?と思い、質問しました。
栄養成分表示
(100mL当たり)
エネルギー 153kcal(1回目安30ml46kcal) / たんぱく質 0.6g / 脂 質 0g / 炭水化物 37.7g / ナトリウム 11.6mg
あらてつさんは、酵素ダイエットについてどうお考えでしょうか?
長々と拙い文章を申し訳ありませんでした。』
こちらの方こそはじめまして。
お返事、たいっへん遅くなって本当に申し訳ございません。
早速本題に参りましょう。
まず、糖質制限食で体重が増えるのは、余程の量を食べているか、糖質の制限が出来ていないかのどちらかですね。
といいますか、体重が増える原因は、糖質制限食に限らず、消費する以上にカロリーを摂取しているか、水をガバ飲みしたかのどちらかです(笑)
これ以前にも書いたのですが、よく女性が仰るセリフ
「私、水を飲んでも太る体質なんです」
確かに、水1リットル飲んですぐに体重計ったら、1キロ増えてます。2リットル飲んだら、2キロ増えます。
ですが、水分飲んで体重が増えたところで、太ったとは言いません。汗かいてトイレに行けばすぐに減ります。
つまりは、太ったのは水の所為でなく、脂肪に変わるものを消費する以上に食べたから。
人、に限らずおおよそ哺乳動物は、外部から栄養素となるものが入らない限り太れません。
なので、痩せない・体重が増えた原因は、
「糖質制限をする前から、食事の際には主食はほとんど食べていない」
ではなくて、ご自分でもお気づきの通り、
「お菓子はたべてました;」
です。
それから、酵素ダイエット。
結論から言いますと、この手の「◯◯ダイエット」は、胡散臭いサプリ屋やら怪しい健康食品屋が、何の効果も実証もされていないわけの分からんモンを、ぼったくりの値段で売りつけるために派手な宣伝してやってることがほとんどなので、信用しない方がいいです。
こんなもんにお金使うなら、ちゃんと食材にお金使って糖質制限食に取り組まれた方が、痩せる上に健康になれますよ。
パティシエさんとのことで、なかなかキビシイ環境ではあると思いますが、気力を振り絞って誘惑を断ち切り、是非ダイエットを成功させてくださいね。
また、分からないことや困ったことが出てきたら、お気軽にコメント入れてくださいませ。
なるべく早くお答えしますので…。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。読者の皆さんから頂いた糖質制限レシピご紹介です
2012年09月19日
読者の皆さんから頂いた糖質制限レシピ紹介コーナー、今回は、ちはさんからお弁当に便利なワザ有りレシピと、カヨリンさんからおから蒸しパンのレシピを頂きましたのご紹介です。
ちはさん
『あらてつさん
こんにちは。まだ糖質制限生活初心者なので、レシピというほどではありませんが、お弁当箱の隙間埋め用おかずに ”なんでもマヨネーズかけ~のチーズ焼き”にしています。野菜、きのこ、ハム・ソーセージ、ちくわなどなんでもいけます。すこ~しカレー粉まぜても香りがいいかと。。。お粗末ですみません。』
カヨリンさん
『朝はおから蒸しパンが定番でこれが昼までもつので好きです(^^)
材料も生おから100グラムに卵二個に人工甘味料砂糖で25グラム程度好みで増減…純ココア20グラム位でベーキングパウダー小匙1程度ぐるぐる混ぜてシリコン型へいれてチン(^^)
600Wで二分から三分で様子を見たらふわふわの蒸しパン(^^)
二回に分けて食べます(^^)これで停滞してた体重が落ちましたわ(^^)
おからを増やしたり豆乳いれなかったりココアを抹茶にしたりといろいろしてます。シフォンケーキみたいに生クリーム添えても良いかも…私は家事の片手間の朝食なのでパクパクっとおわらせます(^^)
高野豆腐を戻して薄くきって醤油で味付けして絞ってカリカリにチンしておやつにしたりとか』
ちはさん、カヨリンさん、ありがとうございました。
引き続き皆さんからの糖質制限食レシピ、募集しております。
宜しくお願いします。
ちはさん
『あらてつさん
こんにちは。まだ糖質制限生活初心者なので、レシピというほどではありませんが、お弁当箱の隙間埋め用おかずに ”なんでもマヨネーズかけ~のチーズ焼き”にしています。野菜、きのこ、ハム・ソーセージ、ちくわなどなんでもいけます。すこ~しカレー粉まぜても香りがいいかと。。。お粗末ですみません。』
カヨリンさん
『朝はおから蒸しパンが定番でこれが昼までもつので好きです(^^)
材料も生おから100グラムに卵二個に人工甘味料砂糖で25グラム程度好みで増減…純ココア20グラム位でベーキングパウダー小匙1程度ぐるぐる混ぜてシリコン型へいれてチン(^^)
600Wで二分から三分で様子を見たらふわふわの蒸しパン(^^)
二回に分けて食べます(^^)これで停滞してた体重が落ちましたわ(^^)
おからを増やしたり豆乳いれなかったりココアを抹茶にしたりといろいろしてます。シフォンケーキみたいに生クリーム添えても良いかも…私は家事の片手間の朝食なのでパクパクっとおわらせます(^^)
高野豆腐を戻して薄くきって醤油で味付けして絞ってカリカリにチンしておやつにしたりとか』
ちはさん、カヨリンさん、ありがとうございました。
引き続き皆さんからの糖質制限食レシピ、募集しております。
宜しくお願いします。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。糖質制限食実践中に糖質を摂ると体調が悪くなるのは何故?
2012年09月14日
朝はごっついい天気で気温も高く、それこそ洗濯日和だったのですが、昼過ぎからあれよあれよと曇りだし、雷が鳴り出したと思ったら、いきなり大雨になりました。
沖縄には大型の台風16号がまたも接近中とのこと。
この連休、お出かけの方も多いとは思いますが、皆さんくれぐれも急な天候の変化にお気をつけ下さいね。
被害が出ないことを切に願います。
さて。
ちゃぶりんさんから、糖質制限食に取り組んでいて糖質を食べると、だるくなったりかゆくなったりするとコメント頂きました。
確か、前にも取り上げたような記憶があるようなないようななので、もう一回考察してみましょう。
『初めまして
こちらでは、初めましてです。
糖質制限をしてますが、朝は、ふすまパンを食べてるし、糖質の含まれた食品も多少なり食べてます。が、たまにですが、一度の摂取で糖質が多い時、ふわ~っと感とだるさが出る時があります。かゆみが出るときも。。
これって、一気に血糖値が上がったりしてるのでしょうか?糖質制限の副作用??
控えすぎ、一度の摂取量の多すぎとかでこんな風になるんでしょうか。。
そんな場合の対処法はどうすればいいのか。。探しても、見つかりません。こんな症状出る人はいないのでしょうかね。。
対処法で出るのは、糖質制限の反対意見ばかりですね。低血糖で命が危険とか。。
ちなみに、糖尿病は患っておりません。ダイエット、健康維持目的でしております。』
ちゃぷりんさん、コメントありがとうございます&こちらの方こそはじめまして。
お返事遅くなって申し訳ございません。
糖質制限食を実践していて、たまに糖質を食べると体がだるくなったり、眠気がでたり、気分が悪くなったり、動悸がしたりするといった症例、実は結構お聞きします。
先月、北九州 三島さん、江部康二先生と食事をご一緒させて頂いた時にもこの話題が出まして、江部康二先生が糖質食べると動悸がすると仰ってました。
その原因なんですが、江部康二先生の
「糖質が体にとっていかに不自然な食べ物なのかがよく分かる。」
のお言葉が、全てを表していると思います。
つまり、これまでずっと糖質を食べて代謝してきた体が、糖質制限食をすることで脂質・たんぱく質代謝といった、人間本来の体にリセットされるわけです。
そこへ、人類が本来は食べられなかった「糖質」を摂ることによって、急激な血糖の上下動が起こり、これまで出なかった「動悸・めまい・だるさ」などが出るのだと思います。
「かゆみ」なんか、正しく代謝の乱れによるアレルギー症状と言ってもいいんじゃないでしょうか。
参考までに、江部康二先生がたまに引用される、「ヒューマンニュートリション」というイギリスの栄養学の教科書の一文をご紹介します。
『現代の食事では、・・・・・デンプンや遊離糖に由来する「利用されやすいブドウ糖」を大量に摂取するようになっている。
このような食事内容は血糖およびインスリン値の定期的な上昇をもたらし、糖尿病、冠状動脈疾患、がん、老化等、多くの点で健康に有害であることが強く指摘されている。
農業の発明以来、ヒトは穀物をベースとした食物を摂取するようになったが、進化に要する時間の尺度は長く、ヒトの消化管はまだ穀物ベースの食物に適応していない。
ましてや高度に加工された現代の食物に対して、到底適応しきれてないのである。』
というわけでちゃぷりんさん、糖質を摂ったときのだるさは、糖質制限食の副作用ではありませんのでご安心ください。
で、肝心の対処法なんですが、これはもう糖質を摂らないか、摂っても少量にとどめて置く以外にないでしょう。
まあ、だるくなったりかゆくなったりしてまで、糖質を食べることもないかなとも思いますので。
沖縄には大型の台風16号がまたも接近中とのこと。
この連休、お出かけの方も多いとは思いますが、皆さんくれぐれも急な天候の変化にお気をつけ下さいね。
被害が出ないことを切に願います。
さて。
ちゃぶりんさんから、糖質制限食に取り組んでいて糖質を食べると、だるくなったりかゆくなったりするとコメント頂きました。
確か、前にも取り上げたような記憶があるようなないようななので、もう一回考察してみましょう。
『初めまして
こちらでは、初めましてです。
糖質制限をしてますが、朝は、ふすまパンを食べてるし、糖質の含まれた食品も多少なり食べてます。が、たまにですが、一度の摂取で糖質が多い時、ふわ~っと感とだるさが出る時があります。かゆみが出るときも。。
これって、一気に血糖値が上がったりしてるのでしょうか?糖質制限の副作用??
控えすぎ、一度の摂取量の多すぎとかでこんな風になるんでしょうか。。
そんな場合の対処法はどうすればいいのか。。探しても、見つかりません。こんな症状出る人はいないのでしょうかね。。
対処法で出るのは、糖質制限の反対意見ばかりですね。低血糖で命が危険とか。。
ちなみに、糖尿病は患っておりません。ダイエット、健康維持目的でしております。』
ちゃぷりんさん、コメントありがとうございます&こちらの方こそはじめまして。
お返事遅くなって申し訳ございません。
糖質制限食を実践していて、たまに糖質を食べると体がだるくなったり、眠気がでたり、気分が悪くなったり、動悸がしたりするといった症例、実は結構お聞きします。
先月、北九州 三島さん、江部康二先生と食事をご一緒させて頂いた時にもこの話題が出まして、江部康二先生が糖質食べると動悸がすると仰ってました。
その原因なんですが、江部康二先生の
「糖質が体にとっていかに不自然な食べ物なのかがよく分かる。」
のお言葉が、全てを表していると思います。
つまり、これまでずっと糖質を食べて代謝してきた体が、糖質制限食をすることで脂質・たんぱく質代謝といった、人間本来の体にリセットされるわけです。
そこへ、人類が本来は食べられなかった「糖質」を摂ることによって、急激な血糖の上下動が起こり、これまで出なかった「動悸・めまい・だるさ」などが出るのだと思います。
「かゆみ」なんか、正しく代謝の乱れによるアレルギー症状と言ってもいいんじゃないでしょうか。
参考までに、江部康二先生がたまに引用される、「ヒューマンニュートリション」というイギリスの栄養学の教科書の一文をご紹介します。
『現代の食事では、・・・・・デンプンや遊離糖に由来する「利用されやすいブドウ糖」を大量に摂取するようになっている。
このような食事内容は血糖およびインスリン値の定期的な上昇をもたらし、糖尿病、冠状動脈疾患、がん、老化等、多くの点で健康に有害であることが強く指摘されている。
農業の発明以来、ヒトは穀物をベースとした食物を摂取するようになったが、進化に要する時間の尺度は長く、ヒトの消化管はまだ穀物ベースの食物に適応していない。
ましてや高度に加工された現代の食物に対して、到底適応しきれてないのである。』
というわけでちゃぷりんさん、糖質を摂ったときのだるさは、糖質制限食の副作用ではありませんのでご安心ください。
で、肝心の対処法なんですが、これはもう糖質を摂らないか、摂っても少量にとどめて置く以外にないでしょう。
まあ、だるくなったりかゆくなったりしてまで、糖質を食べることもないかなとも思いますので。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。糖質制限食を実践の皆さんに、江部康二先生もお気に入りの日当山の温泉水ご紹介
2012年09月11日
江部康二先生お気に入り、千石温泉の温泉水ご紹介です。

ブログ読者の北九州三島さん主催で、5月に江部康二先生の講演会が北九州で行われまして、その際、三島さんのご紹介で、鹿児島 植村さんから送って頂いたのが、この千石温泉の「日当山の温泉水」です。
祖父が生前、鹿児島の違うメーカーさんの温泉水を取り寄せていたこともあり、温泉水には馴染みがあったのですが、もらったから言う訳ではありませんが、こちらの「日当山の温泉水」の方が、遥かに「温泉水」です(笑)
なんやねんそれとツッコミ入りそうなので、具体的に説明しますね。
最初に頂いて飲んだ時、“ヌルっ”としたなんとも言えない口当たりのあと、海水を薄めたような後味がして、正直「なんじゃこりゃ?!」と思ったんですよ。
ところが二口三口と飲み進めていくうちに、“ヌルっ”とした口当たりと恐らくは山盛りの温泉成分の所為であろう「海水を薄めたような後味」がクセになってきまして、今では 千石温泉 日当山の温泉水 なしでは、私の生活はままなりません(笑)
いやいや、ホンマですよ、この話。
この 千石温泉 日当山の温泉水 飲みだしてから、市販のミネラルウォーターが飲めなくなりましたもん、薄すぎて。
で、飲んでで気がついたんですが、この 千石温泉 日当山の温泉水 飲むと、おしっこが近くなるんですね。
温泉の水にカフェインが入っている話は聞いたことないですし、千石温泉 日当山の温泉水は、もちろんノンカフェインです(笑)なので、その利尿作用の所為でないのは明白です。
だったらナゼ?
千石温泉 日当山の温泉水 のキャッチコピーに「お腹にす~っと入ります」とありまして、どういうことやろ?と思ってたら、吸収がいいんですね、この温泉水。
普通の水だとコップ1杯以上飲んだら、お腹タポタポになって「もうええわ」ってなるんですけど、この 日当山の温泉水 なら、グビグビ行けます。しかも、お腹タポタポになりません。
これって、もしかして運動の時にええんちゃうやろか?と思って試してみたら、ほんまめっちゃいいやないですか。
なんか、す~っと体に吸収されていくのが分かるような気がします。
糖質制限食を実践されててスポーツしてる方は、砂糖水のようなスポーツ飲料は飲めないので、この「日当山の温泉水」はオススメですね。
この「日当山の温泉水」について詳しくは&お求めは
千石温泉ホームページ
日当山の温泉水 SENGOKU
http://sengokuonsen.jimdo.com/%E6%B8%A9%E6%B3%89%E6%B0%B4sengoku/
をご覧ください。
まだまだ続く残暑を乗り切るアイテムとして、日当山の温泉水、オススメします。

ブログ読者の北九州三島さん主催で、5月に江部康二先生の講演会が北九州で行われまして、その際、三島さんのご紹介で、鹿児島 植村さんから送って頂いたのが、この千石温泉の「日当山の温泉水」です。
祖父が生前、鹿児島の違うメーカーさんの温泉水を取り寄せていたこともあり、温泉水には馴染みがあったのですが、もらったから言う訳ではありませんが、こちらの「日当山の温泉水」の方が、遥かに「温泉水」です(笑)
なんやねんそれとツッコミ入りそうなので、具体的に説明しますね。
最初に頂いて飲んだ時、“ヌルっ”としたなんとも言えない口当たりのあと、海水を薄めたような後味がして、正直「なんじゃこりゃ?!」と思ったんですよ。
ところが二口三口と飲み進めていくうちに、“ヌルっ”とした口当たりと恐らくは山盛りの温泉成分の所為であろう「海水を薄めたような後味」がクセになってきまして、今では 千石温泉 日当山の温泉水 なしでは、私の生活はままなりません(笑)
いやいや、ホンマですよ、この話。
この 千石温泉 日当山の温泉水 飲みだしてから、市販のミネラルウォーターが飲めなくなりましたもん、薄すぎて。
で、飲んでで気がついたんですが、この 千石温泉 日当山の温泉水 飲むと、おしっこが近くなるんですね。
温泉の水にカフェインが入っている話は聞いたことないですし、千石温泉 日当山の温泉水は、もちろんノンカフェインです(笑)なので、その利尿作用の所為でないのは明白です。
だったらナゼ?
千石温泉 日当山の温泉水 のキャッチコピーに「お腹にす~っと入ります」とありまして、どういうことやろ?と思ってたら、吸収がいいんですね、この温泉水。
普通の水だとコップ1杯以上飲んだら、お腹タポタポになって「もうええわ」ってなるんですけど、この 日当山の温泉水 なら、グビグビ行けます。しかも、お腹タポタポになりません。
これって、もしかして運動の時にええんちゃうやろか?と思って試してみたら、ほんまめっちゃいいやないですか。
なんか、す~っと体に吸収されていくのが分かるような気がします。
糖質制限食を実践されててスポーツしてる方は、砂糖水のようなスポーツ飲料は飲めないので、この「日当山の温泉水」はオススメですね。
この「日当山の温泉水」について詳しくは&お求めは
千石温泉ホームページ
日当山の温泉水 SENGOKU
http://sengokuonsen.jimdo.com/%E6%B8%A9%E6%B3%89%E6%B0%B4sengoku/
をご覧ください。
まだまだ続く残暑を乗り切るアイテムとして、日当山の温泉水、オススメします。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。読者の皆さんから頂いた糖質制限レシピご紹介です
2012年09月10日

先日、大阪で江部康二先生の講演会がありまして、私、なんちゃってスケさんさせて頂きました。
江部康二先生、前日も一宮で講演で、この日も90分の講演&こってり質疑応答と、さぞお疲れではないかと思っていたのですが…。
講演終わった江部康二先生、
「おう、これから宴会行ってくるわ。」
あの元気はどこから出てくるんだろうと、不思議で仕方ない、あらてつです。
私は梅田で打ち合わせでしたが、疲労困憊でした(笑)
さて、話は変わります。
9月の6日にhiroさんから豆乳を使ったレシピをコメント頂きまして、それこそひっさしぶりに「読者の皆さんから頂いた糖質制限レシピご紹介です」でご紹介させて頂きました。
そうしましたら、チャーリーさんから、炊飯器で作るローストビーフのレシピを頂いたので、続けてご紹介させて頂きますね。
『炊飯器ローストビーフは如何でしょう
あらてつさん、こんにちは。以前いちどヒミツコメントでお邪魔したチャーリーです。
おぉ~糖質制限レシピは久しぶりですね。
わたしこちらのカテゴリによくお世話になってまして、中でもめいりんさんのチーズケーキレシピは大変重宝しております。小さく切って冷凍してアイスクリーム代わりに凍ったまま齧ったりw
もっともっと皆さんのご自慢レシピを知りたいです。また募集告知していただけませんか?
…とお願いだけでは厚かましいのでまずはわたしから。
ご存じの方も多いと思いますが「炊飯器で作るローストビーフ」です。
用意するもの:炊飯器、ジップロック、お湯(70度程度が良い)
材料:牛モモ肉かたまり、塩、コショウ、オリーブオイル(ここまで必須)
好みにより酒、醤油、ラカントSなど甘味料
1.冷蔵庫から出し、室温に戻しておいたモモ肉に塩コショウを擦り込む。
※さっぱり塩コショウ味が好きな方は結構きつめに、
しっかり醤油味が好きな方は別途調味液を作るので若干控えめに
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、肉の表面を焼き固める。
中まで日を通す必要はありませんが全体をまんべんなく焼くこと。
3.焼いた肉をジップロックに入れる。
醤油味にする場合は酒、醤油各大さじ2とラカントS小さじ1も入れる。
4.ジップロック中の空気を抜いてできる限り真空に近い状態にする。
※方法は後述します
5.真空にしたジップロックを炊飯器に入れ、肉が8割がた浸かる程度までお湯を注ぐ
6.炊飯器の【保温】スイッチを入れ、待つ。時間の目安は500gで30分~35分
※絶対に「炊飯」を押さないこと!あくまでも【保温】機能を使います
7.時間が来たら炊飯器から取り出す。
※火の通り具合が気になるところですがこの時点で切ってはイケマセン。
貴重な肉汁が流出してしまいます
8.ジップロックから肉を取り出し、アルミホイルできっちり包んで冷ます。
最低でも完全に冷めるまで、できれば一晩冷蔵庫で寝かせると尚良し
※残った調味液は赤ワインを足して煮詰めると美味しいソースになります
9.厚切りでも薄切りでも、好きなように切って召し上がれ~
真空状態を作る方法
・端っこ1cmを残してジッパーを閉め、隙間からストローを差し込んで中の空気を吸い出す
・大きめのボウルに水を張り、ジッブロックをゆっくり沈めながらジッパーを閉める
個人的には後者のほうがラクだと思います。
「炊飯器 ローストビーフ」で検索すると画像つきのレシピサイトがたくさん出てきますよ。
ごはんを食べなくなって以来すっかり出番の減った炊飯器に再度活躍の場を!!』
チャーリーさん、ご無沙汰しております。
レシピ紹介のページ、ご活用頂いてたんですね。
ここのところレシピを頂いて無かったので、hiroさんのレシピが随分久しぶりの紹介になっておりました。
続いてのレシピの投稿(?)ありがとうございます。
頂いたレシピなんですが、炊飯器でローストビーフが作れるなんて、私全然知りませんでした。
早速ネットで調べてみたところ、結構あるんですね〜。
いやはや、勉強になりました。
チャーリーさんから頂いたレシピなら、そんなに手間なくローストビーフが作れそうなんで、私もやってみますね。
貴重な情報、ありがとうございました。
で、せっかくなので、読者の皆さんに糖質制限食レシピを募集したいと思います。
スイーツでも普段の料理でもなんでもOKです。
皆さんが普段作っておられる糖質制限レシピがあれば、是非コメント頂ければ嬉しいです。
皆さんの自慢の一品、お待ちしております。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。ブログに来て頂いたのも何かのご縁、せっかくなので皆さんで情報交換しましょうの巻
2012年09月08日
江部康二先生、今日は一宮で講演です。
明日は大阪中之島で講演です。
ここのところ、週末はほとんど講演ですし、平日も診察終わってからダッシュで講演に向かうというハードスケジュールです。
しかも、最近は各地の医師会や、糖尿病専門医の集まり、糖尿病専門病院からの講演依頼がとても増えています。
お医者さんの中では、確実に糖質制限食が浸透しています。
このままいけば、取り残されるのは糖尿病学会のエラいさんだけ。
ご用聞き連中と一緒に国民から無視される日も近いと思う、あらてつです。
さて。
ハウスブレンドさんから、拍手コメント欄にご質問を頂いておりました。
『はじめまして。母が重度の糖尿病、主人が痛風、息子が肥満気味…、生活習慣病の一家のようで情けなく、一念発起して、糖質制限食を勉強中の主婦です。
私自身は、結構食事については気を使っているつもりで、特に問題はありません。今までにも、アンドルーワイル氏の本や、幕内さんの本など、そこそこかじってまいりました。
しかし、外食の機会の多いほかの家族や、コンビニ通いの息子、美食家の母など、なかなか思うようには行きません。
今は、江部先生の本を、あれこれ買い込んで、勉強&実践中です。
ただ、どうしても一人では難しいところもありますので、できれば神奈川(横浜市)で支部というか、教室でもあると大変助かると思い、メールいたしました。何卒よろしくご教授お願いいたします。』
ハウスブレンドさん、拍手コメント欄、全然チェックしてなかったのでお返事遅くなりました。
ごめんなさいです。
さて、ご家族の健康のため、糖質制限食の勉強中とのこと、素晴らしいです!!!
で、一人だとなかなか勉強して実践していくのが難しい、仲間がいればいろいろと情報交換出来るのに…、ということで、神奈川で糖質制限食を学べるところがないかとのご質問です。
う〜ん。。。
残念ながら、糖質制限を実践している方の集まりは、北九州 三島さんが主催されておられる「糖質セイゲニストin北九州」しか私は存じ上げないです。
神奈川、しかも横浜限定となるとさっぱり分かりません。
もしかして、有志が集まって情報交換などされておられるのかもですが、今のところ私は知らないですね〜。
なんかこんな答えで申し訳ないですが、今はネットという便利なツールがあります。
ハウスブレンドさんと私もネットで情報交換ができますし、このブログにコメント入れて頂ければ、全国の糖質制限食を実践されている皆さんとも繋がることができます。
また、北九州 三島さんの「糖質セイゲニストin北九州」は、毎月例会を開いて様々な意見交換や情報交換をされています。
三島さんのブログでもその様子は逐一アップされていますし、コメントの参加も可能です。
よろしければ、是非一度三島さんのブログをのぞいてみてください。
きっといろんな解決策のヒントが見つかると思いますので。
以下、以前に三島さんから頂いた紹介コメントです。
『常識は覆る
私は、江部先生の糖質制限16カ月の三島です。江部先生に、北九州で講演をしていただいた後も、月1で、勉強会を開いています。
糖質制限でがんが治る。
私は、実は、期待しています。ガン細胞に糖質を送らない。すなわち、兵糧攻め…が有効と思うからです。ビタミンCの大量摂取でガン治療の理論も面白いと思いますが。
ともかく、見えてきたのは、糖質制限⇒糖尿病治療食⇒ダイエット…
その先にあるものは、血管の損傷が起こすさまざまな症例の改善ではないでしょうか。
私は、100歳越えを目指しているので、糖質制限をして、糖尿病の合併症を抑えていますが、もし、ガンになったら、副作用のひどい抗がん剤治療を拒否し、潔く死んでいこうと思います。失明、四肢の切断だけは避けたいと思っています。
私の祖父母は、死ぬ一週間前、布団の上に正座し辞世の句を詠んで死んでいきました。無用な治療をしないので、介護も楽でした。
家で生まれ家で死んだ時代と違い、病院で生まれ病院で死ぬ時代、生まれる方はともかく、病院で死にたくはないので、糖質制限をしています。
勉強会の仲間も、20年来のインシュリンからの解放、68歳にして、男性機能の回復、…など、クローズアップでは、没になった情報をたくさん持っています。
これで、エビデンスが増えれば、鬼に金棒と思い、毎日、血圧、体重、血糖値を測定し、夕食とともにブログに載せています。』
北九州 三島さんのブログです。
元 代ゼミ講師・三島の「三島塾」と「江部康二先生式糖質制限食」
ー健康な心と体で、学びを極める、「スーパー糖質制限食」の日録 ー
http://blogs.yahoo.co.jp/misimyk
明日は大阪中之島で講演です。
ここのところ、週末はほとんど講演ですし、平日も診察終わってからダッシュで講演に向かうというハードスケジュールです。
しかも、最近は各地の医師会や、糖尿病専門医の集まり、糖尿病専門病院からの講演依頼がとても増えています。
お医者さんの中では、確実に糖質制限食が浸透しています。
このままいけば、取り残されるのは糖尿病学会のエラいさんだけ。
ご用聞き連中と一緒に国民から無視される日も近いと思う、あらてつです。
さて。
ハウスブレンドさんから、拍手コメント欄にご質問を頂いておりました。
『はじめまして。母が重度の糖尿病、主人が痛風、息子が肥満気味…、生活習慣病の一家のようで情けなく、一念発起して、糖質制限食を勉強中の主婦です。
私自身は、結構食事については気を使っているつもりで、特に問題はありません。今までにも、アンドルーワイル氏の本や、幕内さんの本など、そこそこかじってまいりました。
しかし、外食の機会の多いほかの家族や、コンビニ通いの息子、美食家の母など、なかなか思うようには行きません。
今は、江部先生の本を、あれこれ買い込んで、勉強&実践中です。
ただ、どうしても一人では難しいところもありますので、できれば神奈川(横浜市)で支部というか、教室でもあると大変助かると思い、メールいたしました。何卒よろしくご教授お願いいたします。』
ハウスブレンドさん、拍手コメント欄、全然チェックしてなかったのでお返事遅くなりました。
ごめんなさいです。
さて、ご家族の健康のため、糖質制限食の勉強中とのこと、素晴らしいです!!!
で、一人だとなかなか勉強して実践していくのが難しい、仲間がいればいろいろと情報交換出来るのに…、ということで、神奈川で糖質制限食を学べるところがないかとのご質問です。
う〜ん。。。
残念ながら、糖質制限を実践している方の集まりは、北九州 三島さんが主催されておられる「糖質セイゲニストin北九州」しか私は存じ上げないです。
神奈川、しかも横浜限定となるとさっぱり分かりません。
もしかして、有志が集まって情報交換などされておられるのかもですが、今のところ私は知らないですね〜。
なんかこんな答えで申し訳ないですが、今はネットという便利なツールがあります。
ハウスブレンドさんと私もネットで情報交換ができますし、このブログにコメント入れて頂ければ、全国の糖質制限食を実践されている皆さんとも繋がることができます。
また、北九州 三島さんの「糖質セイゲニストin北九州」は、毎月例会を開いて様々な意見交換や情報交換をされています。
三島さんのブログでもその様子は逐一アップされていますし、コメントの参加も可能です。
よろしければ、是非一度三島さんのブログをのぞいてみてください。
きっといろんな解決策のヒントが見つかると思いますので。
以下、以前に三島さんから頂いた紹介コメントです。
『常識は覆る
私は、江部先生の糖質制限16カ月の三島です。江部先生に、北九州で講演をしていただいた後も、月1で、勉強会を開いています。
糖質制限でがんが治る。
私は、実は、期待しています。ガン細胞に糖質を送らない。すなわち、兵糧攻め…が有効と思うからです。ビタミンCの大量摂取でガン治療の理論も面白いと思いますが。
ともかく、見えてきたのは、糖質制限⇒糖尿病治療食⇒ダイエット…
その先にあるものは、血管の損傷が起こすさまざまな症例の改善ではないでしょうか。
私は、100歳越えを目指しているので、糖質制限をして、糖尿病の合併症を抑えていますが、もし、ガンになったら、副作用のひどい抗がん剤治療を拒否し、潔く死んでいこうと思います。失明、四肢の切断だけは避けたいと思っています。
私の祖父母は、死ぬ一週間前、布団の上に正座し辞世の句を詠んで死んでいきました。無用な治療をしないので、介護も楽でした。
家で生まれ家で死んだ時代と違い、病院で生まれ病院で死ぬ時代、生まれる方はともかく、病院で死にたくはないので、糖質制限をしています。
勉強会の仲間も、20年来のインシュリンからの解放、68歳にして、男性機能の回復、…など、クローズアップでは、没になった情報をたくさん持っています。
これで、エビデンスが増えれば、鬼に金棒と思い、毎日、血圧、体重、血糖値を測定し、夕食とともにブログに載せています。』
北九州 三島さんのブログです。
元 代ゼミ講師・三島の「三島塾」と「江部康二先生式糖質制限食」
ー健康な心と体で、学びを極める、「スーパー糖質制限食」の日録 ー
http://blogs.yahoo.co.jp/misimyk
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。食べ物で「血糖値が下がる!」は大嘘なのでお気をつけくださいませ。
2012年09月07日
昨日、ハルディンさんでランチしながら新商品の打ち合わせでした。
夜、どう考えても遅くなるので、当中で抜けてハルディンさんで夕食取りました。
今日、お弁当作る気力がなかったので、お昼はハルディンさんです。
血中ハルディンさん指数がウナギ登りの、あらてつです。
で、そのハルディンさん、スペインで暮らしておられたマスターが、帰国後開かれたスペイン料理のお店です。
高雄病院からすぐ近くで、マスターの味付けが私の好みにぴったりなので、しょっちゅうお邪魔しております。
今日のお昼はこれでした。

イベリコ豚の煮込みです。
めっちゃ美味かったです(笑)
江部康二先生も、診察終わった後にお一人でふらっと行かれたり、ご家族と一緒に食事されたり、診療所やバンドの方たちと宴会されたりとハルディンさんの常連であらせられます(笑)
前にもご紹介した糖質制限ピザは、江部康二先生お気に入りで、ピザ以外にも、生大豆パスタや手打ち糖質制限パスタ、糖質制限パエリアも常時準備して下さってます。
その他の料理も、いろいろと糖質制限に対応してくれますので、行ってみようかなと思われたら、是非一度ご相談してみて下さい。
カフェハルディン
京都市右京区鳴滝本町77
TEL:075(464)8850
URL:http://www008.upp.so-net.ne.jp/cafejardin/
火曜定休日
あ、今度の9日の日曜日は、出張料理を頼まれたそうで、お店はお休みです。
さて。
糖尿病関連の怪しいサイトがたくさんあったけど、勇気を出して(笑)糖質制限食ドットコムをご利用して下さった、ちはさんのコメントご紹介です
『初めての 糖質制限.COM 商品到着♪
あらてつさん
はじめまして。この度、DM暦2年の連れ合い用に、初めて商品購入し 本日到着いたしました。
早速、大豆パスタからいただこうと思います。私は糖尿人ではありませんが、同じ食事をしているので私も痩せられそうで楽しみです(^^)
この2年と数ヶ月、ずーーっとカロリー制限食に縛られてきて、こういった糖質制限の商品の存在は知っていましたが、なんだか怪しくて(すみません)購入する気になれませんでした。
ご存知の通り、糖尿病患者向けの怪しいサイトがいっぱいありますでしょ?もう何を信じていいのかもわからなくなり みんなが糖尿人を騙して稼ごうとしてるように思えて・・・(度々すみません)
主治医だけを信じようと決めてやってきました。
主治医には 「そこそこコントロールできているね」って言われているんですが・・・でも 食後血糖値がずっと200を超えているのに、”A1Cがすべて”って言ってる主治医に不信を持ちはじめ、調べているうちに江部先生の本に出会いました。カロリー制限食を作りながらも、”お米を食べんとけば食後血糖値はあがらへんのになぁ・・・”と ずーっと思っていたので、迷いなく即実行に移すことにしました。
糖質制限.COMの商品も取り入れながら、楽しく糖質制限ライフを過ごしていこうと決意してスタートさせたばかりです。
ド初心者で、まだ 「カロリー神話」及び「脂肪が諸悪の根源」のワナ から完全に抜け出せていないのかな・・・カロリー不足に気をつけます。
ブログ、とても勉強になります。
これからも毎日ブログ拝見して勉強させて頂きます。
長々と失礼いたしました。』
こちらの方こそはじめまして。
コメント並びに当店をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
怪しさは払拭されましたでしょうか(笑)
確かに、糖尿病関連では、わけの分からんサプリやら食品やら果ては機械に至るまで、「血糖値が下がる!」を謳い文句に販売しているサイトが多数あります。
最近は、「糖質制限食」や「糖質制限」を名乗ってけったいなもん売ってる業者も出てきてるので、困ったもんです。
この手合いの業者は、お書き頂いてますように、「みんなが糖尿人を騙して稼ごう」としていますので、ご注意下さいね。
基本的に、「◯◯で血糖値が下がった!」なんて書いてるところは、全部信用出来ないと思ってもらった方がいいです。
血糖値は、薬を飲むかインスリン打つか運動でもしない限り下がりません。
特定の食べ物や飲み物で血糖値は下がりませんので、絶対に信用しないでください。
特に、「糖質制限」を謳って「血糖値が下がる!」なんて書いてるところは根本的な所を全く理解していません。
糖質制限食は、「血糖値が下がる」のではなくて、血糖値を上昇させる糖質を摂らないので「血糖値が上昇しない」のです。
その結果、随時血糖が安定して良好な血糖値が保てるわけです。
例えば、糖質制限を謳うパンを食べたからと言って、いきなり200mgの血糖値が100mgに下がる訳ではありません。
ゆめゆめ騙されないようにして下さい。
ではでは、ちはさん、せっかく糖質制限食に取り組まれるのですから、カロリー不足にならないようにしっかり食べて頂いて、「美味しく楽しく」血糖コントロールなさって下さいね。
また何かご不明な点や迷ったことがあったら、お気軽にコメント入れて下さいね〜。
夜、どう考えても遅くなるので、当中で抜けてハルディンさんで夕食取りました。
今日、お弁当作る気力がなかったので、お昼はハルディンさんです。
血中ハルディンさん指数がウナギ登りの、あらてつです。
で、そのハルディンさん、スペインで暮らしておられたマスターが、帰国後開かれたスペイン料理のお店です。
高雄病院からすぐ近くで、マスターの味付けが私の好みにぴったりなので、しょっちゅうお邪魔しております。
今日のお昼はこれでした。

イベリコ豚の煮込みです。
めっちゃ美味かったです(笑)
江部康二先生も、診察終わった後にお一人でふらっと行かれたり、ご家族と一緒に食事されたり、診療所やバンドの方たちと宴会されたりとハルディンさんの常連であらせられます(笑)
前にもご紹介した糖質制限ピザは、江部康二先生お気に入りで、ピザ以外にも、生大豆パスタや手打ち糖質制限パスタ、糖質制限パエリアも常時準備して下さってます。
その他の料理も、いろいろと糖質制限に対応してくれますので、行ってみようかなと思われたら、是非一度ご相談してみて下さい。
カフェハルディン
京都市右京区鳴滝本町77
TEL:075(464)8850
URL:http://www008.upp.so-net.ne.jp/cafejardin/
火曜定休日
あ、今度の9日の日曜日は、出張料理を頼まれたそうで、お店はお休みです。
さて。
糖尿病関連の怪しいサイトがたくさんあったけど、勇気を出して(笑)糖質制限食ドットコムをご利用して下さった、ちはさんのコメントご紹介です
『初めての 糖質制限.COM 商品到着♪
あらてつさん
はじめまして。この度、DM暦2年の連れ合い用に、初めて商品購入し 本日到着いたしました。
早速、大豆パスタからいただこうと思います。私は糖尿人ではありませんが、同じ食事をしているので私も痩せられそうで楽しみです(^^)
この2年と数ヶ月、ずーーっとカロリー制限食に縛られてきて、こういった糖質制限の商品の存在は知っていましたが、なんだか怪しくて(すみません)購入する気になれませんでした。
ご存知の通り、糖尿病患者向けの怪しいサイトがいっぱいありますでしょ?もう何を信じていいのかもわからなくなり みんなが糖尿人を騙して稼ごうとしてるように思えて・・・(度々すみません)
主治医だけを信じようと決めてやってきました。
主治医には 「そこそこコントロールできているね」って言われているんですが・・・でも 食後血糖値がずっと200を超えているのに、”A1Cがすべて”って言ってる主治医に不信を持ちはじめ、調べているうちに江部先生の本に出会いました。カロリー制限食を作りながらも、”お米を食べんとけば食後血糖値はあがらへんのになぁ・・・”と ずーっと思っていたので、迷いなく即実行に移すことにしました。
糖質制限.COMの商品も取り入れながら、楽しく糖質制限ライフを過ごしていこうと決意してスタートさせたばかりです。
ド初心者で、まだ 「カロリー神話」及び「脂肪が諸悪の根源」のワナ から完全に抜け出せていないのかな・・・カロリー不足に気をつけます。
ブログ、とても勉強になります。
これからも毎日ブログ拝見して勉強させて頂きます。
長々と失礼いたしました。』
こちらの方こそはじめまして。
コメント並びに当店をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
怪しさは払拭されましたでしょうか(笑)
確かに、糖尿病関連では、わけの分からんサプリやら食品やら果ては機械に至るまで、「血糖値が下がる!」を謳い文句に販売しているサイトが多数あります。
最近は、「糖質制限食」や「糖質制限」を名乗ってけったいなもん売ってる業者も出てきてるので、困ったもんです。
この手合いの業者は、お書き頂いてますように、「みんなが糖尿人を騙して稼ごう」としていますので、ご注意下さいね。
基本的に、「◯◯で血糖値が下がった!」なんて書いてるところは、全部信用出来ないと思ってもらった方がいいです。
血糖値は、薬を飲むかインスリン打つか運動でもしない限り下がりません。
特定の食べ物や飲み物で血糖値は下がりませんので、絶対に信用しないでください。
特に、「糖質制限」を謳って「血糖値が下がる!」なんて書いてるところは根本的な所を全く理解していません。
糖質制限食は、「血糖値が下がる」のではなくて、血糖値を上昇させる糖質を摂らないので「血糖値が上昇しない」のです。
その結果、随時血糖が安定して良好な血糖値が保てるわけです。
例えば、糖質制限を謳うパンを食べたからと言って、いきなり200mgの血糖値が100mgに下がる訳ではありません。
ゆめゆめ騙されないようにして下さい。
ではでは、ちはさん、せっかく糖質制限食に取り組まれるのですから、カロリー不足にならないようにしっかり食べて頂いて、「美味しく楽しく」血糖コントロールなさって下さいね。
また何かご不明な点や迷ったことがあったら、お気軽にコメント入れて下さいね〜。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。久しぶりに読者の皆さんから頂いた糖質制限レシピご紹介です
2012年09月06日
まずお詫びから
先日の記事にて、
『クローズアップ現代の取材担当者、スーパー糖質制限食で改善された薮田さんに、
「緩やかな糖質制限で成功したことにしておいて下さい」
と言ったそうです。』
と書きましたが、薮田さんから、ご自身はそのようなことは言われていないとご指摘を頂きました。
私の確認不足でした。
この部分に関しては、潔くハットオフ致します。
お詫びして訂正申し上げます。
さて、話は変わりまして、先日エリスリトールなどの甘味料がどうも合わないというコメントを何件か頂きました。
その際、hiroさんから私は豆乳を使って甘みを付けてますとコメント頂いたので、ご紹介です。
『こんばんは
クローズアップ現代に関しては鼻で笑って終わりました(苦笑)
お話変わって皆様甘い物に苦労されてるご様子。
私はラカンカット使ってますが そこまで強い甘みを欲しがらない人なので参考になるかわかりませんが おから蒸しパンなどを作るときに 甘みの付いた豆乳を使って作ってます。
あま~いスイーツにはなりませんが それなりに甘い感じにできますので重宝してますよ(^^
No title
皆さんのお口に合うかどうか(^^;
お役に立てれば幸いです☆
糖質量も表示されているので頭も使わずふんわり甘い物ということで多用しています。』
hiroさん、ありがとうございました。
皆さんも是非お試しあれ。
先日の記事にて、
『クローズアップ現代の取材担当者、スーパー糖質制限食で改善された薮田さんに、
「緩やかな糖質制限で成功したことにしておいて下さい」
と言ったそうです。』
と書きましたが、薮田さんから、ご自身はそのようなことは言われていないとご指摘を頂きました。
私の確認不足でした。
この部分に関しては、潔くハットオフ致します。
お詫びして訂正申し上げます。
さて、話は変わりまして、先日エリスリトールなどの甘味料がどうも合わないというコメントを何件か頂きました。
その際、hiroさんから私は豆乳を使って甘みを付けてますとコメント頂いたので、ご紹介です。
『こんばんは
クローズアップ現代に関しては鼻で笑って終わりました(苦笑)
お話変わって皆様甘い物に苦労されてるご様子。
私はラカンカット使ってますが そこまで強い甘みを欲しがらない人なので参考になるかわかりませんが おから蒸しパンなどを作るときに 甘みの付いた豆乳を使って作ってます。
あま~いスイーツにはなりませんが それなりに甘い感じにできますので重宝してますよ(^^
No title
皆さんのお口に合うかどうか(^^;
お役に立てれば幸いです☆
糖質量も表示されているので頭も使わずふんわり甘い物ということで多用しています。』
hiroさん、ありがとうございました。
皆さんも是非お試しあれ。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。クローズアップ現代の糖質制限食に対する論調にブログ読者の皆さんもモノ申されました
2012年09月05日
先日、嫌がる江部康二先生を怒涛の電話攻撃(笑)で説得、情報ライブミヤネ屋へ出て頂きました。
江部康二先生曰く
「断れゆうてんのに、4回も出て下さいゆうて電話してきよった。」
もうテレビはいらんからなと言われてしまいました(笑)
先ほど、違う局から出演依頼があったのですが、どうやって説得しようか思案に暮れる、あらてつです。
携帯の着信拒否されてしまいそう…。
で、その情報ライブミヤネ屋、ご覧になられた方も多いかと思いますが、概ね良い感じでしたね。
なんせ時間が短いもんで、江部康二先生としては喋り足りない(笑)とは思いますが、撮影中もテレビ局のスタッフの皆さんも興味深げに話を聞いておられましたし、何よりディレクターのお二人が、ちゃんと江部康二先生の本とブログを読んで勉強していたのが印象的でした。
もしまた次の出演の話がきたら、また江部康二先生を必死で説得させて頂きます(笑)
それにくらべて。
8月30日に放送されたNHKのクローズアップ現代、改めてひどい内容でしたね。
読者の皆さんから、「あれはないんじゃないの?」とコメント頂いておりますが、ほんまにそう思います。
順番にご紹介しますね。
千石温泉 植村さん
『クローズアップ現代
あらてつさん、お忙しいのにお返事いただかなくてもよろしいですよ。
江部先生のブログにもかきこみしたのですが、今日のクローズアップ現代もかなりねじ曲げられていました。
糖質制限食の成功例の薮田さんは、三島先生の主催されている「in北九州」のメンバーで、江部先生のスーパー糖質制限食を実践している人です。でもそう言う紹介はありませんでした。一方失敗例は、匿名でしたが、糖質制限の失敗というより単なるカロリー不足です。それをあたかも糖質制限の失敗として、さも糖質制限が危険であるように意図的に編集されていたように感じました。』
猫吉さん
『あらてつさん、初めまして。
5月末から糖質制限をしている猫吉と申します。
今日は「患者」のためでは無く、「糖質制限反対派」のための放送でしたね。
「糖質制限は危険!」「薬や手術があるから大丈夫」と刷り込まれてしまった方が大勢いるかと思うと残念です。』
やすこさん
『私も見ました
あらてつさん、こんにちは。
クローズアップ現代、欲求不満がたまるつくりでしたね。
まあ、NHKが糖質制限を取り上げるだけでも、進歩したということかもしれませんが。失敗例も、自己流でやってる人を出すなんて、反則です。ちゃんと江部先生の本を読んでやってみたけど、もうひとつだった、というのならわかりますが。
夫が、スタジオに出演していた方の、人相があんまりよくないなあ、、、なんて言ってました(笑)
緑茶、続けています。
快調です。もし、様子がおかしかったら、あらてつさんがおっしゃったとおり、病院に行こうと思っていましたが、今のとこ大丈夫です。
茶葉は100g298円の安いお茶で、十分効果があります。いただきもののいいお茶は、茶殻もきれいな色なので、かわかして、乾煎りして、炒めものやあえ物のトッピングに使っています。たしか江部先生のブログに、茶葉もすぐれもの、とありましたね。
年齢が上がるにつれて夏が負担に感じるようになり、しかも、この暑さで、体がだらっとなるのだから、血管も拡張して、血圧が下がるのかもしれないなあと思っています
水出し緑茶のことが紹介されてましたね。私もさっそく、500ミリのペットボトルのミネラルウォーターにすり鉢ですった緑茶を入れて、外出時にもちあるいています。とてもおいしいですね。時間がたっても、変色しないし。ペットボトルの緑茶の嫌な味とは大違いなので、とてもうれしいです
普段より、飲む量がおおかったので、歯科検診で、「うぅ、今回は着色がひどいですねえ」と言われてしまいました。
でも、糖質制限をするようになって、目覚めのとき、口の中がねばついていませんし、歯周ポケットの数字も、3から2になったのが増えてます。うれしいです』
ゆーゆさん
『カロリー制限の悪あがき?
こんにちは。
私も見ました。
はじめはいいぞいいぞと見ていましたが、途中からあれ?
糖質制限という今や避けて通れないものが現われてしまったためこれを無視するわけにはいかないが、カロリー制限食がいかに優れた食事療法かそして糖質制限がいかに危険な考えかということを言いたいがための番組だったことにがっかりしました。
冒頭では米や小麦粉、砂糖などの糖質を多く含む物を摂取すると血液中の糖質量が増え、それをインスリンが出ることで糖質を除去してくれるが、糖尿病になるとインスリンの出が悪くなって…、と解説してたにもかかわらず、それがなぜ最終的にカロリー制限に落ち着くのか??
また言い訳のように、カロリー制限食は計算が面倒で続けられない人が多いために糖尿病が改善しないような言い方もしていましたね!
日本人はもともと農耕民族でインスリンをあまり必要としない民族だったのに食の欧米化で…、といつもの決まり文句も出て。
最新治療紹介で初期のインスリン注射導入による膵臓を休ませよう療法は悪いとは言いませんが、今まで同様の食事をしていればすぐに悪化してしまうわけだし。
ほんと残念な番組でした。
で、ついでに別の話をさせてください。
さんま御殿に先日出ていた芸人の小藪さんのお話です。
小藪さんのおじいさんは健康に大変気を使って生活しておられたそうで、肉類は一切とらなかったそうで、だから小藪さんも肉類は一切食べないのだそうです。
ご飯は玄米で、野菜と魚の生活だそうです。
先日検査を受けたところほとんどがAで異状なしだったが、中性脂肪だけがCランクでコメントに「肉の摂取を控えましょう」とあったんです、と。
これに対して美容外科医の田中亜希子医師が「それは炭水化物の取り過ぎですよ」とおっしゃってました。
まだまだ脂肪悪説がはびこる中、この先生は知ってみえるんだとうれしくなりました。
また、一緒に出ていた西川史子医師も、女芸人が唐揚げが大好きで見かけるとついつい買ってしまうという話に対して、「唐揚げはタンパク質が主ですよね。炭水化物を摂るよりいいですよ」とコメントされました。
糖尿病専門医以外のところでは炭水化物が引き起こす様々なことが正しく認識されているんでしょうかね。
こんな娯楽番組でちょっと心強い話が聞けてうれしかったです。
そうそう小藪さんのおじいさん、それだけ気を付けて生活しておられたのに60代で亡くなり、お母様はたしか50代でお亡くなりになったと話され、その食生活に疑問を感じる今日この頃のようでした。』
sunちゃんさん
『納得いかない!?
あらてさん、初めまして、昨日NHKクローズアップ現代見ましたが、内容が極端すぎるの印象です。失明した人はHbA1cが10を超えておりすでに糖尿病性網膜症と糖尿病性腎症があったと思います。この人はもともと糖質制限禁忌の人だったと思われますが、これだけで糖質制限は悪のような印象で放送するのはどうかと思います。』
千石温泉 植村さん、猫吉さん、やすこさん、ゆーゆさん、sunちゃんさん、怒りのコメントありがとうございました。
お返事またもや遅くなってしまって、本当に申し訳ございません。
皆さんのお怒り、実にごもっともです。
で、何がこの番組のナニが酷かったって、内容が糖尿病学会の意向そのまんま。
別に、番組制作者が糖質制限食をキライならキライでそれでいいですし、徹底して批判する番組作りゃいいと思います。
ですが、視聴者から金取って運営しているテレビ局、しかも国営放送ともあろうメディアが、1団体の主張と利益を代弁するのはおかしいやろと。
しかも、ですわ。
ちがう番組で、江部康二先生に出演を、糖尿病学会からの
「糖質制限食を勧める江部を一方的にテレビに出すのはアンフェアだ」
の抗議を受けて取りやめてるんですよ。
そのクセして、糖尿病学会の言い分のみで番組を作る。
これってフェアなんか?
更に加えると薮田さんは、スーパー糖質制限食で改善されたにも関わらず、その事は一切紹介なし。
その片方で自己流の糖質制限で失敗した方を準備、お二人を比較することによって、あたかもスーパー糖質制限食がキケンかのような印象を与える番組構成にしました。
なんか変でしょ?
もう一回書きますね。
糖質制限食を勧める江部先生が出演するのはアンフェアだけど、事実をねじ曲げてまで糖尿病学会の意向そのままの番組内容にするのはアンフェアではないと。
糖尿病学会も、自分たちの主張を一方的に放送されることは全然フェアだけど、江部康二先生が出て自分たちに取って不利なことを喋られるのはアンフェアだと。
おいおい、オマエら幼稚園児か。
すごいリクツや(笑)
しかも、クローズアップ現代は、バラエティ番組ではなくて報道番組を標榜してんですよ。
偏向報道どころか、もう一歩で事実の捏造やありませんか。
「報道」を名乗る番組がこれをやっちゃお終いでしょう。
いや、NHK自体がもはやマスメディアとしての体をなしてないと言うべきでしょうか。
もうここまできたら、国営放送をやめて、糖尿病学会運営放送にでもなったらいいんじゃないですかね。
そうすれば、誰憚ること無く糖尿病学会の利権を代表できますぜ。
まあ、そうなったら、それこそ誰も相手してくれないと思いますけどね。
江部康二先生曰く
「断れゆうてんのに、4回も出て下さいゆうて電話してきよった。」
もうテレビはいらんからなと言われてしまいました(笑)
先ほど、違う局から出演依頼があったのですが、どうやって説得しようか思案に暮れる、あらてつです。
携帯の着信拒否されてしまいそう…。
で、その情報ライブミヤネ屋、ご覧になられた方も多いかと思いますが、概ね良い感じでしたね。
なんせ時間が短いもんで、江部康二先生としては喋り足りない(笑)とは思いますが、撮影中もテレビ局のスタッフの皆さんも興味深げに話を聞いておられましたし、何よりディレクターのお二人が、ちゃんと江部康二先生の本とブログを読んで勉強していたのが印象的でした。
もしまた次の出演の話がきたら、また江部康二先生を必死で説得させて頂きます(笑)
それにくらべて。
8月30日に放送されたNHKのクローズアップ現代、改めてひどい内容でしたね。
読者の皆さんから、「あれはないんじゃないの?」とコメント頂いておりますが、ほんまにそう思います。
順番にご紹介しますね。
千石温泉 植村さん
『クローズアップ現代
あらてつさん、お忙しいのにお返事いただかなくてもよろしいですよ。
江部先生のブログにもかきこみしたのですが、今日のクローズアップ現代もかなりねじ曲げられていました。
糖質制限食の成功例の薮田さんは、三島先生の主催されている「in北九州」のメンバーで、江部先生のスーパー糖質制限食を実践している人です。でもそう言う紹介はありませんでした。一方失敗例は、匿名でしたが、糖質制限の失敗というより単なるカロリー不足です。それをあたかも糖質制限の失敗として、さも糖質制限が危険であるように意図的に編集されていたように感じました。』
猫吉さん
『あらてつさん、初めまして。
5月末から糖質制限をしている猫吉と申します。
今日は「患者」のためでは無く、「糖質制限反対派」のための放送でしたね。
「糖質制限は危険!」「薬や手術があるから大丈夫」と刷り込まれてしまった方が大勢いるかと思うと残念です。』
やすこさん
『私も見ました
あらてつさん、こんにちは。
クローズアップ現代、欲求不満がたまるつくりでしたね。
まあ、NHKが糖質制限を取り上げるだけでも、進歩したということかもしれませんが。失敗例も、自己流でやってる人を出すなんて、反則です。ちゃんと江部先生の本を読んでやってみたけど、もうひとつだった、というのならわかりますが。
夫が、スタジオに出演していた方の、人相があんまりよくないなあ、、、なんて言ってました(笑)
緑茶、続けています。
快調です。もし、様子がおかしかったら、あらてつさんがおっしゃったとおり、病院に行こうと思っていましたが、今のとこ大丈夫です。
茶葉は100g298円の安いお茶で、十分効果があります。いただきもののいいお茶は、茶殻もきれいな色なので、かわかして、乾煎りして、炒めものやあえ物のトッピングに使っています。たしか江部先生のブログに、茶葉もすぐれもの、とありましたね。
年齢が上がるにつれて夏が負担に感じるようになり、しかも、この暑さで、体がだらっとなるのだから、血管も拡張して、血圧が下がるのかもしれないなあと思っています
水出し緑茶のことが紹介されてましたね。私もさっそく、500ミリのペットボトルのミネラルウォーターにすり鉢ですった緑茶を入れて、外出時にもちあるいています。とてもおいしいですね。時間がたっても、変色しないし。ペットボトルの緑茶の嫌な味とは大違いなので、とてもうれしいです
普段より、飲む量がおおかったので、歯科検診で、「うぅ、今回は着色がひどいですねえ」と言われてしまいました。
でも、糖質制限をするようになって、目覚めのとき、口の中がねばついていませんし、歯周ポケットの数字も、3から2になったのが増えてます。うれしいです』
ゆーゆさん
『カロリー制限の悪あがき?
こんにちは。
私も見ました。
はじめはいいぞいいぞと見ていましたが、途中からあれ?
糖質制限という今や避けて通れないものが現われてしまったためこれを無視するわけにはいかないが、カロリー制限食がいかに優れた食事療法かそして糖質制限がいかに危険な考えかということを言いたいがための番組だったことにがっかりしました。
冒頭では米や小麦粉、砂糖などの糖質を多く含む物を摂取すると血液中の糖質量が増え、それをインスリンが出ることで糖質を除去してくれるが、糖尿病になるとインスリンの出が悪くなって…、と解説してたにもかかわらず、それがなぜ最終的にカロリー制限に落ち着くのか??
また言い訳のように、カロリー制限食は計算が面倒で続けられない人が多いために糖尿病が改善しないような言い方もしていましたね!
日本人はもともと農耕民族でインスリンをあまり必要としない民族だったのに食の欧米化で…、といつもの決まり文句も出て。
最新治療紹介で初期のインスリン注射導入による膵臓を休ませよう療法は悪いとは言いませんが、今まで同様の食事をしていればすぐに悪化してしまうわけだし。
ほんと残念な番組でした。
で、ついでに別の話をさせてください。
さんま御殿に先日出ていた芸人の小藪さんのお話です。
小藪さんのおじいさんは健康に大変気を使って生活しておられたそうで、肉類は一切とらなかったそうで、だから小藪さんも肉類は一切食べないのだそうです。
ご飯は玄米で、野菜と魚の生活だそうです。
先日検査を受けたところほとんどがAで異状なしだったが、中性脂肪だけがCランクでコメントに「肉の摂取を控えましょう」とあったんです、と。
これに対して美容外科医の田中亜希子医師が「それは炭水化物の取り過ぎですよ」とおっしゃってました。
まだまだ脂肪悪説がはびこる中、この先生は知ってみえるんだとうれしくなりました。
また、一緒に出ていた西川史子医師も、女芸人が唐揚げが大好きで見かけるとついつい買ってしまうという話に対して、「唐揚げはタンパク質が主ですよね。炭水化物を摂るよりいいですよ」とコメントされました。
糖尿病専門医以外のところでは炭水化物が引き起こす様々なことが正しく認識されているんでしょうかね。
こんな娯楽番組でちょっと心強い話が聞けてうれしかったです。
そうそう小藪さんのおじいさん、それだけ気を付けて生活しておられたのに60代で亡くなり、お母様はたしか50代でお亡くなりになったと話され、その食生活に疑問を感じる今日この頃のようでした。』
sunちゃんさん
『納得いかない!?
あらてさん、初めまして、昨日NHKクローズアップ現代見ましたが、内容が極端すぎるの印象です。失明した人はHbA1cが10を超えておりすでに糖尿病性網膜症と糖尿病性腎症があったと思います。この人はもともと糖質制限禁忌の人だったと思われますが、これだけで糖質制限は悪のような印象で放送するのはどうかと思います。』
千石温泉 植村さん、猫吉さん、やすこさん、ゆーゆさん、sunちゃんさん、怒りのコメントありがとうございました。
お返事またもや遅くなってしまって、本当に申し訳ございません。
皆さんのお怒り、実にごもっともです。
で、何がこの番組のナニが酷かったって、内容が糖尿病学会の意向そのまんま。
別に、番組制作者が糖質制限食をキライならキライでそれでいいですし、徹底して批判する番組作りゃいいと思います。
ですが、視聴者から金取って運営しているテレビ局、しかも国営放送ともあろうメディアが、1団体の主張と利益を代弁するのはおかしいやろと。
しかも、ですわ。
ちがう番組で、江部康二先生に出演を、糖尿病学会からの
「糖質制限食を勧める江部を一方的にテレビに出すのはアンフェアだ」
の抗議を受けて取りやめてるんですよ。
そのクセして、糖尿病学会の言い分のみで番組を作る。
これってフェアなんか?
更に加えると薮田さんは、スーパー糖質制限食で改善されたにも関わらず、その事は一切紹介なし。
その片方で自己流の糖質制限で失敗した方を準備、お二人を比較することによって、あたかもスーパー糖質制限食がキケンかのような印象を与える番組構成にしました。
なんか変でしょ?
もう一回書きますね。
糖質制限食を勧める江部先生が出演するのはアンフェアだけど、事実をねじ曲げてまで糖尿病学会の意向そのままの番組内容にするのはアンフェアではないと。
糖尿病学会も、自分たちの主張を一方的に放送されることは全然フェアだけど、江部康二先生が出て自分たちに取って不利なことを喋られるのはアンフェアだと。
おいおい、オマエら幼稚園児か。
すごいリクツや(笑)
しかも、クローズアップ現代は、バラエティ番組ではなくて報道番組を標榜してんですよ。
偏向報道どころか、もう一歩で事実の捏造やありませんか。
「報道」を名乗る番組がこれをやっちゃお終いでしょう。
いや、NHK自体がもはやマスメディアとしての体をなしてないと言うべきでしょうか。
もうここまできたら、国営放送をやめて、糖尿病学会運営放送にでもなったらいいんじゃないですかね。
そうすれば、誰憚ること無く糖尿病学会の利権を代表できますぜ。
まあ、そうなったら、それこそ誰も相手してくれないと思いますけどね。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。糖尿病と癌は関係ないのか?
2012年09月05日
先日書いた「クローズアップ現代の糖質制限食に対する論調にもの申す」に、名無しさんからこんなコメントを頂きました。
『糖尿病と癌はほとんど関係ありません。適当なことを書かないでください。』
名無しさん、コメントありがとうございます。
残念ですが、糖尿病と癌は深い関係があります。
高血糖と高インスリン血症に発癌リスクがあるのは、ちゃんとしたエビデンスがあって今や医学界の常識です。
恐らく、
「糖尿病学会の言うように、江部康二先生の糖質制限食が危険だったら、今頃薮田さんは失明されてますし、江部洋一郎先生も江部康二先生も高雄病院の患者さんも、そして私も、みんなガンか脳卒中か心筋梗塞で死んでますよ。」
の
「みんなガンか脳卒中か心筋梗塞で死んでます」
の部分を読まれてコメント下さったのだと思いますが、これって、糖尿病学会の「糖質制限食でガンになる」の主張に対する皮肉であり、糖尿病だとガンになるとは一言も書いてないんですけどねぇ。
日本語ってムズカシイなぁ。。。
『糖尿病と癌はほとんど関係ありません。適当なことを書かないでください。』
名無しさん、コメントありがとうございます。
残念ですが、糖尿病と癌は深い関係があります。
高血糖と高インスリン血症に発癌リスクがあるのは、ちゃんとしたエビデンスがあって今や医学界の常識です。
恐らく、
「糖尿病学会の言うように、江部康二先生の糖質制限食が危険だったら、今頃薮田さんは失明されてますし、江部洋一郎先生も江部康二先生も高雄病院の患者さんも、そして私も、みんなガンか脳卒中か心筋梗塞で死んでますよ。」
の
「みんなガンか脳卒中か心筋梗塞で死んでます」
の部分を読まれてコメント下さったのだと思いますが、これって、糖尿病学会の「糖質制限食でガンになる」の主張に対する皮肉であり、糖尿病だとガンになるとは一言も書いてないんですけどねぇ。
日本語ってムズカシイなぁ。。。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。世界初の糖質制限食専門ショップ 糖質制限ドットコム
2012年09月03日
江部康二先生、無事に 情報ライブ ミヤネ屋 生出演終了しました。
恐らく、テレビをご覧になられた方で、これまで江部康二先生や糖質制限食をご存じなかった方が、ネットでいろいろ検索されておられると思います。
で、「糖質制限」「糖質制限食」を検索すれば、江部康二先生や高雄病院以外に、糖質制限や糖質制限食を謳ったいろんなショップの広告が出ているのに気づかれると思います。
まあ、見事なくらい、いろんなところがいろんなモン販売しています。
え?これって何?何処のがちゃんとした糖質制限食なの?と迷われることでしょう。
結論から言えば、医療機関で血糖測定しているのは、我々京都高雄倶楽部の糖質制限ドットコムと恵比寿屋西陣のやせる食べ方ドットコムだけです。
なので、私達のお店で買って頂ければ、間違いありません(笑)
私ども京都高雄倶楽部は、糖質制限食による糖尿病治療の第一人者、高雄病院、江部康二先生の御指導の元、日本初の糖質制限ショップとして、糖質制限食に適応した食材の開発、販売を行なっています。
お米の代替品やパンやスイーツ、調味料など、糖質オフを追求した商品を取り揃えております。
でね、冒頭の話に戻るんですけど、ネットで検索すると、最近「糖質制限」を謳った商品を扱う店舗がやたらと増えてきました。
中には真っ当に商品作って販売しておられるところもありますが、正直な話、
「おいおい、この材料使って糖質制限はありえんやろ」
とか
「この糖質量、ほんまか?」
と思える業者も少なくありません、つーか、そんなとこばっかりです。
で、実際に買って血糖測定してみると、食後血糖値、見事に上昇!
私たち、伊達や酔狂で日本初を名乗ってません。
原材料見りゃでどころも分かりますし、大体の数値もわかります。
原材料メーカーの成分値と血糖値の上昇が、必ずしも一致しないというのも、開発してきた中でイヤと言うほど経験してきました。
なので、一つの商品の開発に2~3年かかることも珍しくありません。
逆に言えば、分析値だけで「糖質制限です!」と言って商品を作っている売っている他所の業者さん、私なら怖くて買えませんし、ましてや販売なんてできません。
だって、食べたら血糖値が上がる可能性がありますからね~。
皆さん、命かかって買って下さるのに、そんな商品、私なら「糖質制限で~す♡」なんて言って売れません。
このあたり、結局は
「作る本人がどれだけ糖質制限を理解しているか」
さらに言うと
「作る本人が糖質制限食を必要としているのか」
とどのつまりが
「作る本人が糖質制限食を実践しているのか」
ってとこじゃないでしょうか。
だって、自分は好き放題パンやら米やら麺やらケーキやら食べてて、「私は糖質制限食を作ってます!皆さん買って下さい」なんて言われたって、私なら信用できません。
私、伊達や酔狂で8年も糖質制限食やってません。糖質制限食を本当に理解しようと思ったら、自分がやってないと絶対無理だと断言できますよ。
そうそう、ついでに言うと、最近、糖質制限食の治療を行っているドクターも増えましたが、こちらも何処を選んでいいのか分かりませんよね。
これも選び方は簡単。
高雄病院に来て下さい(笑)
じゃなくて、その「糖質制限食の治療やってます」と言うドクター本人が、糖質制限食を実践してればまあ間違いないでしょう。
自分がやりもせんと患者さんに指導なんて絶対にできませんからね。
逆に言えば、自分が米やらパンやら食ってるクセに、糖質制限食の治療をやってますなんてドクターは信用しちゃイケマセン。
話を戻します。
あと、パッチモン業者と我々の違いは、「人の尻馬に乗って商売してるかどうか」ですね。
我々は、糖質制限食の普及のため、講演会やら勉強会やら様々な活動を行なっていますが、他所の業者がそんなことしてるなんて、ついぞ聞いたことありません。
販売サイトには糖質制限食について、江部康二先生の本やらブログからパクった説明書きをダラダラと書き連ねてるクセに、テメエらで糖質制限食の普及活動は全くしません。
こんなところは、自分たちは100%糖質制限をしていないので、信用しない方がいいでしょう。
あと、「送料無料!」やら値段を下げて販売しているショップもどうかと思います。
本気で糖質制限の食品を作れば、そんな値段で絶対に売れません。
ましてや、血糖測定なんて手間とヒマとコストの掛かることは絶対にしてません。
京都高雄倶楽部、糖質制限ドットコムで販売している商品は、江部康二先生で人体実験(笑)並びに高雄病院の患者様にご協力頂いて、血糖測定を実施、合格したものしか販売しておりません。
医療機関できっちり検査してから販売しているのは、恐らく、というか、まあ確実に私たちだけでしょう。
我々の商品は、正しく“江部康二先生の血と涙の結晶”(笑)なのです。
食べて食後血糖値測れば違いが分かります。
糖質制限ドットコム
http://www.toushitsuseigen.com/
パッチモンは売りません。
恐らく、テレビをご覧になられた方で、これまで江部康二先生や糖質制限食をご存じなかった方が、ネットでいろいろ検索されておられると思います。
で、「糖質制限」「糖質制限食」を検索すれば、江部康二先生や高雄病院以外に、糖質制限や糖質制限食を謳ったいろんなショップの広告が出ているのに気づかれると思います。
まあ、見事なくらい、いろんなところがいろんなモン販売しています。
え?これって何?何処のがちゃんとした糖質制限食なの?と迷われることでしょう。
結論から言えば、医療機関で血糖測定しているのは、我々京都高雄倶楽部の糖質制限ドットコムと恵比寿屋西陣のやせる食べ方ドットコムだけです。
なので、私達のお店で買って頂ければ、間違いありません(笑)
私ども京都高雄倶楽部は、糖質制限食による糖尿病治療の第一人者、高雄病院、江部康二先生の御指導の元、日本初の糖質制限ショップとして、糖質制限食に適応した食材の開発、販売を行なっています。
お米の代替品やパンやスイーツ、調味料など、糖質オフを追求した商品を取り揃えております。
でね、冒頭の話に戻るんですけど、ネットで検索すると、最近「糖質制限」を謳った商品を扱う店舗がやたらと増えてきました。
中には真っ当に商品作って販売しておられるところもありますが、正直な話、
「おいおい、この材料使って糖質制限はありえんやろ」
とか
「この糖質量、ほんまか?」
と思える業者も少なくありません、つーか、そんなとこばっかりです。
で、実際に買って血糖測定してみると、食後血糖値、見事に上昇!
私たち、伊達や酔狂で日本初を名乗ってません。
原材料見りゃでどころも分かりますし、大体の数値もわかります。
原材料メーカーの成分値と血糖値の上昇が、必ずしも一致しないというのも、開発してきた中でイヤと言うほど経験してきました。
なので、一つの商品の開発に2~3年かかることも珍しくありません。
逆に言えば、分析値だけで「糖質制限です!」と言って商品を作っている売っている他所の業者さん、私なら怖くて買えませんし、ましてや販売なんてできません。
だって、食べたら血糖値が上がる可能性がありますからね~。
皆さん、命かかって買って下さるのに、そんな商品、私なら「糖質制限で~す♡」なんて言って売れません。
このあたり、結局は
「作る本人がどれだけ糖質制限を理解しているか」
さらに言うと
「作る本人が糖質制限食を必要としているのか」
とどのつまりが
「作る本人が糖質制限食を実践しているのか」
ってとこじゃないでしょうか。
だって、自分は好き放題パンやら米やら麺やらケーキやら食べてて、「私は糖質制限食を作ってます!皆さん買って下さい」なんて言われたって、私なら信用できません。
私、伊達や酔狂で8年も糖質制限食やってません。糖質制限食を本当に理解しようと思ったら、自分がやってないと絶対無理だと断言できますよ。
そうそう、ついでに言うと、最近、糖質制限食の治療を行っているドクターも増えましたが、こちらも何処を選んでいいのか分かりませんよね。
これも選び方は簡単。
高雄病院に来て下さい(笑)
じゃなくて、その「糖質制限食の治療やってます」と言うドクター本人が、糖質制限食を実践してればまあ間違いないでしょう。
自分がやりもせんと患者さんに指導なんて絶対にできませんからね。
逆に言えば、自分が米やらパンやら食ってるクセに、糖質制限食の治療をやってますなんてドクターは信用しちゃイケマセン。
話を戻します。
あと、パッチモン業者と我々の違いは、「人の尻馬に乗って商売してるかどうか」ですね。
我々は、糖質制限食の普及のため、講演会やら勉強会やら様々な活動を行なっていますが、他所の業者がそんなことしてるなんて、ついぞ聞いたことありません。
販売サイトには糖質制限食について、江部康二先生の本やらブログからパクった説明書きをダラダラと書き連ねてるクセに、テメエらで糖質制限食の普及活動は全くしません。
こんなところは、自分たちは100%糖質制限をしていないので、信用しない方がいいでしょう。
あと、「送料無料!」やら値段を下げて販売しているショップもどうかと思います。
本気で糖質制限の食品を作れば、そんな値段で絶対に売れません。
ましてや、血糖測定なんて手間とヒマとコストの掛かることは絶対にしてません。
京都高雄倶楽部、糖質制限ドットコムで販売している商品は、江部康二先生で人体実験(笑)並びに高雄病院の患者様にご協力頂いて、血糖測定を実施、合格したものしか販売しておりません。
医療機関できっちり検査してから販売しているのは、恐らく、というか、まあ確実に私たちだけでしょう。
我々の商品は、正しく“江部康二先生の血と涙の結晶”(笑)なのです。
食べて食後血糖値測れば違いが分かります。
糖質制限ドットコム
http://www.toushitsuseigen.com/
パッチモンは売りません。
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。「情報ライブ ミヤネ屋」に江部康二先生が出演されます
2012年09月03日
土曜の晩から、いきなり朝夕が涼しくなりました。
なんでここまで?って驚くくらいの気温の下がり方です。
太平洋高気圧にもうひと頑張りしてもらいたい、あらてつです。
夏はこれから。
さて。
本日、「情報ライブ ミヤネ屋」読売テレビに午後3:00頃から15分間くらい、江部康二先生が生出演されます。
ブーム到来!
糖尿病治療&ダイエット法で大注目!!
話題の「糖質制限食」の効果とそこに潜む危険
出演依頼があった際、江部康二先生にお話すると
「外来忙しいし、その日は夕方から講演会だから断っといて」
とのことでした(笑)
ここのところ、読売新聞、NHK、日経新聞と、糖尿病学会の御用聞きマスコミが、糖尿病学会の言い分を好き放題垂れ流してきたので、そろそろここらで反論も良いのではないかと、必死で江部康二先生を説得しました(笑)
まあ、最初は「私は糖質制限食に賛成です!」って調子のいいこと言っても、いざ放送となるとコロッと変わるのがTVなので、どんな内容になるのか分かりませんが、全国放送らしいので、皆さんお時間あったら見てみて下さい。
あ、私は付き人1号で付きていきます(笑)
なんでここまで?って驚くくらいの気温の下がり方です。
太平洋高気圧にもうひと頑張りしてもらいたい、あらてつです。
夏はこれから。
さて。
本日、「情報ライブ ミヤネ屋」読売テレビに午後3:00頃から15分間くらい、江部康二先生が生出演されます。
ブーム到来!
糖尿病治療&ダイエット法で大注目!!
話題の「糖質制限食」の効果とそこに潜む危険
出演依頼があった際、江部康二先生にお話すると
「外来忙しいし、その日は夕方から講演会だから断っといて」
とのことでした(笑)
ここのところ、読売新聞、NHK、日経新聞と、糖尿病学会の御用聞きマスコミが、糖尿病学会の言い分を好き放題垂れ流してきたので、そろそろここらで反論も良いのではないかと、必死で江部康二先生を説得しました(笑)
まあ、最初は「私は糖質制限食に賛成です!」って調子のいいこと言っても、いざ放送となるとコロッと変わるのがTVなので、どんな内容になるのか分かりませんが、全国放送らしいので、皆さんお時間あったら見てみて下さい。
あ、私は付き人1号で付きていきます(笑)
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。
| HOME |